2016年正月公開!さらば あぶない刑事 -long good-bye-見所は?クルマは?音楽は?
公開日:
:
音楽、エンタメなど
2016年 正月に全国公開を目指す『さらば あぶない刑事 -long good-bye-』。
1986年に放映が始まった人気刑事シリーズ『あぶない刑事』が
10年ぶりのシリーズ第7作となる劇場映画で完結します。
同キャスト同シリーズの刑事もの映画が7本製作されるのは世界で初となり、
『相棒』や『踊る大捜査線』、『ダイ・ハード』超えと話題を呼んでいます。
ストーリーは、
横浜を舞台に、刑事コンビ・鷹山敏樹(舘ひろし)と大下勇次(柴田恭兵)の
破天荒な活躍をコメディタッチで描くサスペンスアクションで、
他にも浅野温子や仲村トオルらが毎回盛り上げてくれて、とにかく笑えます。
見所は、
舘ひろしのバイクアクション。
同シリーズでは、ハーレーダビットソンなど大型バイクに乗りショットガンを構えるシーンが「十八番」となっています。
そして、柴田恭兵のドライビングアクション。
当時運転していたクルマは、「日産レパード」。
当時の人気車種といえば、
「トヨタ・ソアラ」
「トヨタ・スープラ」
「日産レパード」
の3台。
3台の共通点はツードアスポーツクーペ。
ちょうどこの頃から、フェンダーミラーからドアミラーに変更となり、
クルマ全体がスタイリッシュな感じになりました。
同シリーズ内では、
ゴールド&ベージュのツートンカラーのレパードを
柴田恭兵が華麗に操り疾走するシーンが数多く見られました。
ちなみに、トヨタ・ソアラは、
当時トレンディ俳優として大人気だった石田純一が、
ドラマ『同級生』の中で乗っていたこともあって、高級なイメージがありました。
トヨタ・スープラは、
同じく『同級生』の最終回で、社会人となった緒方直人が悠然と乗っている姿がバブル時代を映し出していました。
「あぶ刑事(デカ)」シリーズで、もう1つ楽しみにしていたのは音楽です。
特に、ドラマ内の要所でかかる
小比類巻かほるの「Cops And Robbers」
がよかったですね。
すべて英語の歌詞で、オシャレな横浜の街並みに合っていたように思いますね。
シリーズ第7作『さらば あぶない刑事 -long good-bye-』では、
・60代になった名コンビ刑事がどれだけのアクションができるのか?
舘ひろしのバイクアクションは健在と豪語しているようですが、
肺ガン闘病中だった柴田恭兵は大丈夫なのか?
・どんなクルマが使われるのか?
ツードアスポーツクーペの少ない今、時代を反映してハイブリッドカーが登場するのか?
・誰の音楽で盛り上げるのか?
いずれにしても、最後にスッキリと笑える内容となることは間違いないでしょう。
往年の名シリーズがどんな仕上がりになるのか楽しみですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
心が温まる映画はコレ!『観客賞』総ナメで一見の価値大!
『しあわせの絵の具』 監督 アシュリング・ウォルシュ 出演 サリー・ホ
-
-
『最強のふたり』は健常者と障がい者の友情とQOLに迫る映画
久しぶりに映画を観ました。 それもずっと観たいと思っていた映画です。 タイトルは『最強の
-
-
海外ドラマ刑事ジョー第6話と第7話について
毎週水曜日23時00分~放送されているテレビドラマシリーズ『刑事ジョー パリ犯罪捜査班』。 こ
-
-
渡瀬悠宇の漫画『ふしぎ遊戯』を舞台化!主演の喜矢武豊と伊藤梨沙子とは
渡瀬悠宇の漫画『ふしぎ遊戯』 が3月に舞台化されることが話題になっています。 主演を務めるの
-
-
面白すぎる海外ドラマ刑事ジョー第5話と第6話について
毎週水曜日23時00分~放送されているテレビドラマシリーズ『刑事ジョー パリ犯罪捜査班』。 こ
-
-
海外ドラマ『リゾーリ&アイルズ』エンディングテーマ I Don’t Like Mondays.の『Super Special』は超クール
BSフジで月曜23:00~23:55放送の海外ドラマ 『リゾーリ&アイルズ ファースト・シーズン』
-
-
アナログレコードの人気は音質の良さ!癒しの効果も?オススメの1曲は?葉加瀬太郎の超絶演奏!
現在、音楽業界では音楽配信の比率が年々増加しており、 世界の音楽売り上げのうち、約半分を占めるとい
-
-
『進撃の巨人』映画のロケ地は軍艦島だけじゃない!知られざるロケ地は熊本?壮大な大自然が映像に
現在上映中の『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』。
-
-
エンターテインメント下克上バラエティーのバンクルワセが面白い!
2014年10月6日(月)19時00分から放送がはじまる 『バンクルワセ~最高峰プロと素人芸能
-
-
モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?
2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率34.3%という驚異的な数字をた