*

心が温まる映画はコレ!『観客賞』総ナメで一見の価値大!


『しあわせの絵の具』

監督 アシュリング・ウォルシュ

出演 サリー・ホーキンス、イーサン・ホーク

・第28回シネフェスト・サドバリー国際映画祭観客賞受賞

・第6回モントクレア映画祭観客賞受賞

・第35回バンクーバー国際映画祭観客賞受賞

・第12回ウィンザー国際映画祭観客賞受賞

つまり、監督賞でもなく、作品賞でもなく、これを観た人たちが絶賛している映画ということ。

カナダで最も愛された画家モード・ルイスの実話を映画化したもの。

ストーリーでは、病気による身体の障害を持つ彼女が、親族から見離され差別を受けながらも、カナダの小さな港町で、美しい四季と動物を色鮮やかに描き続け、力強く前向きに生きています。

そんな彼女を不器用ながら献身的にサポートしたのが、夫のエベレット。

孤独だった2人が運命的な出会いを経て、年老いていく中で夫婦の絆と慎ましくも確かな幸せを手に入れた感動作です。

「私は多くを望まない」というモードの一言は、現代に生きる私たちに向けた言葉なのかもしれません・・・・・。

また、魚の行商を営む元軍人の夫と住み込みの家政婦という生活から、彼女の絵が有名になり立場が逆転していく場面には笑えます。

モード・ルイスが描くその素朴ながら愛らしい絵は、今もオークションで500万円を超える値がつくといわれています。

スポンサーリンク




関連記事

統合失調症の簡易診断に頭皮の毛根細胞を活用して早期発見・早期治療が可能に!FABP4とは?

『統合失調症』という病気をご存じですか? 2002年までは、精神分裂病(せいしんぶんれつびょう

記事を読む

アナログレコードの人気は音質の良さ!癒しの効果も?オススメの1曲は?葉加瀬太郎の超絶演奏!

現在、音楽業界では音楽配信の比率が年々増加しており、 世界の音楽売り上げのうち、約半分を占めるとい

記事を読む

うつ病代替療法ホメオパシーやヨーガの課題は長期効果、再発予防効果、単独効果など

現代のストレス社会では、世界の5人に1人が心の不調を抱えていて、 その代表的な心の病である『うつ病

記事を読む

認知症をよく理解するための9大法則1原則とは?パーソンセンタードケア?認知症介護の現実は?

認知症の患者数は、日本全国で2012年の約462万人から、 2025年には700万人超(65歳以上

記事を読む

海外ドラマ刑事ジョー第3話のクルマと第4話について

毎週水曜日23時00分~放送されているテレビドラマシリーズ『刑事ジョー パリ犯罪捜査班』。 こ

記事を読む

肥満は伝染する? 同調圧力とは? これからの仲間づくりと関連が?チームアプローチとは?

『肥満は伝染する!』 ということを聞いたことがありますか? 実は、米国の研究者の調査で、

記事を読む

これまでの常識を覆す変形性股関節症の最新治療法とは?『貧乏ゆすり』で軟骨再生?最大限の効果を引き出す方法は?まずはチェックリストで早期発見!

よく「老化は下半身から始まる」といわれます。 そして、下半身から始まった病気が原因で日常生活も

記事を読む

山下智久主演ドラマ『アルジャーノンに花束を』ベストセラー原作のあらすじは?豪華な出演者も見どころ

2015年4月10日(金)22時00分~TBSで 金曜ドラマ『アルジャーノンに花束を』の第1話が放

記事を読む

no image

音楽の力の大きさを考える

今年も24時間テレビがありましたが、やはり東日本大震災の被災地のことになると、どうしても胸が詰まるよ

記事を読む

エンターテインメント下克上バラエティーのバンクルワセが面白い!

2014年10月6日(月)19時00分から放送がはじまる 『バンクルワセ~最高峰プロと素人芸能

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑