花粉症の免疫療法の欠点を克服した理想の治療『花粉症治療米』とは?アレルギー性結膜炎にも効果?
公開日:
:
美容、健康、その他
春は花粉症の季節。
心地よい天候の一方で、花粉症に苦しむ人が年々増加しています。
そこで朗報があります!
お米を食べることで花粉症を治療できる日が近いというのです。
その名も『花粉症治療米』!!
ところで花粉症の治療といえば、
今のところ対症療法がメインで、
唯一の根本治療として「免疫療法」があります。
ところが、花粉症で起こるアレルギー性結膜炎の「舌下免疫療法」を例に挙げると、
・痛みがない
・自宅で簡便に行える
・小児にも適用できる
・重篤な副反応が少ない
といった利点がありますが、
その反面、
・毎日の舌下投与が2~3年間必要
・脱落者が多く、治療効果は4割程度
など大きな欠点もあります。
これらの利点・欠点を考えると、
理想的な免疫療法とは、
「簡便に短期間で効果を発現させ、副反応を起こさないもの」
ということになります。
それを実現できそうなものが『花粉症治療米』なんです。
この治療米は、
「遺伝子組み換え技術により高濃度のスギ花粉症の抗原を発現させた米」
になります。
米はもともと食物であるため当然のことながら毒性がなく、加工の必要もなく、
さらには何年間も腐ることもない、といった優れた利点があります。
そして、すでにこの治療米を食べさせたマウスの実験で、
花粉症による臨床症状が抑制されることがわかっています。
また、花粉症治療米は、
花粉症を起こしていないマウスの花粉症を予防することもわかりました。
あとはできるだけ早く人の花粉症治療に活用できるようになることを期待したいと思います。
2015年春の花粉飛散予測についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/593.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
心が温まる映画はコレ!『観客賞』総ナメで一見の価値大!
『しあわせの絵の具』 監督 アシュリング・ウォルシュ 出演 サリー・ホ
-
-
日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!
世界中で増え続けている肥満や体重過多 が大きな社会問題となっていますが、 食生活が欧米化している
-
-
古代インド発祥のヨガで心臓病リスクを改善!有酸素運動と同じ効果の可能性
古代インド発祥の修行法である『ヨガ』は、 健康意識の高い人を中心に世界中に広がっていますが、 そ
-
-
糖尿病の方に朗報!『食べる順番ダイエット』の驚くべき効果!最初に何を食べるかで食後高血糖が改善する?
「『食べる順番ダイエット』が2型糖尿病患者の食後の高血糖を改善する!」 2010年にこれを発表
-
-
2015年春 花粉飛散予測 東日本は大量飛散?対策は?最新治療も
春は『花粉症』の人にはキツイ季節ですよね。 花粉症とは、スギやヒノキなどの花粉が原因で起こるア
-
-
シワ取りやワキガ、脳卒中の後遺症にも行われるボツリヌス菌治療の最新治療法は?心房細動に効果!
みなさんは 『ボツリヌス菌』 というものをご存知ですか? 「地球最強の毒素」を産生
-
-
脳トレだけじゃない!認知症や軽度認知機能障害の予防にはアートな余暇活動が効果的!年をとってからのパソコンにもチャレンジしよう!
高齢社会の日本において、 「認知症」が大きな社会問題 であることは国民の誰もが知るところです。
-
-
超ヘルシーなイスラム・中東の伝統料理フムス
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、 イスラムの戒律で認められたものであることを
-
-
砂糖への課税は国民の健康対策として有効か?加糖飲料を減らせば糖尿病リスクが大幅に減る!
『国民の健康対策として、たばこ、アルコール、砂糖などへの課税強化を求める』 厚生労働省の有識者
-
-
薄毛、抜け毛対策は?食事は?運動は?睡眠は?「髪と頭皮」の関係は「植物と土」の関係?
年々増加している薄毛や抜け毛などの髪の悩みは、 中高年の男性に限らず、今や若い世代や女性にまで広が