日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!
公開日:
:
美容、健康、その他
世界中で増え続けている肥満や体重過多
が大きな社会問題となっていますが、
食生活が欧米化している日本も例外ではありません。
近年では、ヒトの肥満度を表す体格指数として、
体重と身長の関係から算出される「BMI (Body Mass Index)」を用います。
肥満の判定基準は国により異なりますが、
ちなみに日本では、
BMI 18.5以上25未満を「普通体重」としています。
現在、日本人におけるBMI 25以上の肥満者の割合は、
男性では10~20年前に比べ全年齢層で増加しており、
40~60歳では30%を超えています。
(女性の場合、30~60歳代では減少、20~40歳代では低体重が問題となっています。)
そこで、2015年1月9日に『日本肥満症予防協会』が設立されました!
『日本肥満症予防協会』の詳細についてはコチラ↓↓↓
http://himan.jp/information/000018.html
本協会では、
肥満症の関連疾患の臨床を行っている医師をはじめとする医療スタッフだけでなく、
健康維持や肥満症の予防に関心を持つ企業も参加することによって、
肥満症予防ネットワークを構築し、
健康情報の提供や体重を増加させない健康的な生活習慣の普及に向け、
各種活動を行っていくとしています。
日本の医療水準の高さは世界的に認められていますので、
今後は肥満症の分野においても世界をリードする新たな治療や新薬の開発が期待できるはずです。
高度肥満・超肥満の「植え込み型治療装置」の驚くべき効果についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/759.html
新たな肥満治療薬の可能性のある藍藻レプトリングリアから抽出するヨシノンAについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/708.html
若年層の肥満で余命8年、健康寿命19年が短縮!についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/675.html
即効性のあるデトックスダイエット、箸置きダイエット、一日断食についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/664.html
超ヘルシーなイスラム・中東の伝統料理「フムス」についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/657.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
女性が注目!今年のパンは『ブラン』ブーム!?
最近、『ブラン』を素材に使ったパンが、ダイエットをしたいと考えている女性たちから注目されているようで
-
-
潜在意識を書き換えて幸せな人生を自分で築く!その取り組みは?
私は現在「あること」にチャレンジしています。 それは、 『潜在意識を書き換える』 ことです
-
-
スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!
スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど に用いられる波長の短い光(ブルーライ
-
-
ノルディックウォーキングと普通のウォーキングとの違いは?有酸素運動、筋力アップ、ダイエット効果が気軽にできる!
少しずつ暖かさを感じる季節になり、屋外での活動が心地よくなってきました。 これまでの寒い時期に
-
-
座っている時間が長いと体に悪い?がん、糖尿病、心臓病のリスクが高い?デスクワークが多い人の対策は?
やはり、「座っている時間が長いと体に良くない?」というのは、 どうやら本当のようですね。 以
-
-
『Choosing Wisely(賢い選択)』とは?日本版『絶対に受けたくない無駄な医療』 患者側も賢くなろう!
米国で医療の見直しを呼びかけるキャンペーンが広がっています。 『Choosing Wisely
-
-
地中海食でテロメアを長くして健康増進や長寿も
近年、『地中海食』が注目されていますね。 理由は、地中海沿岸諸国では、イギリスやドイツ、北欧な
-
-
ブルーライトによる思春期慢性連日性頭痛など入院も 治療は?
近年、成人だけでなく小児領域においても、 ・片頭痛・緊張型頭痛 ・起立性調節障害 ・睡眠障害
-
-
日本人の13人に1人がうつ病を経験!セルフチェックで早期発見・早期治療!
現代社会が「ストレス社会」といわれるようになって久しいですが、このストレスによってさまざまな心身の不
-
-
あなたの『かかりつけ医』は信頼できますか?2つの判断基準とは?
あなたは『かかりつけ医』をお持ちですか? 高齢社会の日本においては、「持っている」と答える人は