*

日本人の13人に1人がうつ病を経験!セルフチェックで早期発見・早期治療!

公開日: : 最終更新日:2015/01/11 美容、健康、その他

現代社会が「ストレス社会」といわれるようになって久しいですが、このストレスによってさまざまな心身の不調を訴える人が急増しています。

近年の調査では、日本人の13人に1人が生涯のうちに『うつ病』を経験することがわかりました。

これは結構高い割合だと思いませんか?

しかも、うつ病を発症していても、4人のうち3人は治療を受けていなかったという事実もわかりました。

この状況は決してよくありません。

やはり、うつ病も早期発見・早期治療が大切で、きちんと治療することで回復可能な病気といわれています。

そのうつ病治療の第一歩は、
「こころのサイン」「からだのサイン」の両方に気づくこと
ですから、「どうもおかしいな?」と感じたら、早速セルフチェックをしてみましょう!

【うつ病のセルフチェック】

以下の1~18の質問事項に、
「常に」:3点
「しばしば」:2点
「はい」・「時々」:2点
「いいえ」:0点
でお答えください。

合計得点で、
「10点以下:ほとんど問題なし」
「11~15点:境界」
「16点以上:軽度うつ病の疑い」
という目安になります。

1.体がだるく、疲れやすいですか?
2.朝のうち特に無気力ですか?
3.騒音が気になりますか?
4.音楽を聴いて楽しいですか?
5.最近、気が沈んだり、気が重くなることはありますか?
6.首すじや肩がよくこりますか?
7.頭痛もちですか?
8.眠れないで朝早く目覚めることがありますか?
9.事故やケガをしやすいですか?
10.議論に熱中できますか?
11.テレビを見ていて楽しいですか?
12.食事が進まず、味がないですか?
13.息がつまって胸が苦しくなることがありますか?
14.のどの奥に物がつかえている感じがありますか?
15.仕事の能率が上がらず何をするにもおっくうですか?
16.本来は仕事熱心で几帳面ですか?
17.自分の人生がつまらなく感じますか?
18.以前にも現在と似た症状がありましたか?

いかがでしたか?

このチェックリストはあくまでも目安であり、確定診断ではありません。

うつ病は、きちんと治療すれば回復できる病気です。

気になる方、心配の方は早めに専門の医療機関を受診されることをオススメします。

スポンサーリンク




関連記事

スポーツで職場で学校でメンタルの強い人になる!習慣を変えるだけで人生が楽しく輝きはじめる!

近年、スポーツ分野だけでなく職場や学校などにおいても、 『メンタル』の強さ について耳にする機会

記事を読む

不良姿勢でのスマホ使用では頚椎に小学生並みの負荷が・・・

前回、スマホやパソコン、ゲーム機から発生する「ブルーライト」が、成人だけでなく小児の頭痛や睡眠障害、

記事を読む

運動効果、認知機能改善、食事、肥満など高齢社会の間違った知識を変え、新たな情報を取り入れ、常識を更新しつづけよう!

寿命が延び、高齢化という社会現象を向かえた今、 いかにして『健康寿命』を延ばすか というのが誰も

記事を読む

日本人が発見!世界的に注目を集める『オレキシン』!ノーベル賞に一番近い『オプトジェネティクス』研究とは?解明が進む睡眠研究の最前線!

人生の3分の1を占めるといわれる『睡眠』。 このとても重要な睡眠に特化した研究施設

記事を読む

大ピンチ?!介護保険制度の行き詰まり?国民は負担増大に耐えられるか?優遇政策で財政難を解消できるか?

日本で2000年に介護保険制度がスタートし、将来の恒久的な制度を目指して これまで試行錯誤を繰

記事を読む

薄毛や抜け毛など髪の悩みは深刻な問題!大切なヘアサイクルとは?頭皮の老化度チェックを

以前は中高年の男性に多かった髪の悩み(薄毛、抜け毛、ボリューム不足・・・など)が、 現在では若い世

記事を読む

2015年春 花粉飛散予測 東日本は大量飛散?対策は?最新治療も

春は『花粉症』の人にはキツイ季節ですよね。 花粉症とは、スギやヒノキなどの花粉が原因で起こるア

記事を読む

座っている時間が長いと体に悪い?がん、糖尿病、心臓病のリスクが高い?デスクワークが多い人の対策は?

やはり、「座っている時間が長いと体に良くない?」というのは、 どうやら本当のようですね。 以

記事を読む

怪しいのはキュレーションサイトだけじゃない!メディアの情報を鵜呑みにしない!正しい認識をもって捉えよう!

DeNAが運営する「キュレーションサイト(情報まとめサイト)」が、 他のサイト記事のパクリ記事であ

記事を読む

脳トレだけじゃない!認知症や軽度認知機能障害の予防にはアートな余暇活動が効果的!年をとってからのパソコンにもチャレンジしよう!

高齢社会の日本において、 「認知症」が大きな社会問題 であることは国民の誰もが知るところです。

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑