*

不良姿勢でのスマホ使用では頚椎に小学生並みの負荷が・・・

公開日: : 最終更新日:2015/01/19 美容、健康、その他

前回、スマホやパソコン、ゲーム機から発生する「ブルーライト」が、成人だけでなく小児の頭痛や睡眠障害、不登校などの症状に関連している内容をとりあげました。

スマホの長時間使用による弊害として、眼精疲労や首・肩の筋肉疲労、手のしびれなどの発生との関連は知られていて、「スマホ症候群」と呼ばれています。

今回は、スマホやタブレットなどの携帯情報端末を使用する際の『姿勢』についての内容です。

スマホ姿勢

簡単にいうと、
使用するときの姿勢が悪いと頚椎にかなりの負荷がかかる
ということです。

首の前屈角度が大きくなるほど頸椎にかかる負荷も増え、
最も悪い姿勢ではナント27kgもの負荷がかかる
というのです。

これは、一般的な小学生の体重に相当する負荷が首にかかっているということになります。

これで疲れないはずがありません。

頭部と頸部の屈伸角度は正常な姿勢(角度ゼロ)の場合でも4.5~5.4kgの負荷がかかっているといわれていますが、
屈伸角度が15度になると12kg、
30度で18kg、
60度では27kg
もの負荷がかかると推計されています。

1日のうち、携帯情報端末の平均利用時間が2~4時間とすると、年間の累積では700~1400時間になります。

その間、首の後ろに小学生くらいの子どもを載せているのと同程度の負荷がかかっていることを考えると恐ろしいですよね。

さらに高校生や大学生の場合になると、携帯情報端末を使用している時間は5000時間ともいわれています・・・・・。

間違いなく「スマホ症候群」になります!

専門家は、「携帯情報端末を使用する際には頸椎を自然な弯曲に保ち、前屈姿勢を避けるよう努力すべき」とアドバイスしていますが、そんな漠然としたアドバイスを守って使用する人が果たしてどれくらいいるのでしょうか?

もっと根本的な対策としては、スマホやタブレットの連続使用時間や、一日の総使用時間を制限するなどの対策でなければ効果は少ないように思います。

スマホやパソコンの「ブルーライト」による頭痛などの弊害についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/546.html

スポンサーリンク




関連記事

うつ病代替療法ホメオパシーやヨーガの課題は長期効果、再発予防効果、単独効果など

現代のストレス社会では、世界の5人に1人が心の不調を抱えていて、 その代表的な心の病である『うつ病

記事を読む

高層マンションでは3階以下に住む若い女性が助かり易い?ブルジュ・ハリファではどうなるのか?

世界一高い超高層ビルといえば、 2010年に開業したアラブ首長国連邦ドバイにある 『ブルジュ・ハ

記事を読む

平均寿命や健康寿命は延伸!高齢者の身体機能・認知機能も向上!でもクルマの運転能力には足りない!

最近、頻発している高齢ドライバーによる悲惨な交通事故。 人間の命の大切さには年齢は関係ありませ

記事を読む

ウイルスの脅威と恩恵 バクテリオファージやタバコモザイク

2014年が終わろうとしていますが、今年もまたさまざまなウイルス感染のニュースがありました。

記事を読む

花粉症の免疫療法の欠点を克服した理想の治療『花粉症治療米』とは?アレルギー性結膜炎にも効果?

春は花粉症の季節。 心地よい天候の一方で、花粉症に苦しむ人が年々増加しています。 そこで

記事を読む

スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!

スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど に用いられる波長の短い光(ブルーライ

記事を読む

認知症に効果のある物質プラズマローゲン!臨床試験が始まり、健康食品の販売も

先日、認知症を改善させる可能性があるとされる物質、 『プラズマローゲン』 が取り上げられました。

記事を読む

古代インド発祥のヨガで心臓病リスクを改善!有酸素運動と同じ効果の可能性

古代インド発祥の修行法である『ヨガ』は、 健康意識の高い人を中心に世界中に広がっていますが、 そ

記事を読む

シワ取りやワキガ、脳卒中の後遺症にも行われるボツリヌス菌治療の最新治療法は?心房細動に効果!

みなさんは 『ボツリヌス菌』 というものをご存知ですか? 「地球最強の毒素」を産生

記事を読む

運動効果、認知機能改善、食事、肥満など高齢社会の間違った知識を変え、新たな情報を取り入れ、常識を更新しつづけよう!

寿命が延び、高齢化という社会現象を向かえた今、 いかにして『健康寿命』を延ばすか というのが誰も

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑