*

日本人が発見!世界的に注目を集める『オレキシン』!ノーベル賞に一番近い『オプトジェネティクス』研究とは?解明が進む睡眠研究の最前線!

公開日: : 美容、健康、その他

人生の3分の1を占めるといわれる『睡眠』

睡眠2

このとても重要な睡眠に特化した研究施設があるのをご存じでしょうか?

【筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構】!!

機構長である柳沢正史氏は、睡眠の世界的権威といわれています。

柳沢氏2

しかし、その世界的権威をもってしても、
「なぜ睡眠が必要か?」
など睡眠機構についてはブラックボックスの状況だといいます。

とは言いつつも、世界的に注目を集める発見もしています。

それは、『オレキシン』!

オレキシンは、脳内の視床下部から分泌される神経伝達物質で、
脳内の覚醒中枢を活性化する働きがあり、
逆にその作用が弱まると相対的に睡眠中枢が強くなるなど、
睡眠・覚醒に深い関わりをもつことがわかっています。

151218_2152~0002

日本人の5人に1人が不眠症といわれ、
実際、睡眠に対して悩みを抱える高齢者は少なくありません。

多くの場合、
「寝床に入っても寝付きが悪い」
「薬を飲まないと眠れない」
「夜中に何度も起きてしまう」
などの症状を訴えます。

高齢者の睡眠

そして、「早く眠らないと・・・」「8時間以上は寝ないと・・・」という先入観から、
必要以上に長く寝床にいることになり、
「眠れない」という不安から、
逆に不眠の悪化を招いていることもあります。

睡眠に関する最近の研究では、
・不眠の不安をなくして寝付きをよくするには、
決まった時間に寝床に入るのではなく、
眠くなってから寝床に入る(眠くなるまでは寝床に入らない)。

・高齢になれば眠れる時間は減っていく
(65歳の平均は約6時間、75歳では5時間半程度)。

などがわかっています。

しかし、高齢者自身は、夜の早い時間から寝床に入り、
長く眠れないのは不眠症や何らかの病気ではないか
と悩んでいることが多いようです。

不眠の症状としては以下のようなものがありますが、
昼・夜どちらにも症状があれば注意が必要で、
場合によっては原因や病状に応じた治療も必要になります。

【夜間の症状】
・寝つきが悪い
・何度も起きる
・熟睡した感じがしない
・いびきをかいたり呼吸が止まったりする

【昼間の症状】
・強い眠気
・記憶力が落ちた
・イライラする
・だるい
・やる気が起きない

例えば、『不眠症』は症状が週3日、3か月以上続く場合に疑われます。

不眠症治療の柱は、「睡眠薬」「睡眠の習慣改善」の2つ。

睡眠薬は大別して4種類あります。

1)ベンゾジアゼピン系
2)メラトニン受容体作動薬
3)非ベンゾジアゼピン系
4)オレキシン受容体拮抗薬

このうち、近年登場した3)非ベンゾジアゼピン系は、
副作用や離脱症状が少ないとされています。

また、従来の睡眠薬は、脳全体の興奮を抑える作用があったのに対し、
4)オレキシン受容体拮抗薬である新薬(スボレキサント)は、
オレキシンによる覚醒信号をブロックすることで自然な眠りが促されるといいます。

睡眠薬は、使い始めて1~2か月で症状が改善し、
場合によっては服用をやめられる人もいますが、
慢性の不眠症に対しては少量の服用を長期間続けることも選択肢の1つになります。

睡眠の習慣改善については、以下のようないくつかのポイントがあります。

【快適に眠るための生活習慣のポイント】

(定期的な運動)
・適度な有酸素運動をする

(寝室の環境)
・音対策として絨毯を敷く
・ドアをきちんと閉め、遮光カーテンを使う
・寝室を快適な温度に保つ

(規則正しい食生活)
・空腹で寝ない(眠る前に軽食を取ると、睡眠の助けになることがあるが、脂っこいものや胃もたれするものは避ける)

(寝床での考え事)
・昼間の悩みを寝床に持って行かない
・翌日の行動の計画は翌日にする

などなど。

これまで睡眠については解明されていないことが多く、
ブラックボックスとさえ言われてきましたが、
オレキシンの発見により多方面への研究が進歩しつつあります。

なかでも、ノーベル賞に一番近い研究との呼び声の高い、
名古屋大学山中章弘教授が研究している
『光遺伝学(オプトジェネティクス)』!

山中教授

光を当てることでオレキシン神経細胞の活動を制御し、
その時の睡眠覚醒状態の変化について明らかにするものです。

光遺伝学の実験

この研究によって、オレキシンをコントロールすることで
睡眠コントロールができるようになる可能性があります。

また、今後のキーワードとして、
・「眠気」
・「睡眠量」
・「睡眠の質の調節」
・「体内時計」
などが挙げられていますが、
これらをコントロールするのは「遺伝子」であることはわかっています。

遺伝子

そして、この遺伝子をさらに解明することで、
個人の適切な睡眠時間がわかるようになるかもしれません。

例えば、体内時計に関わる遺伝子として『時計遺伝子』があり、
1人ひとりの体内時計の周期を測ることができます。

そのことによって、個人の睡眠障害・リズム障害の原因を
精密に診断することができるのです。

このように、私たちにとって欠かせない睡眠について解明が進むことで、
今後は睡眠障害と関連のあるさまざまな疾患の研究に拡がっていくことが期待されます。

睡眠と薄毛・抜け毛との関連についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/1004.html

睡眠障害とスマホ・ゲーム機・パソコンとの関連についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/836.html

日本人の睡眠についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/818.html

脳機能と睡眠の関連についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/324.html

慢性的な睡眠不足とメンタルの関連についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/941.html

スポンサーリンク




関連記事

運動効果、認知機能改善、食事、肥満など高齢社会の間違った知識を変え、新たな情報を取り入れ、常識を更新しつづけよう!

寿命が延び、高齢化という社会現象を向かえた今、 いかにして『健康寿命』を延ばすか というのが誰も

記事を読む

高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?

高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。

記事を読む

no image

世界中の生物の絶滅危惧種がわかるレッドリスト

近年、日本を含め、世界各国で大規模な自然災害が頻発するようになっています。 これは、私たち人間

記事を読む

砂糖への課税は国民の健康対策として有効か?加糖飲料を減らせば糖尿病リスクが大幅に減る!

『国民の健康対策として、たばこ、アルコール、砂糖などへの課税強化を求める』 厚生労働省の有識者

記事を読む

『Choosing Wisely(賢い選択)』とは?日本版『絶対に受けたくない無駄な医療』 患者側も賢くなろう!

米国で医療の見直しを呼びかけるキャンペーンが広がっています。 『Choosing Wisely

記事を読む

受験シーズンあなたのテンパリ度をチェック!要因は生活習慣と遺伝

若い人たちがよく使う現代用語に、『テンパる』というのがありますね。 『テンパる』とは、もともと

記事を読む

no image

ナイスガイシンドロームを克服するには自分と向き合うことから

前回、日本ではあまり聞き慣れない『ナイスガイシンドローム』についてご紹介しました。 これが長く

記事を読む

日本は発酵食品大国!うまみや健康効果に世界が注目!歴史、気候風土、食文化もわかる!

2013年に「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録され、 一汁三菜が基本の「和食」に欠かせないのが

記事を読む

薄毛や抜け毛など髪の悩みは深刻な問題!大切なヘアサイクルとは?頭皮の老化度チェックを

以前は中高年の男性に多かった髪の悩み(薄毛、抜け毛、ボリューム不足・・・など)が、 現在では若い世

記事を読む

統合失調症の簡易診断に頭皮の毛根細胞を活用して早期発見・早期治療が可能に!FABP4とは?

『統合失調症』という病気をご存じですか? 2002年までは、精神分裂病(せいしんぶんれつびょう

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑