高度肥満・超肥満の植え込み型装置の驚きべき効果!25%以上の体重減少も
公開日:
:
美容、健康、その他
「直近の33年間に肥満人口の比率を下げることに成功した国はない」
といわれるほど、世界中で肥満や体重過多の人が増え続けています。
肥満についての実情!についての記事はコチラ↓↓↓
http://tt-challengemind.blog.so-net.ne.jp/2014-10-13
肥満に対しては、新薬やプログラムの開発、手術による減量など、
さまざまな取り組みが進んでいます。
そして今回、アメリカで、
『腹部植え込み型の肥満治療デバイス』
が承認されました。
このデバイスは、
「減量プログラムによる減量が困難なBMI35~45かつ2型糖尿病のような肥満関連合併症を1つ以上有する18歳以上の成人に対する治療」
となっていて、肥満に対する画期的治療として注目を集めています。
BMI35~45というと、「高度肥満」~「超肥満」ということになります。
使い方は、
外科処置により腹部に電気刺激発生装置やリード線、電極を植え込んで使用します。
植え込み型デバイスの目的は、
満腹感の調節や、空腹感(あるいは満腹感)を脳に伝える役割を持つ腹部の迷走神経に、
同装置から間歇的に電気信号を送ることで、脳と胃の神経活動を阻害することにあります。
効果についての検証では、
同デバイスを作動させた群と作動させなかった対照群を比較したところ、
試験開始から1年間で作動群では対照群に比べ、
体重減少の程度が8.5%大きかったことがわかりました。
さらに、
作動群の52.5%が20%以上の体重減少、
38.3%が25%以上の体重減少
を達成していたことも判明しました。
個人的にはこのような「異物」を体内に入れることには抵抗がありますが、
年をとって心臓が悪くなったりしてペースメーカーを植え込んだりする日が来ると、
意外にすんなり受け入れられるのかもしれませんね。
世界初の肥満治療薬?藍藻レプトリングリアから抽出するヨシノンAについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/708.html
肥満による余命と健康寿命の短縮についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/675.html
肥満手術で糖尿病リスクが8割低下する記事についてはコチラ↓↓↓
http://tt-challengemind.blog.so-net.ne.jp/2014-12-11
肥満や過体重と発ガン部位との関連についてはコチラ↓↓↓
http://tt-challengemind.blog.so-net.ne.jp/2014-10-20
スポンサーリンク
関連記事
-
-
日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!
世界中で増え続けている肥満や体重過多 が大きな社会問題となっていますが、 食生活が欧米化している
-
-
男性更年期障害LOH症候群の原因は加齢やディレーラー・ストレス?症状や治療法は?
男性の更年期障害『LOH症候群』(加齢男性性腺機能低下症候群) というものをご存じでしょうか?
-
-
不良姿勢でのスマホ使用では頚椎に小学生並みの負荷が・・・
前回、スマホやパソコン、ゲーム機から発生する「ブルーライト」が、成人だけでなく小児の頭痛や睡眠障害、
-
-
これまでの常識を覆す変形性股関節症の最新治療法とは?『貧乏ゆすり』で軟骨再生?最大限の効果を引き出す方法は?まずはチェックリストで早期発見!
よく「老化は下半身から始まる」といわれます。 そして、下半身から始まった病気が原因で日常生活も
-
-
他人事ではない介護保険料の大幅アップ!国民が大賛成する財源確保の方法とは?
先日、2018年4月からの『介護保険料』の見込み額が出ていましたが、 その額に驚きました・・・
-
-
朝食は流行のエッグスラット、ベネディクトか定番のパンケーキ、フレンチトーストか
『エッグスラット』とは、 ガラス瓶の中にハーブやスパイスなどで味付けをしたピュレ状のジャガイモを詰
-
-
無動力の歩行支援機『アクシブ』!ロボットスーツと比べて実用性あり?その価格は?
噂の『アクシブ』を体験してきました! アクシブとは、 名古屋工業大学の佐野明人教授と今仙技術
-
-
ウイルスの脅威と恩恵 バクテリオファージやタバコモザイク
2014年が終わろうとしていますが、今年もまたさまざまなウイルス感染のニュースがありました。
-
-
肥満の仕組みや中性脂肪の役割を理解して動脈硬化性疾患を予防!食事療法や運動療法のポイントは?最新の肥満治療薬やさまざまなダイエット方法、動脈硬化を防ぐ意外な食べ物とは?
最近、肥満についての見解の1つに、 「肥満でも健康なら良い」 という考えが広まる傾向にありました
-
-
1日1個のアボカドで悪玉コレステロールを減らし動脈硬化や心筋梗塞を予防
最近、『アボカド』が注目されていますね。 日本人は、サラダやサンドイッチ、ハンバーガー、巻寿司