*

怪しいのはキュレーションサイトだけじゃない!メディアの情報を鵜呑みにしない!正しい認識をもって捉えよう!

DeNAが運営する「キュレーションサイト(情報まとめサイト)」が、
他のサイト記事のパクリ記事であったり、間違った情報を発信していたことが発覚し、
サイトの公開を中止したことが大きな問題になっています。

このことに合わせて、
リクルートやサイバーエージェントなども同様のサイトの公開を中止したことから、
同社も同じようなことをやっていた可能性が高いと予想されます。

今回のことで最も問題なのは、他のサイトのパクリなどというのは論外として、
間違った情報をあたかも正しい情報であるかのように社会に流し、
人々を混乱させることです。

もちろんこれはテレビ番組にも言えることです。

12月4日(日)朝に放送された『○○カプセル!○○○の時間』での
テーマ「ギックリ腰」の内容です。

この中で、某有名病院の医師が言っていた
「ギックリ腰解消ストレッチ」という方法は、
(症状の重症度にもよりますが)
ギックリ腰を起こした患者には絶対にできない方法でした。

このときの放送を観る限りでは、
この医者は自分がギックリ腰を起こしたことがなく、
実際のギックリ腰の患者を診たこともないだろうと思ってしまいます
(ただし、医師へのインタビューなども番組側で編集してあると思いますので、
実際に医師が言わんとしていたことと一致しているかどうかわかりません)。

それくらい、とんでもなく無理な「ギックリ腰解消ストレッチ」を、
テレビで平然と話しているように映りました。

しかし当然のことながら、これを観た一般の視聴者は、
「有名な病院の専門医が言っているのだから絶対に正しい!」
と思い実践する人がいるかもしれません
(おそらくほとんどのギックリ腰の人が痛くて無理ですが・・・)。

このように、テレビに関しては、
社会化され公共的価値を求めるメディアとしての位置づけから、
人々の信頼度が高いといえます。

また、キュレーションサイト(情報まとめサイト)は、
情報過多の現代のネット社会において、
自分が必要とする情報にできるだけ早く辿り着く方法として人気があり、
多くの人々が活用しています。

しかし、その内容はというと、
専門分野の人間からすると、全くの間違いであったり、
実際と大きくかけ離れていたりする内容も多く含んでいるということです。

つまり、私たち視聴者が、テレビ、ネット、新聞などあらゆるメディアから
流されるさまざまな情報について、鵜呑みにするのではなく、
「この情報は本当に正しいのか?」
「この情報はある一面からの見方でしかない」
「たくさんある考え方の1つである」
といった認識を常に持っていなければならないということです。

今は病院受診においても、自分の主治医以外の医師に求める
「セカンド・オピニオン(第2の意見)」
が常識となっています。

そうしなければ、ある男性俳優が末期の大腸がんであったにもかかわらず、
東京の公的医療機関では「腸の風邪」と軽々しく診断され、
あっという間に亡くなったようなことが起こり得ます。

これからは、「すべてのこと(情報)に疑ってかかれ」というのは寂しい気がしますので、
「情報を活用する私たちが賢くなろう」と言いたいですね。

スポンサーリンク




関連記事

糖尿病は認知症と関連あり!記憶を司る海馬への影響は?最近注目の筋膜リリースは糖尿病にも効果がある?

現代社会において、『糖尿病』と『認知症』という疾患名 を耳にする機会は大変多くなっています。

記事を読む

日本は発酵食品大国!うまみや健康効果に世界が注目!歴史、気候風土、食文化もわかる!

2013年に「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録され、 一汁三菜が基本の「和食」に欠かせないのが

記事を読む

『Choosing Wisely(賢い選択)』とは?日本版『絶対に受けたくない無駄な医療』 患者側も賢くなろう!

米国で医療の見直しを呼びかけるキャンペーンが広がっています。 『Choosing Wisely

記事を読む

坐骨神経痛は喫煙関連疾患!過去の喫煙者でも発症リスクが増大?

『喫煙は坐骨神経痛と腰部神経根痛の発症リスクを高める可能性がある!』 これは、フィンランドの研

記事を読む

年齢別の推奨睡眠時間は?日本人は良質な睡眠と十分な時間の確保の努力が課題

日本人の平均睡眠時間は約7時間30分で、 特に40~50代の場合が最も短く、6時間台といわれていま

記事を読む

no image

ナイスガイシンドロームを克服するには自分と向き合うことから

前回、日本ではあまり聞き慣れない『ナイスガイシンドローム』についてご紹介しました。 これが長く

記事を読む

シワ取りやワキガ、脳卒中の後遺症にも行われるボツリヌス菌治療の最新治療法は?心房細動に効果!

みなさんは 『ボツリヌス菌』 というものをご存知ですか? 「地球最強の毒素」を産生

記事を読む

ノルディックウォーキングと普通のウォーキングとの違いは?有酸素運動、筋力アップ、ダイエット効果が気軽にできる!

少しずつ暖かさを感じる季節になり、屋外での活動が心地よくなってきました。 これまでの寒い時期に

記事を読む

少子化の恩恵!大学や自治体の奨学金制度を活用するチャンス!

日本人の未婚化や晩婚化などが原因とされる少子化により、学生数が減少し続けていることから、大学や専門学

記事を読む

花粉症の免疫療法の欠点を克服した理想の治療『花粉症治療米』とは?アレルギー性結膜炎にも効果?

春は花粉症の季節。 心地よい天候の一方で、花粉症に苦しむ人が年々増加しています。 そこで

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑