*

驚異の『山ビジネス』とは?

公開日: : イベント、ビジネスなど

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、

中には好きすぎてキャンプ用の山を購入する人まで現れています。

そして今度は、

『山ビジネス』

が注目を集めています。

山ビジネスといってもその内容はさまざま。

(ビジネス事例その1)

山の状況を衛生写真でみて、その山にある「木材価値」を判断し、売買するというもの。

スギやヒノキ、さらに価値のあるケヤキなどが多く育っていると「価値のある山」というわけ。

このビジネスをやっているのは、やはり木材会社。

木は放っておいても勝手に育ち、数年後、数十年後にはその木の価値が何倍にもなるというが・・・

リスクとして考えられるのは、災害で倒れたり、このところの異常気象で枯れたりすることはないのだろうか・・・?ということ。

ビジネス事例その2)

脱サラした30代の男性は、山で原木シイタケを栽培。

そして、原木の周囲の土にたくさん生息するカブトムシクワガタの幼虫を成虫に育てて販売する。

収入面ではサラリーマン時代よりも減収でも、家族が生活するには十分とのこと。

なにより毎日が「夏休みの延長」のような暮らしに大満足。

現代のストレス社会とは縁のない「スローライフ」を実現しています。

これからの健全な人生には、この精神的な余裕が最強の武器になるかもしれませんね。

(ビジネス事例その3)

祖父から譲り受けたありがたい財産と思いきや、鬱そうとした木が生い茂り、手入れをしていない荒れた山。

資産価値のない山ということで普通には売れない・・・。

そこで思いついた普通の売り方ではない方法。

こんな山を誰が買うのかというと、買い手はチェーンソー会社

社員のチェーンソー研修用に購入したところ、

木は伐り放題で、商品の性能を確認するにもうってつけ。

最終的には手つかずの山が切り開かれ、資産価値も上昇の可能性が・・・。

(ビジネス事例その4)

通常なら誰も買わないような「送電線の鉄塔」のある山をあえて購入。

景観も悪く、どちらかというと邪魔な存在にしか思えない・・・。

ところが、何もしなくても電力会社から「敷地料」が入るというビジネスだと、むしろ歓迎ということになる。

他にも、大きくなると持て余してしまうという「竹林」を購入し、自然と生えてくるタケノコの採取料をとるというビジネス。

これもまたほぼ何もしなくていい。

このようなほったらかしで自然と利益を生む山を全国に数百もつという30代の不動産投資家。

腕には1000万円以上もするというシャネルの高級腕時計が光ります。

人口減少の時代に入り、今や都会のマンションへの不動産投資などは高額でリスクも高い・・・。

それに比べて、山ビジネスは広大な敷地面積でも土地代はかなりの安価。

1坪あたりの価格は数十円という激安のものがたくさんあります。

少ない投資額で、ローリスクのビジネスを生み出すことができるかもしれませんね。

スポンサーリンク




関連記事

no image

日本人エアギターアイドルが世界大会で優勝!

フィンランドのオウルで開催された第19回『世界エアギター選手権』で優勝したのは、ナント19歳の日本人

記事を読む

ふるさと納税で社会貢献&お得な特産品をゲット!

『ふるさと納税』ってどんなものかご存知ですか? これは、2008年にスタートした地方自治体への

記事を読む

コンピュータやロボットで消える職業・仕事・・・

英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授の 『雇用の未来―コンピューター化によって仕

記事を読む

世界文化遺産 富士山の登山は安全で快適になった!

昨年、富士山が世界文化遺産に登録されてから、富士山への登山者が急増したのはもちろんですが、全般的に登

記事を読む

no image

『長崎がんばらんば国体』の正式競技と公開競技の競技会場

スポーツの秋、10月12日(日)~22日(水)に、第69回国民体育大会『長崎がんばらんば国体』が開催

記事を読む

no image

芸人も本気参戦!鳥人間コンテスト2014 最高記録を塗り替えるか!

9月3日に、感動と興奮のドラマ『鳥人間コンテスト2014』が放送されます! これは、琵琶湖を舞

記事を読む

本場イタリアのミッレミリアの日本版『ラ・フェスタ・ミッレミリア 2015 』芸能人も参戦!ショパールから2015年モデルも登場!

『ミッレミリア』 クルマ好きなら一度は出場してみたいと思う、 世界一美しいと称されるクラシッ

記事を読む

小型無人飛行機ドローン!有効活用までには脅威となる課題も?価格、性能は?

小型無人飛行機『ドローン』 が、何かと話題にのぼることが多くなりました。 登場した当初は、

記事を読む

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?

記事を読む

『残業代ゼロ法案』?ただ働きか?時短労働か?

最近、「残業代ゼロ法案」なるものを耳にしますが、この正式名称は、『日本型新裁量労働制』というものです

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑