*

『残業代ゼロ法案』?ただ働きか?時短労働か?

公開日: : 最終更新日:2015/05/03 イベント、ビジネスなど

最近、「残業代ゼロ法案」なるものを耳にしますが、この正式名称は、『日本型新裁量労働制』というものです。

どんなものか簡単にいうと、労働者に対する報酬を、働いた時間に対して(残業手当として)支払うのではなく、仕事の成果に対して支払うことを推進している政策です。 

そこで議論が高まったのは、この法案によって、

「残業代が出ないにもかかわらず残業をさせられる」ということになれば、いわゆる「ブラック企業」の温床になるという意見があるのに対して、

そうではなく、「残業代さえ払えば、際限なく延ばせる労働時間」という制度に代えて、「労働時間に一定の上限を設けることを使用者に義務付ける」という提案である

という意見があるからです。

しかし、マスコミの報道では、「残業代ゼロ法案」という見出しが多いのではないでしょうか?

それによって、私たちは一方向からの情報に支配され、一方的な物事の捉え方に誘導される可能性があります。

つまり、もっと私たち自身でさまざまな方向から物事をみて情報を集め、自分の頭でしっかりと考え、自分の意見を持つことがとても重要になってきます。

ただ、間違いなくいえることは、「残業はないほうがいい」ということです。

もちろん、給与の大部分が残業代で成り立っているというおかしなシステムでないことが条件です。

もっと効率的に、もっと集中して、もっと判断を速くして、規定の時間で仕事を終え、しっかりと休暇をとり、家族との時間や自分の時間を大切にするほうがいいに決まっています。

では、どうすれば長時間労働を短時間労働に変更することができるか・・・。

ここで、面白い例があります。

嵐の二宮和也主演のテレビドラマ、『弱くても勝てます』のモデルとなった全国有数の進学校である開成高校野球部です。

この野球部は、グラウンドが使える練習は週に1回程度しかないため、常識を覆すとんでもない「時短」練習をしています。

同校監督の「時短」練習の目指すところは以下のとおり。

①【投手】ある程度、ストライクを安定して投げられる。

②【守備】誰がどう見てもアウトだなと思う打球をアウトにできる。

③【打者】外野の頭を越えるような強い打撃ができる。

限られた時間に値する練習は何かを突き詰め、捨てるべきところを捨てるという方針というのです。

再び日本人労働者に話を戻すと、認識がズレていると感じることがありますよね。

・長い時間働いていると、いいことをしているんだと錯覚している人が多い

・定時で退社しようとすると、上司から白い目で見られ悪者(やる気のない社員)扱いされる

・結論のでない会議を延々と続けると、重要な会議をしていると錯覚している人が多い

などなど・・・。

今後は、長い時間を費やす価値がある仕事や会議かどうか、しっかりと判断できる能力を身につけ、理想的な労働社会に近づけたいものです。

スポンサーリンク




関連記事

『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和感を持っている人は少なくないの

記事を読む

ウサギのお菓子ニコラシャールに行列!出身地の仏リヨンは「美食の都」「水の都」

「うさぎシュークリーム」や「うさぎリエジョア」パフェなど、 可愛いウサギのキャラクターで大人気の店

記事を読む

玉乗り型の1人乗り次世代型電動自動車オムニライド!セグウェイとの違いは?

大変興味深い乗り物の開発が進んでいますね。 名前は『オムニライド』! これは、玉

記事を読む

和紙が無形文化遺産に認定!他にも重要無形文化財や伝統工芸品もあります

「日本の手すき和紙技術」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に認定されましたね。

記事を読む

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?

記事を読む

2016大人のクリスマスプレゼントはコレで決まり!絶対にハズさないモノとは?

今年もクリスマスが近づいてきましたが、もうプレゼントはお決まりでしょうか? 1年に1回の一大イ

記事を読む

あなたのキャリア・アンカーはどのタイプ?セルフチェックで満足できる働き方をゲットしよう!

近年、若者のさまざまな「働き方」が話題になりますね。 私たちの人生において、仕事が占める割合を

記事を読む

本場イタリアのミッレミリアの日本版『ラ・フェスタ・ミッレミリア 2015 』芸能人も参戦!ショパールから2015年モデルも登場!

『ミッレミリア』 クルマ好きなら一度は出場してみたいと思う、 世界一美しいと称されるクラシッ

記事を読む

オリンピックとパラリンピック、健常者と障がい者、スポーツ義足など競技ツールの国際基準やルールなど考えるべきことは?

エンブレムや国立競技場問題で何かと話題に上る東京オリンピック。 本来、話題の中心となる

記事を読む

no image

ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』

ミツバチが『8の字ダンス』をするって知ってますか? もちろん、養蜂とは全く縁がなく、ミツバチに

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑