大幅性能アップに驚愕!iPhone6と6プラスの注目ポイントは?
公開日:
:
イベント、ビジネスなど
今、世間を騒がせているアップル製スマートフォンiPhoneの最新モデル「6」と「6プラス」。
9月19日の発売からわずか3日間で、世界で1千万台を売り上げるほどの異常な人気ぶり。
それだけ、デザインや機能などあらゆる面でユーザーの心をワシづかみするようなものがあるんでしょうね。
かくいう私自身もiPhoneユーザーの1人です。「5C」ですけど。
ところで、「6」と「6プラス」は、見た目や内部のハードウエアなどさまざまな点で新しくなったといわれています。
わかりやすい最も大きな変更点は画面サイズでしょう。
画面が大きくなった分、文字や写真、地図などが見やすくなりました。
また、キーボードやボタンなどのサイズも大きくなるため、指先での操作性も向上しました。
一方で、画面が大きくなったことで、片手操作が難しくなるのでは?という心配もありましたが、さすがアップル。
本体を薄くし、側面に丸みを持たせたデザインにすることで、握りやすく工夫してくれています。
実際に操作してみても、「6」と「5C」に大きな違和感はありませんでした。
さらに画面の大きい「6プラス」についてもかなりの工夫がみられます。
当然、親指の届かない範囲が多くなりますので片手操作は困難かと思いきや、本体前面のホームボタンに2回触れると、画面が下にスライドして片手操作を助ける機能がついています。
画面の大きさや操作性に加えて、「6」と「6プラス」の注目すべき新機能は、「ファミリー共有」でしょう。
この機能は、家族を6人まで登録することができ、購入したアプリや音楽などを全員が無料で利用できるというスグレモノ。
次に、「6」と「6プラス」の違いについても簡単に確認しておきましょう。
最大の違いはカメラ機能です。
基本性能は同じですが、「6プラス」だけは「光学式手ブレ補正機能」が搭載されています。
この効果はかなり大きいといえます。
その他にも、「6プラス」のアドバンテージとして、バッテリーの持ち時間が長い、本体を横向きにしたとき専用の表示になる、といった機能があります。
世界中で爆発的な人気をみせるアップル社製スマートフォンのiPhone。
やはり誰もが納得できる1台のようです。
【まとめ】
「iPhone 6」
(画面サイズ)4.7インチ
(本体サイズ)縦138.1×横67×厚さ6.9ミリ
(重量)129グラム
「iPhone 6プラス」
(画面サイズ)5.5インチ
(本体サイズ)縦158.1×横77.8×厚さ7.1ミリ
(重量)172グラム
主な変更点
●画面サイズが拡大した
●側面が丸みを帯びた一体成型デザインになった
●処理速度、カメラ性能が格段に向上した
●ディスプレーの表示がより高精細になった
●バッテリーの持ち時間が長くなった
●「ファミリー共有」機能で家族間の利用が大変便利になった
●気圧計を内臓して健康管理アプリと連係できる
スポンサーリンク
関連記事
-
-
iPhone6に新機能!日本での導入が期待されるアップルペイ決済
米アップル社が売り出したiPhone6で、新決済サービス「アップルペイ」という画期的なサービスが、全
-
-
世界で大注目の『SDGs』!達成するために必要なことは?世界を動かすためには?
今、世界中で大注目されている『SDGs』をご存知でしょうか? SDGsとは、Sustainab
-
-
肥満は伝染する? 同調圧力とは? これからの仲間づくりと関連が?チームアプローチとは?
『肥満は伝染する!』 ということを聞いたことがありますか? 実は、米国の研究者の調査で、
-
-
ふるさとイベント大賞受賞!幻想的な熊本暮らし人まつり みずあかり
10月11日(土)~12日(日)、『第11回 熊本暮らし人まつり みずあかり』が開催されます。
-
-
ウサギのお菓子ニコラシャールに行列!出身地の仏リヨンは「美食の都」「水の都」
「うさぎシュークリーム」や「うさぎリエジョア」パフェなど、 可愛いウサギのキャラクターで大人気の店
-
-
ブルートゥースと歴史上の人物ハーラル1世との関係は?
『Bluetooth(ブルートゥース)』って何のことかわかりますか? パソコンなどのデジタルツ
-
-
朝型勤務は本当にいいのか?社員のデメリットは十分に検討されているか?
「朝型勤務」が企業の間で徐々に広がってきているということですが、皆さんの職場ではいかがですか?
-
-
2016大人のクリスマスプレゼントはコレで決まり!絶対にハズさないモノとは?
今年もクリスマスが近づいてきましたが、もうプレゼントはお決まりでしょうか? 1年に1回の一大イ
-
-
アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?
2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?
-
-
『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?
『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和感を持っている人は少なくないの