*

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした
『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』
を憶えていますか?

難病の「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」患者の支援
を目的としたチャリティー企画のパフォーマンスで、
発案したのはALSの当事者であるピート・フレーツ氏。

『IBC』のルールは超シンプル。

・24時間以内に氷水を被るか、
100ドル(1万円)をALS支援団体に寄付すること。

・次の挑戦者を3名指名すること。

たったこれだけです。

ただし、その大きな特徴は、
米国のビルゲイツ氏をはじめ、
アーティストやハリウッド俳優などの有名人から、
世界中の著名人に広がり、
あっという間にインターネット上を席巻したことです。

ビルゲイツ2

日本では、iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中伸弥教授
にまで繋がりました。

山中教授

あれから1年以上が経過しましたが、
「著名人たちのパフォーマンスにすぎない」など批判される一方で、
さまざまな良い影響がありました。

・日本では3755万680円の寄付金が集まった。

・ALSという病気について、多くの人に関心を持ってもらえるようになった。

・治療面において、新薬承認申請がなされ、治療選択肢が増えた。

などなど。

3755万円という多額の寄付金については、
日本ALS協会が、治療薬などの研究開発費や介護者の育成活動などの奨励金
に使用することを発表しました。

これは、かなり画期的なことだと思います。

なぜなら、患者数が少ない日本では、
ALSに対する研究や取り組みが進みにくいといわれているからです。

このような現状を考えると、
あまり知られていなかったALSという存在を、
広く認知してもらうきっかけとなったことも大きいと思います。

新薬「エダラボン」が承認申請されたことについては、
ALSの適応薬は「リルゾール」のみというこれまでの状況を打開すべく、
新たな適応薬の登場に大きな期待が寄せられていますが、
長期投与における副作用と生命予後に関するデータがまだ少ないことが課題です。

とはいえ、ALSは発症1年で運動神経細胞の70%が死滅し、
全身の筋肉が萎縮して、最終的には全身が動かなくなり、
呼吸さえも自力ではできなくなってしまう難病です。

つまり、早期に発見し、発症早期から治療を開始することが、
なにより生命予後を左右する鍵となります。

その早期発見のポイントは、
体の筋肉の表面が小さく痙攣する「筋線維束攣縮(きんせんいそくれんしゅく)」
という筋肉のぴくつきです。

ALSという病気や筋線維束攣縮についてはコチラ↓↓↓
http://www.alsjapan.org/-ALS%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%AE%E6%A6%82%E7%95%A5.html

スポンサーリンク




関連記事

農業が変わる!これからは野菜を植物工場・養液栽培でつくる!

今、農業のあり方が大きく変化してきています。 それは、野菜づくりを工場生産しようというものです

記事を読む

2016大人のクリスマスプレゼントはコレで決まり!絶対にハズさないモノとは?

今年もクリスマスが近づいてきましたが、もうプレゼントはお決まりでしょうか? 1年に1回の一大イ

記事を読む

no image

ナイスガイシンドロームはどんな人がなりやすいか?

『ナイスガイシンドローム』という言葉をご存知でしょうか? 心理療法医のロバート・A・グラバー氏

記事を読む

坐骨神経痛は喫煙関連疾患!過去の喫煙者でも発症リスクが増大?

『喫煙は坐骨神経痛と腰部神経根痛の発症リスクを高める可能性がある!』 これは、フィンランドの研

記事を読む

砂糖への課税は国民の健康対策として有効か?加糖飲料を減らせば糖尿病リスクが大幅に減る!

『国民の健康対策として、たばこ、アルコール、砂糖などへの課税強化を求める』 厚生労働省の有識者

記事を読む

地中海食でテロメアを長くして健康増進や長寿も

近年、『地中海食』が注目されていますね。 理由は、地中海沿岸諸国では、イギリスやドイツ、北欧な

記事を読む

高度肥満・超肥満の植え込み型装置の驚きべき効果!25%以上の体重減少も

「直近の33年間に肥満人口の比率を下げることに成功した国はない」 といわれるほど、世界中で肥満や体

記事を読む

シワ取りやワキガ、脳卒中の後遺症にも行われるボツリヌス菌治療の最新治療法は?心房細動に効果!

みなさんは 『ボツリヌス菌』 というものをご存知ですか? 「地球最強の毒素」を産生

記事を読む

no image

食事、運動、休養、睡眠など規則正しい生活が脳機能をよい状態にする!

少し前から、「残業代ゼロ法案」というものを耳にしますが、簡単にいうと、労働者に対する報酬を、働いた時

記事を読む

今、世界が注目すべき人物はこの人!車いすのエクアドル大統領レニン・モレノ氏!

最近の不穏な世界情勢において、 各国の大統領や首相らの名前が連日メディアで取りざたされています

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑