*

うつ病代替療法ホメオパシーやヨーガの課題は長期効果、再発予防効果、単独効果など

公開日: : 美容、健康、その他

現代のストレス社会では、世界の5人に1人が心の不調を抱えていて、
その代表的な心の病である『うつ病』については、
日本人の13人に1人が生涯のうちに経験するといわれています。

うつ病の治療は大変難しく、「薬物療法」が中心ですが、
薬の用量や種類の増加、治療の長期化などが問題となっているのが現状です。

そこで最近は、薬に頼らない『精神生理学的ストレスケア』が注目されつつあります。

例えば、
「認知行動療法」
「栄養療法」
「臨床アロマセラピー」
「ホメオパシー」
「ヨガ療法」

などがそれに当たります。

ホメオパシーについては、
世界で最も多く(現在、80カ国以上で)用いられている相補・代替療法の1つで、
ほとんどの国では医薬品として認可され、従来の医療と統合的に用いられています。

ホメオパシーの作用については、
ホメオパシー薬の働きで、うつ病の回復に重要とされる「自己治癒力」を引き出す効果があります。

ホメオパシーによる治療過程の例としては、
①従来の治療薬はそのままでQOLが改善
②従来の治療薬の投薬量の軽減と終了
③ホメオパシー薬の終了
の3段階を経て回復し、治癒に至る過程が示されています。

また、ヨガ療法の可能性については、
ヨガにはストレス反応抑制作用があるとされ、
がん患者の抑うつ、不安などを改善することが明らかになっています。

特に、軽度~中等度のうつ病に関しては、
ヨガは有効であるとみられていますが、
一方で、長期的効果、再発予防効果、ヨガ単独での効果などについては不明な点も多く、今後さらなる検討が必要です。

ただし、ヨガを実践したうつ病患者からは、
・リラックスできる
・気持ちが前向きになる
などの感想が得られているのも事実なので、
ヨガは投薬などによりうつ病のコントロールをしながら、
補助療法として用いるのが効果的だと考えられます。

ストレス関連疾患に対するヨーガ利用ガイドについてはコチラ↓↓↓
(患者用)http://okat.web.fc2.com/yoga_client.pdf

(医療従事者用)http://okat.web.fc2.com/yoga_doctor.pdf

心の病「うつ病」の経済損失についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/736.html

うつ病のセルフチェックで早期発見・早期治療↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/451.html

スポンサーリンク




関連記事

新たな肥満治療薬となるか!藍藻レプトリングリアから抽出するヨシノンA

『肥満』は、心臓病や糖尿病のリスクを高め、 特に若年層においては、余命が最長で約8年、健康寿命が約

記事を読む

認知症に効果のある物質プラズマローゲン!臨床試験が始まり、健康食品の販売も

先日、認知症を改善させる可能性があるとされる物質、 『プラズマローゲン』 が取り上げられました。

記事を読む

スポーツで職場で学校でメンタルの強い人になる!習慣を変えるだけで人生が楽しく輝きはじめる!

近年、スポーツ分野だけでなく職場や学校などにおいても、 『メンタル』の強さ について耳にする機会

記事を読む

高齢者の腰痛では早期にレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を行っても役に立たない?

前回、日本と米国の医療費の違いから、医療の在り方や捉え方などについて少し書きました。 一般

記事を読む

平均寿命や健康寿命は延伸!高齢者の身体機能・認知機能も向上!でもクルマの運転能力には足りない!

最近、頻発している高齢ドライバーによる悲惨な交通事故。 人間の命の大切さには年齢は関係ありませ

記事を読む

『Choosing Wisely(賢い選択)』とは?日本版『絶対に受けたくない無駄な医療』 患者側も賢くなろう!

米国で医療の見直しを呼びかけるキャンペーンが広がっています。 『Choosing Wisely

記事を読む

『脳トレ』ゲームで脳を積極的に使おう!音読や計算が認知症や軽度認知障害の予防に!

近年、『脳トレ』という言葉を耳にする機会が増えましたが、 何のことかご存知でしょうか? 脳ト

記事を読む

ウイルスの脅威と恩恵 バクテリオファージやタバコモザイク

2014年が終わろうとしていますが、今年もまたさまざまなウイルス感染のニュースがありました。

記事を読む

スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!

スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど に用いられる波長の短い光(ブルーライ

記事を読む

無形文化遺産『和食』驚くべき「だし」の効果!健康と幸福をもたらす可能性が?

2013年にユネスコの無形文化遺産に登録された『和食』。 米・野菜・魚を基本素材とし、 欧米

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑