*

スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!

公開日: : 美容、健康、その他

スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど
に用いられる波長の短い光(ブルーライト)が、
頭痛や睡眠障害を引き起こしたり、
概日リズム(約24時間11分周期で変動する生物の生理現象)に悪影響
を及ぼしたりすることはすでに知られています。

そして、具体的にどれくらい影響しているのかについてもしっかりと理解しておくことは大切です。

研究の結果では、
・携帯電子端末を自分のそばに置いて寝ていた子どもは、
そうでない子どもに比べて、1日あたりの睡眠時間が20.6分短かった。

・携帯電子端末を自分のそばに置いて寝ていた子どもは、
そうでない子どもに比べて、休息や睡眠が不十分と感じている割合が39%多かった。

・テレビのある部屋で寝ていた子どもは、
そうでない子どもに比べて、1日あたりの睡眠時間は18分短かった。

・テレビのある部屋で寝ていた子どもは、
そうでない子どもに比べて、休息や睡眠が不十分と感じている割合には差はなかった。

ということがわかりました。

ナント、スマホやテレビなどは近くに置くだけで睡眠を邪魔するというのです。

特に、「双方向メディア」であるビデオゲームやスマホなどの機器は、
目を近づけて操作するためテレビよりもさらに悪く、
「睡眠ホルモン」と呼ばれるメラトニン分泌にも悪影響の恐れがあるとされています。

別の研究では、
就寝前に携帯電子端末で電子書籍を読書した場合、紙の書籍の読書に比べて、

・入眠までの時間が延長した
・夜間の眠気やメラトニン分泌が減少した
・翌日の覚醒までの時間が延長し、目覚めの気分も悪化した

などが見られています。

つまり、就寝前の電子書籍の読書は、人体へのさまざまな生理学的影響を及ぼし、
睡眠障害や概日リズムの乱れを引き起こす可能性があるということです。

対策はというと、簡単です。

悪い影響があるとわかっていること(携帯電子端末を近くに置いて寝ること、寝る前に電子書籍を読むこと)を止めればいいんです。

誰にでもできることですからすぐに始めましょう!

不良姿勢でのスマホ使用による頸椎への負担についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/551.html


ブルーライトによる思春期慢性連日性頭痛についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/546.html

スポンサーリンク




関連記事

高度肥満・超肥満の植え込み型装置の驚きべき効果!25%以上の体重減少も

「直近の33年間に肥満人口の比率を下げることに成功した国はない」 といわれるほど、世界中で肥満や体

記事を読む

他人事ではない介護保険料の大幅アップ!国民が大賛成する財源確保の方法とは?

先日、2018年4月からの『介護保険料』の見込み額が出ていましたが、 その額に驚きました・・・

記事を読む

坐骨神経痛は喫煙関連疾患!過去の喫煙者でも発症リスクが増大?

『喫煙は坐骨神経痛と腰部神経根痛の発症リスクを高める可能性がある!』 これは、フィンランドの研

記事を読む

世界で大注目の『SDGs』!達成するために必要なことは?世界を動かすためには?

今、世界中で大注目されている『SDGs』をご存知でしょうか? SDGsとは、Sustainab

記事を読む

1日1個のアボカドで悪玉コレステロールを減らし動脈硬化や心筋梗塞を予防

最近、『アボカド』が注目されていますね。 日本人は、サラダやサンドイッチ、ハンバーガー、巻寿司

記事を読む

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?

記事を読む

ノルディックウォーキングと普通のウォーキングとの違いは?有酸素運動、筋力アップ、ダイエット効果が気軽にできる!

少しずつ暖かさを感じる季節になり、屋外での活動が心地よくなってきました。 これまでの寒い時期に

記事を読む

糖尿病は認知症と関連あり!記憶を司る海馬への影響は?最近注目の筋膜リリースは糖尿病にも効果がある?

現代社会において、『糖尿病』と『認知症』という疾患名 を耳にする機会は大変多くなっています。

記事を読む

no image

潜在意識を書き換えて幸せな人生を自分で築く!その取り組みは?

私は現在「あること」にチャレンジしています。 それは、 『潜在意識を書き換える』 ことです

記事を読む

心が温まる映画はコレ!『観客賞』総ナメで一見の価値大!

『しあわせの絵の具』 監督 アシュリング・ウォルシュ 出演 サリー・ホ

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑