*

大ピンチ?!介護保険制度の行き詰まり?国民は負担増大に耐えられるか?優遇政策で財政難を解消できるか?

公開日: : 最終更新日:2017/06/28 社会問題など, 美容、健康、その他

日本で2000年に介護保険制度がスタートし、将来の恒久的な制度を目指して

これまで試行錯誤を繰り返しながら現在17年目を迎えていますが、

ここにきて行き詰まりが見えてきました・・・・・。

 

それはもちろん『財政難』です!

 

介護保険制度が始まった2000年度の介護保険費用は約3兆6千億円。

それが現在は、すでに10兆円を超え約3倍となっています。

 

 

さらに、団塊の世代がすべて75歳となる2025年度には

約20兆円を超す見通しとなっています・・・・・。

 

40歳以上の人が負担する保険料の額をみても、

現在の平均額5514円から8000円超に膨らむと見込まれています。

 

考えることが嫌になるくらい、とても恐ろしいことになりそうです・・・・・。

 

 

そこで、2018年度からある『優遇策』が始まります。

 

それは、

「高齢者の介護予防や状態の改善に取り組み、その成果があった自治体の交付金を増やす」

というもの。

 

そして、その手段として注目されるのが、

介護保険を使う際に必要なケアプラン(介護計画)をチェックする

『地域ケア会議』

といわれるもので、すでに設置している自治体もあり、実際に成果が出ているようです。

 

この優遇策については、今年5月に成立した介護保険法の改正法で決定し、

自立支援や重度化の予防に取り組む自治体には来年(2018年)度から

国からの交付金が優遇されることになりました。

 

その重要なポイントは、

「介護計画が高齢者の自立や重度化の予防につながっている」

という一定の効果が出ることが条件となっており、

この地域ケア会議の取り組みが広がることも期待されています。

 

 

ちなみに、今回の介護保険法などの主な改正ポイントは以下のとおりです。

1)現役世代並み所得の人の利用料の自己負担が2割から3割になる(2018年8月から)。

2)40~64歳の介護保険料が収入に応じた金額になる(2017年8月から)。

3)療養病床を『介護医療院』に転換する(2018年4月から)。

 

 

今回の国の最大の狙いは、『介護保険の財政難を解消する』ことにあります。

つまり、優遇策を導入することで自治体の取り組みを後押しし、

結果的に介護費用の抑制につなげるのが目的です。

 

 

【大分県の例】

・2012~2014年度の介護保険の給付費は、直近の3年間から17.2%拡大。

・地域ケア会議の設置により17.2% ⇒ 13%に縮小(104億円の給付費用の抑制効果)。

 

 

ただし、この優遇策については以下のようなさまざまな問題点も挙げられています。

・単に自治体間の要介護認定率の引き下げ競争となり、介護サービスの提供にあたり、本人不在の事態に陥る可能性がある。

・自治体や事業者が数値目標を追いかけるあまり、高齢者が意に反して自立支援のためのリハビリなどを強制されるなど、不適切なサービス提供につながるのではないか。

・事業者やケアマネージャーに競争を求めることになり、改善が見込めないケースに対してサービス提供を拒否したりする事案が出てくるのではないか。

などなど、決してあってはならないことが予測されます。

 

 

しかしながら、本来、介護保険の大きな目的の1つが『自立支援』であることから、

介護予防や重度化予防に努力し、できる限りの成果を上げることは

自治体や事業者の責務です。

 

ところが、現状はどうでしょうか・・・・・?

 

単なる規制緩和に乗じてさまざまな(全く関連のない)分野から『介護ビジネス』へと参入し、

しっかりとした理念や展望などを持たないまま利潤追求に走り、

介護保険を食いモノにしている事業者が多いのも事実です。

 

このような現状に対し、優遇策の導入は必然的な政策と受け止めざるを得ないのかもしれません。

 

 

なにはともあれ、今後、日本人が最も取り組まなければならないことは、

「介護保険にかじりつきたい」「介護保険料を支払っているのだから使わないと損」

という意識の変革ではないでしょうか・・・・・。

 

高齢社会の間違った知識、常識の更新についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/1308.html

スポンサーリンク




関連記事

肥満の仕組みや中性脂肪の役割を理解して動脈硬化性疾患を予防!食事療法や運動療法のポイントは?最新の肥満治療薬やさまざまなダイエット方法、動脈硬化を防ぐ意外な食べ物とは?

最近、肥満についての見解の1つに、 「肥満でも健康なら良い」 という考えが広まる傾向にありました

記事を読む

男性更年期障害LOH症候群の原因は加齢やディレーラー・ストレス?症状や治療法は?

男性の更年期障害『LOH症候群』(加齢男性性腺機能低下症候群) というものをご存じでしょうか?

記事を読む

他人事ではない介護保険料の大幅アップ!国民が大賛成する財源確保の方法とは?

先日、2018年4月からの『介護保険料』の見込み額が出ていましたが、 その額に驚きました・・・

記事を読む

no image

視覚障害者の点字受験がないのは、政令指定都市では熊本市だけ!

熊本市が身体障害者を対象にした職員採用試験について、視覚障害者による点字受験を認めていないことが明る

記事を読む

正月太り解消に即効性のあるデトックスダイエット、箸置きダイエット、一日断食など

1月も半ばが過ぎましたが、「正月太り」は解消できましたか? 年末年始はどうしても食べすぎてしま

記事を読む

高齢者の腰痛では早期にレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を行っても役に立たない?

前回、日本と米国の医療費の違いから、医療の在り方や捉え方などについて少し書きました。 一般

記事を読む

花粉症の免疫療法の欠点を克服した理想の治療『花粉症治療米』とは?アレルギー性結膜炎にも効果?

春は花粉症の季節。 心地よい天候の一方で、花粉症に苦しむ人が年々増加しています。 そこで

記事を読む

高層マンションでは3階以下に住む若い女性が助かり易い?ブルジュ・ハリファではどうなるのか?

世界一高い超高層ビルといえば、 2010年に開業したアラブ首長国連邦ドバイにある 『ブルジュ・ハ

記事を読む

脳トレだけじゃない!認知症や軽度認知機能障害の予防にはアートな余暇活動が効果的!年をとってからのパソコンにもチャレンジしよう!

高齢社会の日本において、 「認知症」が大きな社会問題 であることは国民の誰もが知るところです。

記事を読む

『健康社会宣言2015関西』の 内容は? 少子高齢化の日本における医療や介護の課題や対策は?

世界に類を見ない速さで少子高齢化が進む日本は、 ・医療の地域格差 ・少子化対策 ・介護問題

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑