急速に高齢化が進む日本!あなたの老化度はどの程度?
公開日:
:
美容、健康、その他
日本全国の100歳以上の高齢者が、ナント過去最多の5万8820人に上ることが、厚生労働省の調査でわかりました。
そして、急速に高齢化が進む理由として、「医療技術の進歩や高齢者の健康状態の改善が影響している」ことがあるようです。
ちなみに、5万8820人のうちの87.1%は女性。
このような状況からわかるように、いわゆる「老後」という人生は、私たちが考えているよりも、ずっとずっと長いということです。
この長い老後を元気で生きていけたら、こんなに嬉しいことはありません。
しかし、わたしたちは徐々に老化していきます。
生物学的には人間は20歳を過ぎると老化の一途を辿ります。
特に、中高年期になるとそれは顕著ですよね。
みなさんは自分の『老化度』はどの程度なのか、気になりませんか?
以下の10項目について、あてはまるものをチェックしてみましょう。
□ 何だかだるい
□ 太りやすくなってきた
□ 眠りが浅い
□ 肌に張り・ツヤがない
□ 体がむくみやすい
□ 肩こり・筋肉痛がある
□ 便秘気味である
□ お腹が張る感じがする
□ 冷え性である
□ 腰痛がある
以上の10項目のうち、チェックした数であなたの老化度がわかります。
【チェック数0】
全く問題ありません。実年齢よりも若々しく見られています。自信を持って今のライフスタイルを維持しましょう!
【チェック数1~3】
加齢予報です!まだ心配は要りませんが、自分の体調にもっと目をむけましょう。不調のサインが表れたら、見過ごさず早めに対処しましょう。
【チェック数4~7】
加齢注意報です!老化のスピードが加速しています。自分では「まだ大丈夫」と思っていても、外観にお疲れ感が表れています。早めに対処しましょう。
【チェック数8以上】
加齢警報警戒レベルです!老化のスパイラルに陥っています。全面的なアプローチで、今すぐにでも体のメンテナンスを開始する必要があります。
みなさんのチェック数はいくつでしたか?
結果が悪かったからといって諦める必要は全くありません。
今からでも十分改善できます。
対策については次回以降をお楽しみに!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
『Choosing Wisely(賢い選択)』とは?日本版『絶対に受けたくない無駄な医療』 患者側も賢くなろう!
米国で医療の見直しを呼びかけるキャンペーンが広がっています。 『Choosing Wisely
-
-
薄毛や抜け毛など髪の悩みは深刻な問題!大切なヘアサイクルとは?頭皮の老化度チェックを
以前は中高年の男性に多かった髪の悩み(薄毛、抜け毛、ボリューム不足・・・など)が、 現在では若い世
-
-
朝食は流行のエッグスラット、ベネディクトか定番のパンケーキ、フレンチトーストか
『エッグスラット』とは、 ガラス瓶の中にハーブやスパイスなどで味付けをしたピュレ状のジャガイモを詰
-
-
心が温まる映画はコレ!『観客賞』総ナメで一見の価値大!
『しあわせの絵の具』 監督 アシュリング・ウォルシュ 出演 サリー・ホ
-
-
1日3~4杯のコーヒーでがんや糖尿病を予防!妊婦の目安は? コピ・ルアクとは?
コーヒーをよく飲む人は、 ある病気にかかりにくい というのが最近話題になっています。 ある
-
-
新たな肥満治療薬となるか!藍藻レプトリングリアから抽出するヨシノンA
『肥満』は、心臓病や糖尿病のリスクを高め、 特に若年層においては、余命が最長で約8年、健康寿命が約
-
-
女性が注目!今年のパンは『ブラン』ブーム!?
最近、『ブラン』を素材に使ったパンが、ダイエットをしたいと考えている女性たちから注目されているようで
-
-
高齢者の腰痛では早期にレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を行っても役に立たない?
前回、日本と米国の医療費の違いから、医療の在り方や捉え方などについて少し書きました。 一般
-
-
認知症をよく理解するための9大法則1原則とは?パーソンセンタードケア?認知症介護の現実は?
認知症の患者数は、日本全国で2012年の約462万人から、 2025年には700万人超(65歳以上
-
-
世界中の生物の絶滅危惧種がわかるレッドリスト
近年、日本を含め、世界各国で大規模な自然災害が頻発するようになっています。 これは、私たち人間