*

『健康社会宣言2015関西』の 内容は? 少子高齢化の日本における医療や介護の課題や対策は?

公開日: : 美容、健康、その他

世界に類を見ない速さで少子高齢化が進む日本は、
・医療の地域格差
・少子化対策
・介護問題
・環境変化
・自然災害への対処など
多くの課題を抱えていて、従来の医療制度の維持が困難になりつつあります。

そこで、今後の日本の医学・医療を革新し、
健康長寿社会を実現していくことは急務とされています。

「第29回日本医学会総会2015関西」が4月11日~13日に開催され、
『健康社会宣言2015関西』
が発表されました。

その内容は以下のようになっていますが、
これまでの課題をできるだけ早期に解決しなければ
「絵にかいた餅」で終わることになります。

1)治療から予防へのパラダイム・シフト
少子高齢社会にあっては、病気の予防がなによりも重要である。
そのために胎生期から死に至るまでの終生にわたるヘルスケアを推進する。
特に加齢に伴う慢性疾患(いわゆる生活習慣を含む)においては、臨床症状などの異常が現れる前に予測し、発症前に介入する先制医療を目指すべきである。
すなわち、治療から予防へのパラダイム・シフトを行っていく。
それとともに高齢者が寝たきりにならないように、筋力の維持、リハビリテーションなどの対策を進める。

【課題】
・「予防」の線引きが困難で、
全く問題のない元気な高齢者がデイサービスなどを利用していて、
そこに介護保険が使われているのが現状。
国の保証付きのよいビジネスとして、さまざまな事業者が参入し、
質の低下が懸念されている。

・高齢者においては、
「毎月高い介護保険料を支払っているのだから、使わないと損」という意識が強く、
介護サービス事業者との思惑が一致している。
双方の意識改革を行うと同時に、
介護保険を使わず元気で頑張っている人を評価するシステムが必要。

2)個の医療の推進
個人の特徴に対応した医療、個の医療(精密医療)を推進する。
従来の画一的な医療と異なり、個人の遺伝素因、環境に基づいて最適の治療法を選択することにより、個人や医療制度への負担を軽減する。
それを実現するためにゲノム、エピゲノムなどの研究を推進するとともに、臨床疫学的研究や大規模データの活用を進めていく。

【課題】
・慢性的な腰痛や膝痛などで通院する高齢者に対しては、
電気治療や牽引、湿布などの画一的な処方となっている。
医療者側に治療するという意識はほとんどなく、
患者側もその処方で治るとは思っておらず、
漫然と一生通院するという構図になっていて、
「最適な治療法を選択する」ということとはかけ離れている。

3)トランスレーショナル・リサーチと臨床研究の促進
基礎医学の研究を一層推進するとともに、得られた成果の臨床への橋渡し研究(トランスレーショナル・リサーチ)を推進し、医療関係産業の発展に貢献する。

【課題】
・基礎医学研究と臨床研究の橋渡しについて、最大の問題点は厚生労働省の旧い体質であり、慎重を期する事項とそうでない事項の区別ができず、すべてが後手に回ることで医療産業の発展にもブレーキがかかってしまうのが現状。

4)出産、子育ての支援
少子化への対策として、妊娠、出産、子育ての正確な知識の普及、出産、子育ての支援体制の整備などに貢献する。
また子供の心身の健全な発達のための研究を推進するとともに、小児期の疾患の移行医療にも配慮する。

【課題】
・安心して出産、子育てができる国の支援体制の不備に尽きる。

5)地域医療、看取り医療の推進
病院と地域医療の連携体制の整備、基本領域専門医の育成、かかりつけ医を中心とした地域包括ケアの推進などを、政府や自治体と協力して推進する。
また高齢者の看取りの医療の在り方についての国民的合意が得られるよう努力する。

【課題】
・地域医療の格差が最大の問題。
医師の都市部の医療機関への流入が変わらなければ、へき地の医師不足などの状況は変わらない。
今後は、医学生に対する家庭医や地域医療についての教育のさらなる充実と、医師免許取得後にある一定年数のへき地勤務を義務化するような制度が必要。

・これまでの医学・医療では、「長生き」へのベクトルが主であったが、今後は、「いかに人間らしく、そして自分らしく死を迎えるか」という点に主眼をおいて進める必要がある。

スポンサーリンク




関連記事

COPD(慢性閉塞性肺疾患)は世界的死因の第3位!発症リスクを3分の1低下させる健康的な食事とは?豊富に摂取したい6成分は?

『COPD』という略語をご存じでしょうか? COPDは、『慢性閉塞性肺疾患』という肺気腫や慢性

記事を読む

no image

ナイスガイシンドロームはどんな人がなりやすいか?

『ナイスガイシンドローム』という言葉をご存知でしょうか? 心理療法医のロバート・A・グラバー氏

記事を読む

『Choosing Wisely(賢い選択)』とは?日本版『絶対に受けたくない無駄な医療』 患者側も賢くなろう!

米国で医療の見直しを呼びかけるキャンペーンが広がっています。 『Choosing Wisely

記事を読む

怪しいのはキュレーションサイトだけじゃない!メディアの情報を鵜呑みにしない!正しい認識をもって捉えよう!

DeNAが運営する「キュレーションサイト(情報まとめサイト)」が、 他のサイト記事のパクリ記事であ

記事を読む

無動力の歩行支援機『アクシブ』!ロボットスーツと比べて実用性あり?その価格は?

噂の『アクシブ』を体験してきました! アクシブとは、 名古屋工業大学の佐野明人教授と今仙技術

記事を読む

日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!

世界中で増え続けている肥満や体重過多 が大きな社会問題となっていますが、 食生活が欧米化している

記事を読む

日本のがん生存率は胃がんや肺がんで高く白血病で低い

日本のがん生存率の高さが明らかになりました! これは、1995年~2009年の世界67カ国のが

記事を読む

OECDも『心の病』うつ病による経済損失に注目!発症予防が遅れる理由は?

世の中にはさまざまな病気や疾患がありますが、現在もっとも重要視されているのが、 『心の病』

記事を読む

認知症に効果のある物質プラズマローゲン!臨床試験が始まり、健康食品の販売も

先日、認知症を改善させる可能性があるとされる物質、 『プラズマローゲン』 が取り上げられました。

記事を読む

若年層の肥満で余命が8年、健康寿命が19年短縮!生涯リスクを捉え直そう

『肥満』になると、 心臓病や糖尿病になるリスクが大きくなるというのは、今や一般的に認識されています

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑