2015年春 花粉飛散予測 東日本は大量飛散?対策は?最新治療も
公開日:
:
最終更新日:2015/01/15
美容、健康、その他
春は『花粉症』の人にはキツイ季節ですよね。
花粉症とは、スギやヒノキなどの花粉が原因で起こるアレルギー疾患の1種で、
近年、日本のスギ花粉症の患者数は急増し、人口の20%近くに上ると推定されています。
そこで気になるのが、「今年の春はどれくらい花粉が飛散するのか」ということ。
花粉情報協会から2015年の全国各地の飛散予測が出ました。
2014年春のスギ・ヒノキ花粉は、西日本で最大飛散を記録した地域が多かったのですが、
2015年は、秋~冬のスギ雄花芽の着生状況の調査結果などから、東日本は厳しい春を迎える可能性があると研究者らは見込んでいます。
※数値の単位は(個/cm2/season)です。
花粉症の対策についてはコチラを参照↓↓↓
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_31/mdcl_info.html
花粉症の最新治療『舌下免疫療法』についてはコチラ↓↓↓
http://medical.yahoo.co.jp/diet/bihada/7024/
スポンサーリンク
関連記事
-
-
不良姿勢でのスマホ使用では頚椎に小学生並みの負荷が・・・
前回、スマホやパソコン、ゲーム機から発生する「ブルーライト」が、成人だけでなく小児の頭痛や睡眠障害、
-
-
アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?
2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?
-
-
正月太り解消に即効性のあるデトックスダイエット、箸置きダイエット、一日断食など
1月も半ばが過ぎましたが、「正月太り」は解消できましたか? 年末年始はどうしても食べすぎてしま
-
-
女性が注目!今年のパンは『ブラン』ブーム!?
最近、『ブラン』を素材に使ったパンが、ダイエットをしたいと考えている女性たちから注目されているようで
-
-
やる気やモチベーションを引き出すコツは?しゃべる、手を使う、歩く、簡単な行為で脳のウォーミングアップ
新たな年度がはじまる4月。 学生や社会人の皆さんは、 慣れない環境に適応しようと頑張っている
-
-
日本初!厚労省が認めたまつ毛がフサフサになる薬 グラッシュビスタ!
まつ毛の本数が少ない、短いと悩んでいる人たちに朗報! 今年3月、日本初のまつ毛貧毛症治療薬が厚
-
-
朝食は流行のエッグスラット、ベネディクトか定番のパンケーキ、フレンチトーストか
『エッグスラット』とは、 ガラス瓶の中にハーブやスパイスなどで味付けをしたピュレ状のジャガイモを詰
-
-
乳がん患者の生活の質(QOL)を向上させる『サバイバーシップ』とは?日本での普及に期待!
『サバイバーシップ』 というものを耳にしたことがありますか? 米国ではよく使われる用語ですが
-
-
古代インド発祥のヨガで心臓病リスクを改善!有酸素運動と同じ効果の可能性
古代インド発祥の修行法である『ヨガ』は、 健康意識の高い人を中心に世界中に広がっていますが、 そ
-
-
受験シーズンあなたのテンパリ度をチェック!要因は生活習慣と遺伝
若い人たちがよく使う現代用語に、『テンパる』というのがありますね。 『テンパる』とは、もともと