*

日本初!厚労省が認めたまつ毛がフサフサになる薬 グラッシュビスタ!

公開日: : 最終更新日:2015/01/12 美容、健康、その他

まつ毛の本数が少ない、短いと悩んでいる人たちに朗報!

今年3月、日本初のまつ毛貧毛症治療薬が厚生労働省から製造販売承認を受けました。

製品名は『グラッシュビスタ』!

グラッシュビスタ

アラガン・ジャパン株式会社と塩野義製薬株式会社が提携し、今月29日から発売する予定です。

発売に至る経緯は、緑内障の治療薬を使っている人は、まつげがフサフサしているという「副作用」に注目し開発されたとのこと。

グラッシュビスタの成分は緑内障の点眼薬と同じで、使い方は1日1回、寝る前に上まつ毛の生え際に塗るという簡単なもの。

この製品の効果や安全性については、臨床試験で既に確認済み。

4カ月間の使用で、約8割の人が「長さ」「太さ」「濃さ」などの印象度が改善したという結果が出ています。

ただし、副作用については、元々点眼薬のため目への障害は少ないようですが、それでも結膜の充血などがあり得るとしています。

グラッシュビスタは、自由診療扱いとなるため、70日分で1万~数万円(各医療機関で異なる)で販売される見込み。

これまで、まつ毛に人工毛を接着する「まつ毛エクステ」は、手軽に受けられることから爆発的な広がりを見せましたが、一方でアレルギーやかぶれなどのトラブルが多いのも事実。

まつ毛エクステ

国民生活センターに年間100件近くの相談が寄せられているようです。

治療薬の思わぬ「副産物」が、まつ毛市場に大きな影響を与える可能性が出てきました。

スポンサーリンク




関連記事

古代インド発祥のヨガで心臓病リスクを改善!有酸素運動と同じ効果の可能性

古代インド発祥の修行法である『ヨガ』は、 健康意識の高い人を中心に世界中に広がっていますが、 そ

記事を読む

高齢者の腰痛では早期にレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を行っても役に立たない?

前回、日本と米国の医療費の違いから、医療の在り方や捉え方などについて少し書きました。 一般

記事を読む

日本人の13人に1人がうつ病を経験!セルフチェックで早期発見・早期治療!

現代社会が「ストレス社会」といわれるようになって久しいですが、このストレスによってさまざまな心身の不

記事を読む

糖尿病の方に朗報!『食べる順番ダイエット』の驚くべき効果!最初に何を食べるかで食後高血糖が改善する?

「『食べる順番ダイエット』が2型糖尿病患者の食後の高血糖を改善する!」 2010年にこれを発表

記事を読む

糖尿病は認知症と関連あり!記憶を司る海馬への影響は?最近注目の筋膜リリースは糖尿病にも効果がある?

現代社会において、『糖尿病』と『認知症』という疾患名 を耳にする機会は大変多くなっています。

記事を読む

中高年の男性は要注意!『LOH症候群』とは?その対策は・・・?

加齢による多様な身体の変化やストレスにより、 男性にも『更年期障害』があることは知られています

記事を読む

運動効果、認知機能改善、食事、肥満など高齢社会の間違った知識を変え、新たな情報を取り入れ、常識を更新しつづけよう!

寿命が延び、高齢化という社会現象を向かえた今、 いかにして『健康寿命』を延ばすか というのが誰も

記事を読む

薄毛、抜け毛対策は?食事は?運動は?睡眠は?「髪と頭皮」の関係は「植物と土」の関係?

年々増加している薄毛や抜け毛などの髪の悩みは、 中高年の男性に限らず、今や若い世代や女性にまで広が

記事を読む

うつ病代替療法ホメオパシーやヨーガの課題は長期効果、再発予防効果、単独効果など

現代のストレス社会では、世界の5人に1人が心の不調を抱えていて、 その代表的な心の病である『うつ病

記事を読む

砂糖への課税は国民の健康対策として有効か?加糖飲料を減らせば糖尿病リスクが大幅に減る!

『国民の健康対策として、たばこ、アルコール、砂糖などへの課税強化を求める』 厚生労働省の有識者

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑