*

女性が注目!今年のパンは『ブラン』ブーム!?

公開日: : 最終更新日:2014/09/03 美容、健康、その他

最近、『ブラン』を素材に使ったパンが、ダイエットをしたいと考えている女性たちから注目されているようです。

そもそも『ブラン』とは何かというと、「小麦ふすま」といわれるもので、小麦粒の表皮部分のことです。

ですから、小麦粉を作るときには取りのぞかれるものなので、私たちが口にすることは大変少ないわけです。

しかし、今まで捨てられていたこの小麦ふすまには食物繊維と栄養がたっぷり含まれていることがわかりました。

小麦ふすまの成分についてみてみると、食物繊維の塊といえるほど豊富に含まれており、この食物繊維はセルロースとヘミセルロースという種類のもので、便秘予防や大腸ガン予防の効果があるといわれています。

さらにこれ以外にも、日本人に不足しがちな鉄分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。

また、小麦ふすまの特徴として、水分を吸収すると膨張するため、満腹感が得られ、ダイエット効果も期待できるといわれています。

食べ方については、小麦ふすまはそのままでも香ばしくて美味しいようですが、ヨーグルトに混ぜたり、小麦粉の代用として料理に加えたり、パンやお菓子に混ぜたりして、さりげなく摂取することができます。

というわけで、各製パンメーカーがこぞって「ブラン」を使用した新製品を投入し、糖質制限によるダイエッターを囲いこもうと意気込んでいます。

ちなみに、昨年の流行は、”高級食パン”でした。
セブン-イレブンの「金の食パン」、山崎製パンの「ユアクイーンゴールド」、ローソンの「ウチカフェブレッド」などなど。

そして今年は、健康を意識した「ブラン」シリーズがブームとなりそうです。

すでに2012年にブラン素材のパンを発売しているローソンにやや分があるかもしれませんが、各社ともダイエット効果があり、なおかつ、見た目も味も美味しいパンを出してくるにちがいありません。

「食欲の秋」を目前にして、消費者としては大変うれしい競争になりそうですね。

スポンサーリンク




関連記事

糖尿病の方に朗報!『食べる順番ダイエット』の驚くべき効果!最初に何を食べるかで食後高血糖が改善する?

「『食べる順番ダイエット』が2型糖尿病患者の食後の高血糖を改善する!」 2010年にこれを発表

記事を読む

『脳トレ』ゲームで脳を積極的に使おう!音読や計算が認知症や軽度認知障害の予防に!

近年、『脳トレ』という言葉を耳にする機会が増えましたが、 何のことかご存知でしょうか? 脳ト

記事を読む

OECDも『心の病』うつ病による経済損失に注目!発症予防が遅れる理由は?

世の中にはさまざまな病気や疾患がありますが、現在もっとも重要視されているのが、 『心の病』

記事を読む

新たな肥満治療薬となるか!藍藻レプトリングリアから抽出するヨシノンA

『肥満』は、心臓病や糖尿病のリスクを高め、 特に若年層においては、余命が最長で約8年、健康寿命が約

記事を読む

平均寿命や健康寿命は延伸!高齢者の身体機能・認知機能も向上!でもクルマの運転能力には足りない!

最近、頻発している高齢ドライバーによる悲惨な交通事故。 人間の命の大切さには年齢は関係ありませ

記事を読む

no image

ナイスガイシンドロームを克服するには自分と向き合うことから

前回、日本ではあまり聞き慣れない『ナイスガイシンドローム』についてご紹介しました。 これが長く

記事を読む

日本人の13人に1人がうつ病を経験!セルフチェックで早期発見・早期治療!

現代社会が「ストレス社会」といわれるようになって久しいですが、このストレスによってさまざまな心身の不

記事を読む

若年層の肥満で余命が8年、健康寿命が19年短縮!生涯リスクを捉え直そう

『肥満』になると、 心臓病や糖尿病になるリスクが大きくなるというのは、今や一般的に認識されています

記事を読む

日本は発酵食品大国!うまみや健康効果に世界が注目!歴史、気候風土、食文化もわかる!

2013年に「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録され、 一汁三菜が基本の「和食」に欠かせないのが

記事を読む

1日1個のアボカドで悪玉コレステロールを減らし動脈硬化や心筋梗塞を予防

最近、『アボカド』が注目されていますね。 日本人は、サラダやサンドイッチ、ハンバーガー、巻寿司

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑