*

地中海食は心臓病の予防や認知症の抑制以外に乳がんの予防効果も?最も効果的な地中海食の特徴は?

公開日: : 美容、健康、その他

現在、日本人の死因の第1位は「がん(悪性新生物)」

そのがん治療については、
免疫細胞治療や遺伝子治療等の次世代医療が進みつつある一方で、
一部のがんを除き、克服するところまでは至っていないのが実情です。

そのことを象徴するかのように、
がんに罹患した芸能人のことが最近の話題になっています。

特に乳がんは、日本人女性の13~20人に1人の割合で罹患するといわれ、
近年の日本人女性の悪性腫瘍のなかでは最も頻度の高いものとなっています。

ところが、この乳がんの初発予防効果があるとされるものが見つかりました!

それは、『地中海食』

地中海食2

地中海食とは、オリーブオイルや野菜、穀類やナッツ類を多く含んだ料理で、
すでに心血管疾患の予防や認知機能の低下抑制など
健康上の有用性があることがわかっています。

そして今回、スペインの医療施設で行われた実験で、
乳がんに対する効果が明らかになりました。

実験の内容は、
これまで乳がんにかかったことのない女性4152人を対象に、
①エクストラバージンオリーブオイル(EVOO)の摂取を強化した地中海食(EVOO群)、
②ナッツ類の摂取を強化した地中海食(ナッツ群)、
③単にカロリー(脂質)制限をした食事(対照群)
を摂った3つの場合で、
その後にどれくらいの割合で乳がんが発症するかを調べるというもの。

その結果、
4.8年(中央値)経過後に35例の浸潤性乳がんの発症が確認され、
これは1000患者・年当たりの乳がん発症者の割合でいうと、
対照群の2.9に対し、EVOO群1.1、ナッツ群1.8と低く、
EVOO群では68%のリスク低下ということになりました。

つまり、EVOOを追加した地中海食が、
乳がんの初発予防にかなり有益であるということがわかりました。
オリーブオイル

ただし今回の実験では、
まだ発症数が少ないことや科学的証明がなされていないことなど、
探索的研究レベルといえるため、今後の科学的な解析が必要と思われます。

テロメアを長くして健康増進や長寿に寄与する『地中海食』についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/553.html

コーヒーによるがんや糖尿病の予防についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/1095.html

座っている時間の長さとがん・糖尿病・心臓病のリスクとの関係についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/821.html

スポンサーリンク




関連記事

他人事ではない介護保険料の大幅アップ!国民が大賛成する財源確保の方法とは?

先日、2018年4月からの『介護保険料』の見込み額が出ていましたが、 その額に驚きました・・・

記事を読む

中高年の男性は要注意!『LOH症候群』とは?その対策は・・・?

加齢による多様な身体の変化やストレスにより、 男性にも『更年期障害』があることは知られています

記事を読む

やる気やモチベーションを引き出すコツは?しゃべる、手を使う、歩く、簡単な行為で脳のウォーミングアップ

新たな年度がはじまる4月。 学生や社会人の皆さんは、 慣れない環境に適応しようと頑張っている

記事を読む

近年注目のコーヒーの健康への影響は?有名大学の研究結果は信頼できる?

近年、コーヒーの健康への影響について、 さまざまな記事を目にすることが多くなりましたが、 実際の

記事を読む

no image

女性が注目!今年のパンは『ブラン』ブーム!?

最近、『ブラン』を素材に使ったパンが、ダイエットをしたいと考えている女性たちから注目されているようで

記事を読む

日本のがん生存率は胃がんや肺がんで高く白血病で低い

日本のがん生存率の高さが明らかになりました! これは、1995年~2009年の世界67カ国のが

記事を読む

男性更年期障害LOH症候群の原因は加齢やディレーラー・ストレス?症状や治療法は?

男性の更年期障害『LOH症候群』(加齢男性性腺機能低下症候群) というものをご存じでしょうか?

記事を読む

怪しいのはキュレーションサイトだけじゃない!メディアの情報を鵜呑みにしない!正しい認識をもって捉えよう!

DeNAが運営する「キュレーションサイト(情報まとめサイト)」が、 他のサイト記事のパクリ記事であ

記事を読む

認知症をよく理解するための9大法則1原則とは?パーソンセンタードケア?認知症介護の現実は?

認知症の患者数は、日本全国で2012年の約462万人から、 2025年には700万人超(65歳以上

記事を読む

日本人の13人に1人がうつ病を経験!セルフチェックで早期発見・早期治療!

現代社会が「ストレス社会」といわれるようになって久しいですが、このストレスによってさまざまな心身の不

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑