芸人も本気参戦!鳥人間コンテスト2014 最高記録を塗り替えるか!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/04
イベント、ビジネスなど
9月3日に、感動と興奮のドラマ『鳥人間コンテスト2014』が放送されます!
これは、琵琶湖を舞台に開催される人力飛行機による競技会で、1977年に第1回目が開催されてから今年で37回目をかぞえます(過去に2回中止)。
「飛ばなきゃならないワケがある!」を合言葉に、大空に青春をかけた各大学のチームや一般参加者が感動の熱戦を繰り広げます。
現在、競技は以下の3部門で行われています。
(1)人力プロペラ機ディスタンス部門
操縦者がペダルを漕いでプロペラを回し飛行距離を競います。
(2)滑空機部門
水面10mの高さから、プロペラ無しの機体を滑空させて飛距離を競います。
(3)人力プロペラ機タイムアタック部門
プロペラ付の機体で、スタート150m地点からの1kmをどれだけ速く飛べるかを競います。
ちなみに、過去の各部門の記録は以下の通りです。
(1)人力プロペラ機ディスタンス部門
第32回(2008年)「東北大学Windnauts」記録:36km
(2)滑空機部門
第35回(2012年)「みたかもばら(東京都)×神奈川工科大学」記録:501.38m
(3)人力プロペラ機タイムアタック部門
第36回(2013年)「Team ‘F’」(愛知県の社会人チーム)記録:1分43秒
毎回、熱くて個性あふれるプロペラ機の操縦者たちも見所ですが、
今回のもう1つの目玉は、
「ドランクドラゴンの鈴木拓」
が滑空機部門にパイロット参戦するというのです。
チーム名は「チームてぷと with スーパーサラリーマン」。
鈴木拓が約15キロも減量して挑戦する本気モードは見逃せませんね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
本場イタリアのミッレミリアの日本版『ラ・フェスタ・ミッレミリア 2015 』芸能人も参戦!ショパールから2015年モデルも登場!
『ミッレミリア』 クルマ好きなら一度は出場してみたいと思う、 世界一美しいと称されるクラシッ
-
-
トレンドはリサイクル商品から1点モノのアップサイクル商品へ!
「アップサイクル」というのをご存知でしょうか? 従来捨てられていた素材を使いながら、デザインや
-
-
2016大人のクリスマスプレゼントはコレで決まり!絶対にハズさないモノとは?
今年もクリスマスが近づいてきましたが、もうプレゼントはお決まりでしょうか? 1年に1回の一大イ
-
-
世界のもっとも住みやすい都市ランキング 日本の3都市がTOP10入り!ほどよい福岡に注目!
2014年版『世界でもっとも住みやすい25都市ランキング』 (英・情報誌モノクル発表)によると、
-
-
驚異の『山ビジネス』とは?
少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には好きすぎてキャンプ用の山を購入
-
-
ド素人のミツバチ奮闘記5 横型巣箱の使い方
ひょんなことから養蜂に取り組むことになり、ド素人の私が少しずつ勉強しているところです。 少し前
-
-
小型無人飛行機ドローン!有効活用までには脅威となる課題も?価格、性能は?
小型無人飛行機『ドローン』 が、何かと話題にのぼることが多くなりました。 登場した当初は、
-
-
『残業代ゼロ法案』?ただ働きか?時短労働か?
最近、「残業代ゼロ法案」なるものを耳にしますが、この正式名称は、『日本型新裁量労働制』というものです
-
-
朝型勤務は本当にいいのか?社員のデメリットは十分に検討されているか?
「朝型勤務」が企業の間で徐々に広がってきているということですが、皆さんの職場ではいかがですか?
-
-
農業が変わる!これからは野菜を植物工場・養液栽培でつくる!
今、農業のあり方が大きく変化してきています。 それは、野菜づくりを工場生産しようというものです
スポンサーリンク
- PREV
- ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』
- NEXT
- ド素人のハチミツ奮闘記4 秋のスズメバチ駆除