トレンドはリサイクル商品から1点モノのアップサイクル商品へ!
公開日:
:
最終更新日:2015/05/03
イベント、ビジネスなど
「アップサイクル」というのをご存知でしょうか?
従来捨てられていた素材を使いながら、デザインやアイデアで製品の価値を高めた商品を「アップサイクル」と呼びます。
それって「リサイクル」じゃないの?と思うかもしれませんね。
リサイクルとは、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用することで、基本的な意味合いは同じといえます。
しかし、リサイクル商品については、「どの商品が該当するのかわからない」、「自分で使いたくなる商品がない」、「割高である」などという声がネックになって、なかなか普及しづらい現状がありました。
それに対してアップサイクルとは、洗練されたデザインで1点モノの面白さがあり、環境への配慮をさりげなくアピールしつつファッション性も高い商品が多いのが特徴です。
例えば、廃タイヤチューブを素材に使ったバッグでは、同じ規格のタイヤで同じバッグを作っても、表面の凹凸に違いがあったり、色違いの不規則なラインが入ったりと全く同じ商品はできません。
つまり、1点モノになるわけです。
資源の再利用については、今や常識的な価値観になりつつありますが、単にマイナスを埋めるということから、さらに一歩進んでプラスの価値を生み出そうというアップサイクルは、とても将来性のある分野であるといえます。
廃タイヤ素材のバッグのほかに、中古の消防ホースを素材としたバッグや、使用済みのワインボトルを素材としたガラス食器や雑貨などもあります。
今後、ますますクリエイティブなアップサイクル商品が誕生することを期待したいと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大幅性能アップに驚愕!iPhone6と6プラスの注目ポイントは?
今、世間を騒がせているアップル製スマートフォンiPhoneの最新モデル「6」と「6プラス」。
-
-
ド素人のハチミツ奮闘記2 西洋ミツバチと日本ミツバチ
ひょんなことから『養蜂』に携わることになり、少しずつ勉強しはじめたところです。 ということで、
-
-
2016大人のクリスマスプレゼントはコレで決まり!絶対にハズさないモノとは?
今年もクリスマスが近づいてきましたが、もうプレゼントはお決まりでしょうか? 1年に1回の一大イ
-
-
世界文化遺産 富士山の登山は安全で快適になった!
昨年、富士山が世界文化遺産に登録されてから、富士山への登山者が急増したのはもちろんですが、全般的に登
-
-
和紙が無形文化遺産に認定!他にも重要無形文化財や伝統工芸品もあります
「日本の手すき和紙技術」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に認定されましたね。
-
-
グーグルグラスの必要性は?メリット・デメリットは?
『ウエアラブル端末』とは、 体に装着してスマートフォンなどと連携しながら利用する情報機器のことで、
-
-
『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?
『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和感を持っている人は少なくないの
-
-
小型無人飛行機ドローン!有効活用までには脅威となる課題も?価格、性能は?
小型無人飛行機『ドローン』 が、何かと話題にのぼることが多くなりました。 登場した当初は、
-
-
芸人も本気参戦!鳥人間コンテスト2014 最高記録を塗り替えるか!
9月3日に、感動と興奮のドラマ『鳥人間コンテスト2014』が放送されます! これは、琵琶湖を舞
-
-
iPhone6に新機能!日本での導入が期待されるアップルペイ決済
米アップル社が売り出したiPhone6で、新決済サービス「アップルペイ」という画期的なサービスが、全