*

世界文化遺産 富士山の登山は安全で快適になった!

公開日: : 最終更新日:2015/01/31 イベント、ビジネスなど

昨年、富士山が世界文化遺産に登録されてから、富士山への登山者が急増したのはもちろんですが、全般的に登山人口が増加し、同時に遭難事故なども急増しています。

富士山

そして、遭難の原因の大部分は道に迷うことだといわれています。

しかし、今や携帯電話やスマホがあるから大丈夫ではないかと思っていましますが、じつは、これまでは通信状況が悪く、あまり役に立っていなかったという現状がありました。

それが昨年、ドコモのLTEが山頂でも使えるようになったらしく、ネット接続で地図も問題なく表示でき、登山ルートや天候も確認できるため安全面でかなり心強いですね。

富士山登山

しかもクリアな音質での通話も可能というのが素晴らしい!

ちなみに、各ポイントでの通信速度は以下のとおり。

【富士山登山口(5合目)】(上り)3~4Mbps (下り)20~21Mbps
【富士山6合目】(上り)15~16Mbps (下り)18~19Mbps
【富士山7合目】(上り)13~14Mbps (下り)18~19Mbps
【富士山8合目】(上り)7~8Mbps (下り)12~13Mbps
【富士山9合目】(上り)4~5Mbps (下り)18~19Mbps
【富士山山頂】(上り)9~10Mbps (下り)6~7Mbps

山頂では、上りの速度が下りを上回っていますが、これは登山者が景色を撮影して画像を送信することを想定し、あえて上りの速度を速く設定しているというからありがたい。

富士登山オフィシャルサイトはコチラ↓↓↓
http://www.fujisan-climb.jp/

今後、麓の基地局の電波を、これまでの2つの周波数帯にさらに2つを加え、合計4つの周波数帯とする『クアドバンド化』が進められるというから、今まで以上に安全で快適な富士山登山が期待できるでしょう。

スポンサーリンク




関連記事

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には好きすぎてキャンプ用の山を購入

記事を読む

no image

ド素人のハチミツ奮闘記4 秋のスズメバチ駆除

ひょんなことから養蜂に取り組むことになったものの、何から手をつけていいのか全然わかりません。

記事を読む

ブルートゥースと歴史上の人物ハーラル1世との関係は?

『Bluetooth(ブルートゥース)』って何のことかわかりますか? パソコンなどのデジタルツ

記事を読む

no image

ド素人のハチミツ奮闘記2 西洋ミツバチと日本ミツバチ

ひょんなことから『養蜂』に携わることになり、少しずつ勉強しはじめたところです。 ということで、

記事を読む

農業が変わる!これからは野菜を植物工場・養液栽培でつくる!

今、農業のあり方が大きく変化してきています。 それは、野菜づくりを工場生産しようというものです

記事を読む

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?

記事を読む

オリンピックとパラリンピック、健常者と障がい者、スポーツ義足など競技ツールの国際基準やルールなど考えるべきことは?

エンブレムや国立競技場問題で何かと話題に上る東京オリンピック。 本来、話題の中心となる

記事を読む

怪しいのはキュレーションサイトだけじゃない!メディアの情報を鵜呑みにしない!正しい認識をもって捉えよう!

DeNAが運営する「キュレーションサイト(情報まとめサイト)」が、 他のサイト記事のパクリ記事であ

記事を読む

高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?

高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。

記事を読む

朝型勤務は本当にいいのか?社員のデメリットは十分に検討されているか?

「朝型勤務」が企業の間で徐々に広がってきているということですが、皆さんの職場ではいかがですか?

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑