コーヒー業界に押し寄せるサードウェーブって?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/31
イベント、ビジネスなど
最近、コーヒー業界に新たな『サードウェーブ(第3の波)』が到来し、これまでよりもコーヒー競争が激化する、という話題を耳にします。
そもそも、『サードウェーブ(第3の波)』とは何か?ということですが、一言でいうと、「米国発のコーヒー文化の新潮流」のこと。
その特徴は、「豆からカップまで」というコンセプトのとおり、豆の産地や農園、生産者を重視し、豆の個性に合わせた焙煎にこだわるなど、これまでよりさらに高品質なスペシャリティコーヒーを追求するというものです。
ところで、サードウェーブがあるということは、当然、ファーストウェーブ(第1の波)やセカンドウェーブ(第2の波)なるものがあってしかるべきですよね。
『ファーストウェーブ』とは、
1970年頃、浅い焙煎の豆が好まれるなど低価格第一とされ、大量生産・大量消費の時代の潮流のこと。
『セカンドウェーブ』とは、
ファーストウェーブの低価格路線から、深い焙煎豆による「味」にこだわるようになった潮流のこと。
スターバックスやタリーズなどのコーヒーチェーンがその代表的な存在で、世界中に広がりました。
そして現在、日本発のサードウェーブ系のコーヒー店が、都心を中心に徐々にその勢力を伸ばしつつあります。
「FILBERT STEPS」や「丸山珈琲」などで、大規模チェーン店とは異なるオリジナリティで攻めてきているようです。
とはいえ、スターバックスなどセカンドウェーブ陣も、今のところは好調をキープしているようです。
今後、第3の波が勢力を増していくためには、当然のことながら、第1の波、第2の波を超えていかなければなりません。
高品質のコーヒー豆、豆の特質を生かした焙煎方法と深い味わい、お手ごろな価格、アクセスしやすく居心地のよい店舗環境とおもてなし、などなど。
すべてにおいて私たちを満足させてくれる「波」に期待せずにはいられませんね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
芸能人が子ども連れで訪れるエッグスンシングスはカフェを超えた全国展開なるか
Eggs’n Things(エッグスンシングス)は、 1974年にハワイに誕生した人気のカジュアル
-
-
iPhone6に新機能!日本での導入が期待されるアップルペイ決済
米アップル社が売り出したiPhone6で、新決済サービス「アップルペイ」という画期的なサービスが、全
-
-
和紙が無形文化遺産に認定!他にも重要無形文化財や伝統工芸品もあります
「日本の手すき和紙技術」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に認定されましたね。
-
-
ウサギのお菓子ニコラシャールに行列!出身地の仏リヨンは「美食の都」「水の都」
「うさぎシュークリーム」や「うさぎリエジョア」パフェなど、 可愛いウサギのキャラクターで大人気の店
-
-
ブルートゥースと歴史上の人物ハーラル1世との関係は?
『Bluetooth(ブルートゥース)』って何のことかわかりますか? パソコンなどのデジタルツ
-
-
世界で大注目の『SDGs』!達成するために必要なことは?世界を動かすためには?
今、世界中で大注目されている『SDGs』をご存知でしょうか? SDGsとは、Sustainab
-
-
オリンピックとパラリンピック、健常者と障がい者、スポーツ義足など競技ツールの国際基準やルールなど考えるべきことは?
エンブレムや国立競技場問題で何かと話題に上る東京オリンピック。 本来、話題の中心となる
-
-
ド素人のハチミツ奮闘記1 養蜂の心構え
ひょんなことから『養蜂』をすることになりました。 これまでは全く異なる分野で仕事をしていました
-
-
世界大学ランキングTOP100!第4世代の研究とは?スーパーグローバル大学創成支援とは?
日本のコーヒー業界には『サードウェーブ(第3の波)』が押し寄せていますが、 今、日本の大学には
-
-
『長崎がんばらんば国体』の正式競技と公開競技の競技会場
スポーツの秋、10月12日(日)~22日(水)に、第69回国民体育大会『長崎がんばらんば国体』が開催