世界のもっとも住みやすい都市ランキング 日本の3都市がTOP10入り!ほどよい福岡に注目!
公開日:
:
イベント、ビジネスなど
2014年版『世界でもっとも住みやすい25都市ランキング』
(英・情報誌モノクル発表)によると、
トップ10に日本の都市がナント3都市も含まれています!
このランキングは、
犯罪率、医療制度、学校、景気、公共交通網に加え、
緑地スペース、文化への取り組み、日照時間、電気自動車の充電スポット数、
スタートアップビジネスの容易さなど、
多角的な視点から評価されていることから精度の高いものといえそうです。
ちなみに、トップ10の日本以外の都市を見ると、
誰もが知る世界の有名都市が名前を連ねています。
1位 コペンハーゲン(デンマーク)
2位 東京(日本)
3位 メルボルン(オーストラリア)
4位 ストックホルム(スウェーデン)
5位 ヘルシンキ(フィンランド)
6位ウィーン(オーストリア)
7位チューリッヒ(スイス)
8位ミュンヘン(ドイツ)
9位 京都(日本)
10位 福岡(日本)
今回、なんといっても嬉しいのが、過去に住んだことのある
『福岡』
が10位にランクインしていることです。
福岡の評価点としては、
「職住接近の街で自転車通勤が多く、しっかりとした文化を持っており、しかも海も陸も食材にあふれた魅力的な街であること。国内小都市として独自路線を歩み、新しいビジネスで活性化されていること。」のようです。
「大都会には住みたくないけど、福岡には住みたい」
と思わせるものがある、というのが過去に住んでいた私の印象です。
つまり、言い換えると、
「ほどよく都会」
なんです。
九州の他県と比べると、
・圧倒的に交通の便が良く、街も賑やかで洗練されたお店も多い。
・それでいて街中に人々を癒す緑も多く、海も山も近くて自然が身近に感じられる。
・人や車が溢れたゴミゴミした感じもなく、かといって退屈もせず、ほどよい刺激がある。
福岡にはそういう印象があります。
「日本の都市が住みやすい」
と世界から高評価を受けているのはやはり嬉しいですね。
日本人として、改めて日本のいろんな都市を観察してみたくなりました。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
熊本の阿蘇が世界ジオパークに認定!壮大な自然を満喫できる観光スポット!
熊本県の阿蘇が『世界ジオパーク』に認定されました! 国内地域では7件目となります。 世界
-
-
あなたのキャリア・アンカーはどのタイプ?セルフチェックで満足できる働き方をゲットしよう!
近年、若者のさまざまな「働き方」が話題になりますね。 私たちの人生において、仕事が占める割合を
-
-
ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』
ミツバチが『8の字ダンス』をするって知ってますか? もちろん、養蜂とは全く縁がなく、ミツバチに
-
-
ド素人のミツバチ奮闘記5 横型巣箱の使い方
ひょんなことから養蜂に取り組むことになり、ド素人の私が少しずつ勉強しているところです。 少し前
-
-
大人女子へのクリスマスプレゼントはコレで決まり!
いよいよクリスマスのシーズンが近づいてきましたね。 そろそろ彼女へのクリスマスプレゼントを検討
-
-
玉乗り型の1人乗り次世代型電動自動車オムニライド!セグウェイとの違いは?
大変興味深い乗り物の開発が進んでいますね。 名前は『オムニライド』! これは、玉
-
-
オリンピックとパラリンピック、健常者と障がい者、スポーツ義足など競技ツールの国際基準やルールなど考えるべきことは?
エンブレムや国立競技場問題で何かと話題に上る東京オリンピック。 本来、話題の中心となる
-
-
世界文化遺産 富士山の登山は安全で快適になった!
昨年、富士山が世界文化遺産に登録されてから、富士山への登山者が急増したのはもちろんですが、全般的に登
-
-
世界で大注目の『SDGs』!達成するために必要なことは?世界を動かすためには?
今、世界中で大注目されている『SDGs』をご存知でしょうか? SDGsとは、Sustainab
-
-
iPhone6に新機能!日本での導入が期待されるアップルペイ決済
米アップル社が売り出したiPhone6で、新決済サービス「アップルペイ」という画期的なサービスが、全