*

日産エクストレイルは先進技術を満載した女性にやさしいクルマです!

公開日: : 最終更新日:2015/01/12 クルマ、趣味など

日産の『エクストレイル』は、現在3代目ですが、2013年度のSUV販売台数で1位となりました。

その理由の1つに、先代モデルと比較して、一気にスタイリッシュなデザインになってクロスオーバーSUVに生まれ代わり、これまでとは打って変わって女性ユーザーの人気が高まったことが挙げられます。

エクストレイル

しかし、この3代目エクストレイルが支持を集めている最大の理由は、世界初の先進技術や日産独自の技術などが満載されているからです。

その代表的な技術をいくつかご紹介しましょう。

その1『アラウンドビューモニター』

車体を上空から見下ろしているように、モニターに周囲の状況が映し出される技術で、スムーズな駐車と周囲の安全確認をサポートします。

その2『エマージェンシーブレーキ』

車体前方にあるカメラで車両や歩行者を検知し、衝突の危険が高まるとブザー等でドライバーに回避操作を促します。
さらに、減速できなかった場合には自動的に緊急ブレーキを作動させ、衝突を回避する技術です。

その3『インテリジェントパーキングアシスト』

上記の『アラウンドビューモニター』の映像を利用して、クルマが駐車したいスペースの近くで停車位置を計測します。
すると、勝手にハンドルが動く、いわゆる「自動操縦」で駐車スペースへの運転を開始する技術です。

その4『スマートルームミラー』

ルームミラーで後方確認する場合、後席の人や荷物、リヤウインドウの水滴などでしっかり確認できないことがありますが、このスマートルームミラーは、リヤカメラの映像をルームミラーに切り替えることができるため、瞬時にはっきりとした後方視界を確保できる技術です。

日産エクストレイルについてはコチラ↓↓↓
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/

クルマ選びのポイントは、これまでのスタイリングや走りの性能に加えて、最近はエコ性能を挙げる人が増えました。

今後はさらに、安全性を高めるためにいかにしてドライバーをサポートするかが大きなポイントになるでしょう。

スポンサーリンク




関連記事

新型デミオをライバル車フィット、ヴィッツと比較してみました!

マツダは、7年ぶりにフルモデルチェンジした「デミオ」の販売を9月26日から開始します。

記事を読む

小型普通自動車を凌駕する軽自動車選びハスラーとムーヴカスタム

若者の自動車離れが叫ばれる中、燃費がよく、諸費用も安い軽自動車の市場は急拡大し、今や新車販売の約4割

記事を読む

レクサスRCは欧州車を超える国産スポーツクーペとなるか?

レクサスが、新型スポーツクーペ「RC」を発売しました! レクサスRCについて詳しくはこちら↓↓

記事を読む

小型無人飛行機ドローン!有効活用までには脅威となる課題も?価格、性能は?

小型無人飛行機『ドローン』 が、何かと話題にのぼることが多くなりました。 登場した当初は、

記事を読む

ボールウォッチと国境なき医師団の特別コラボ・ウォッチ!

この度、ボールウォッチ・ジャパン社と国境なき医師団(MSF)日本との特別コラボレーション・ウォッチが

記事を読む

平均寿命や健康寿命は延伸!高齢者の身体機能・認知機能も向上!でもクルマの運転能力には足りない!

最近、頻発している高齢ドライバーによる悲惨な交通事故。 人間の命の大切さには年齢は関係ありませ

記事を読む

使い勝手のよい小型SUV対決マツダCX-3vsホンダヴェゼル

今もっとも注目しているクルマがあります。 『マツダCX-3』 です。 クリ

記事を読む

no image

どこまでも安全性を追求するボルボ!世界初の施設『AstaZero』が完成!

1927年に乗用車製造を開始したボルボは、スウェーデンを本拠とする企業グループ(自動車は現在中国企業

記事を読む

本場イタリアのミッレミリアの日本版『ラ・フェスタ・ミッレミリア 2015 』芸能人も参戦!ショパールから2015年モデルも登場!

『ミッレミリア』 クルマ好きなら一度は出場してみたいと思う、 世界一美しいと称されるクラシッ

記事を読む

no image

マツダ自動車が『内閣総理大臣賞』を受賞!

『キッズデザイン賞』というのを聞いたことがありますか? キッズデザイン賞とは、子どもたちの安全

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

S