あなたのキャリア・アンカーはどのタイプ?セルフチェックで満足できる働き方をゲットしよう!
公開日:
:
イベント、ビジネスなど
近年、若者のさまざまな「働き方」が話題になりますね。
私たちの人生において、仕事が占める割合を考えると、
やはり「満足する働き方」というのはとても重要になってきます。
いったいどれくらいの人が「満足する働き方」を得られているのか気になるところですが、
その前に自分の場合はどうなのか?ということに辿り着きますよね。
そこで、『キャリア・アンカー』という言葉を聞いたことがありますか?
キャリア・アンカーとは、
仕事に取り組む上で、自分がもっとも重きを置く心の拠りどころは何かを示すものです。
これは、単純に向いている職業を示すものではなく、
仕事をするうえで「これだけは譲れない」というものが何かということです。
心理学の分野では、このキャリア・アンカーは8つのタイプに分かれるといわれています。
自分が仕事に重きを置いている順番に並べてみると、
自分が仕事に何を求めているかが見えてきますので、是非やってみてください。
ちなみに、8つのタイプに優劣はありません。
他人はまた自分とは違う価値観を持っているということや、
働くことと幸福の関係の価値観にもいくつも種類があるということですね。
【スペシャリスト型】
自分の専門領域で挑戦的な仕事を得たときに最も幸せを感じる。
自分の専門領域の中でなら、他の人を管理することもやぶさかではないが、
管理そのものに興味はわかない。
【ゼネラルマネージャー型】
経営管理に関心を持ち、組織の階段をできるだけ高いところまで上りつめたい。
組織の方針を決定し、努力し、担当する組織が期待通りの成果を挙げたときに喜びを感じる。
【自律・独立型】
仕事の枠組みを自分で決め、自分のやり方、ペースで納得する仕事に取り組むことを大事にする。
自律的な立場を維持するためなら、昇進や昇格のチャンスを断ることもある。
【保障・安全型】
将来的な安定を望み、雇用保障や経済的な保障に対する関心が強い。
仕事そのものの性質よりも、仕事の周囲の状況に関心が向かい、
組織に縛られることをあまり苦にしない。
【起業家型】
新しい製品やサービスを開発したり、事業を再編して新しい事業を起こす欲求を強く意識している。
富に関心はあるが、富そのものよりも成し遂げた成果を世間に示したい。
【社会貢献型】
なんらかの形で世の中をもっとよくしたいという意欲が強く、そのためなら身を奉じる。
待遇への関心よりも、価値観を満足させられる仕事かどうかに重きを置く傾向にある。
【戦士型】
不可能と思えるような障害を克服するなど、極めて手ごわい難題を解決することに喜びを抱く。
戦いや競争に勝つことがすべて。
簡単にできることにはうんざりしてしまう。
【ライフスタイル型】
自分のトータルの人生をどう生きていくのか、家族のニーズ、
キャリアの要望をうまく統合させる方法を見出したいと願う。
組織が個人や家族を尊重してくれることに期待する。
まずは自分の仕事を振り返り、自分がどのキャリア・アンカーを軸にしているのかがわかり、
自分の仕事への価値観を明確にしてみると面白いですよ。
やはりそうかと再確認することになるかもしれませんし、意外に新たな発見があるかもしれません。
いずれにしても、今後どんな働き方をすれば自分が満足できるのか、方向性がはっきりするのではないでしょうか。
『ゆるい就職』『ワークライフバランス』をどう捉えるか?についてはコチラ↓↓↓
http://tt-challengemind.blog.so-net.ne.jp/2014-07-25
『残業代ゼロ法案』についての記事はコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/122.html
朝型勤務は本当にいいのか?はコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/401.html
コンピュータやロボットで消える職業・仕事についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/467.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?
高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。
-
-
iPhone6に新機能!日本での導入が期待されるアップルペイ決済
米アップル社が売り出したiPhone6で、新決済サービス「アップルペイ」という画期的なサービスが、全
-
-
世界大学ランキングTOP100!第4世代の研究とは?スーパーグローバル大学創成支援とは?
日本のコーヒー業界には『サードウェーブ(第3の波)』が押し寄せていますが、 今、日本の大学には
-
-
『残業代ゼロ法案』?ただ働きか?時短労働か?
最近、「残業代ゼロ法案」なるものを耳にしますが、この正式名称は、『日本型新裁量労働制』というものです
-
-
グーグルグラスの必要性は?メリット・デメリットは?
『ウエアラブル端末』とは、 体に装着してスマートフォンなどと連携しながら利用する情報機器のことで、
-
-
世界のもっとも住みやすい都市ランキング 日本の3都市がTOP10入り!ほどよい福岡に注目!
2014年版『世界でもっとも住みやすい25都市ランキング』 (英・情報誌モノクル発表)によると、
-
-
芸人も本気参戦!鳥人間コンテスト2014 最高記録を塗り替えるか!
9月3日に、感動と興奮のドラマ『鳥人間コンテスト2014』が放送されます! これは、琵琶湖を舞
-
-
大幅性能アップに驚愕!iPhone6と6プラスの注目ポイントは?
今、世間を騒がせているアップル製スマートフォンiPhoneの最新モデル「6」と「6プラス」。
-
-
日本人エアギターアイドルが世界大会で優勝!
フィンランドのオウルで開催された第19回『世界エアギター選手権』で優勝したのは、ナント19歳の日本人
-
-
ウサギのお菓子ニコラシャールに行列!出身地の仏リヨンは「美食の都」「水の都」
「うさぎシュークリーム」や「うさぎリエジョア」パフェなど、 可愛いウサギのキャラクターで大人気の店