あなたのキャリア・アンカーはどのタイプ?セルフチェックで満足できる働き方をゲットしよう!
公開日:
:
イベント、ビジネスなど
近年、若者のさまざまな「働き方」が話題になりますね。
私たちの人生において、仕事が占める割合を考えると、
やはり「満足する働き方」というのはとても重要になってきます。
いったいどれくらいの人が「満足する働き方」を得られているのか気になるところですが、
その前に自分の場合はどうなのか?ということに辿り着きますよね。
そこで、『キャリア・アンカー』という言葉を聞いたことがありますか?
キャリア・アンカーとは、
仕事に取り組む上で、自分がもっとも重きを置く心の拠りどころは何かを示すものです。
これは、単純に向いている職業を示すものではなく、
仕事をするうえで「これだけは譲れない」というものが何かということです。
心理学の分野では、このキャリア・アンカーは8つのタイプに分かれるといわれています。
自分が仕事に重きを置いている順番に並べてみると、
自分が仕事に何を求めているかが見えてきますので、是非やってみてください。
ちなみに、8つのタイプに優劣はありません。
他人はまた自分とは違う価値観を持っているということや、
働くことと幸福の関係の価値観にもいくつも種類があるということですね。
【スペシャリスト型】
自分の専門領域で挑戦的な仕事を得たときに最も幸せを感じる。
自分の専門領域の中でなら、他の人を管理することもやぶさかではないが、
管理そのものに興味はわかない。
【ゼネラルマネージャー型】
経営管理に関心を持ち、組織の階段をできるだけ高いところまで上りつめたい。
組織の方針を決定し、努力し、担当する組織が期待通りの成果を挙げたときに喜びを感じる。
【自律・独立型】
仕事の枠組みを自分で決め、自分のやり方、ペースで納得する仕事に取り組むことを大事にする。
自律的な立場を維持するためなら、昇進や昇格のチャンスを断ることもある。
【保障・安全型】
将来的な安定を望み、雇用保障や経済的な保障に対する関心が強い。
仕事そのものの性質よりも、仕事の周囲の状況に関心が向かい、
組織に縛られることをあまり苦にしない。
【起業家型】
新しい製品やサービスを開発したり、事業を再編して新しい事業を起こす欲求を強く意識している。
富に関心はあるが、富そのものよりも成し遂げた成果を世間に示したい。
【社会貢献型】
なんらかの形で世の中をもっとよくしたいという意欲が強く、そのためなら身を奉じる。
待遇への関心よりも、価値観を満足させられる仕事かどうかに重きを置く傾向にある。
【戦士型】
不可能と思えるような障害を克服するなど、極めて手ごわい難題を解決することに喜びを抱く。
戦いや競争に勝つことがすべて。
簡単にできることにはうんざりしてしまう。
【ライフスタイル型】
自分のトータルの人生をどう生きていくのか、家族のニーズ、
キャリアの要望をうまく統合させる方法を見出したいと願う。
組織が個人や家族を尊重してくれることに期待する。
まずは自分の仕事を振り返り、自分がどのキャリア・アンカーを軸にしているのかがわかり、
自分の仕事への価値観を明確にしてみると面白いですよ。
やはりそうかと再確認することになるかもしれませんし、意外に新たな発見があるかもしれません。
いずれにしても、今後どんな働き方をすれば自分が満足できるのか、方向性がはっきりするのではないでしょうか。
『ゆるい就職』『ワークライフバランス』をどう捉えるか?についてはコチラ↓↓↓
http://tt-challengemind.blog.so-net.ne.jp/2014-07-25
『残業代ゼロ法案』についての記事はコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/122.html
朝型勤務は本当にいいのか?はコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/401.html
コンピュータやロボットで消える職業・仕事についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/467.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
日本の政治家はウルグアイ・ムヒカ大統領の感動スピーチを聞け!
税金を600~700億円も使うとされる第47回衆院選が公示されました。 与党は多数を利用して、
-
-
世界のもっとも住みやすい都市ランキング 日本の3都市がTOP10入り!ほどよい福岡に注目!
2014年版『世界でもっとも住みやすい25都市ランキング』 (英・情報誌モノクル発表)によると、
-
-
驚異の『山ビジネス』とは?
少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には好きすぎてキャンプ用の山を購入
-
-
大人女子へのクリスマスプレゼントはコレで決まり!
いよいよクリスマスのシーズンが近づいてきましたね。 そろそろ彼女へのクリスマスプレゼントを検討
-
-
肥満は伝染する? 同調圧力とは? これからの仲間づくりと関連が?チームアプローチとは?
『肥満は伝染する!』 ということを聞いたことがありますか? 実は、米国の研究者の調査で、
-
-
グーグルグラスの必要性は?メリット・デメリットは?
『ウエアラブル端末』とは、 体に装着してスマートフォンなどと連携しながら利用する情報機器のことで、
-
-
世界大学ランキングTOP100!第4世代の研究とは?スーパーグローバル大学創成支援とは?
日本のコーヒー業界には『サードウェーブ(第3の波)』が押し寄せていますが、 今、日本の大学には
-
-
熊本の阿蘇が世界ジオパークに認定!壮大な自然を満喫できる観光スポット!
熊本県の阿蘇が『世界ジオパーク』に認定されました! 国内地域では7件目となります。 世界
-
-
子どもや孫は将来どんな仕事をしているか?真剣に考えたことがありますか?機械化や自動化は本当に良いことだろうか?
自分の子どもが将来どんな職業に就いているか、 あるいは自分の孫がどんな仕事をしているだろうか と
-
-
2020年開業の山手線の新駅名はどうなる?
東京都心の大動脈と称されるJR山手線に、新駅が誕生する予定ですが、その駅名に注目が集まりつつあります