近年注目のコーヒーの健康への影響は?有名大学の研究結果は信頼できる?
公開日:
:
最終更新日:2016/02/05
美容、健康、その他
近年、コーヒーの健康への影響について、
さまざまな記事を目にすることが多くなりましたが、
実際のところ良いのか悪いのか、曖昧でよくわからない
というのが現状でしょう。
少し前に、
「コーヒーをよく飲む人は、糖尿病や肝臓がんにかかりにくく、死亡リスクも低い」
というのが話題になりました。
そしてこの研究結果は、国内外の最新の研究に基づく結果で、
かなり信憑性は高いともいわれていました。
具体的には、
・コーヒーを1日に3~4杯飲む人は、ほとんど飲まない人に比べ、死亡リスクが24%低下する。
・糖尿病の発症リスクが低い理由は、コーヒーに含まれるクロロゲン酸というポリフェノールが血糖値を下げ、カフェインがエネルギーを熱で放出させて脂肪の蓄積を減らすため。
・クロロゲン酸やカフェインは、コーヒー豆を煎る時間が長くなるほど減るので、浅煎りの方が効率よく摂取できる。
などが判明していました。
ところが、今回、米・ハーバード大学の研究グループが、
大規模な研究(女性約16万8千人、男性約4万人のデータ)の解析結果から、
コーヒー摂取量と死亡との関係を検討したところ、
『1日に1~5杯コーヒーを飲む人は、飲まない人と比べ死亡リスクが低い!』
という結果になりました。
この研究で分かったことは、
・コーヒー非摂取群と比べ1日に1~5杯摂取する群では死亡リスクの低下が認められた。
・一方、1日に5杯超摂取する群では死亡リスクの低下は見られなかった。
・この関係は、カフェイン入り、カフェイン抜きコーヒーの両方で観察された。
・非喫煙者のコーヒー摂取は心血管、神経疾患、自殺による死亡と負の相関関係(つまり、コーヒー摂取が多いと心血管、神経疾患、自殺による死亡が減るという関係)を示したが、がんによる死亡には有意な相関は見られなかった。
という内容でした。
結局のところ、
・死亡リスクを減らすには、1日に飲むコーヒーは3~4杯がいいのか?5杯までいいのか?
・前出の研究結果では、カフェインの効果についても述べていましたが、今回の研究結果では、カフェインの有無は関係ない?
・また、前出の研究結果では、がんの予防効果もあるとのことでしたが、今回の研究結果では、がんとの関連は不明?
などなど、今後の更なる研究が必要のようです。
1日3~4杯のコーヒーでがんや糖尿病を予防!妊婦の目安、コピ・ルアクについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/1095.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ノルディックウォーキングと普通のウォーキングとの違いは?有酸素運動、筋力アップ、ダイエット効果が気軽にできる!
少しずつ暖かさを感じる季節になり、屋外での活動が心地よくなってきました。 これまでの寒い時期に
-
-
ブルーライトによる思春期慢性連日性頭痛など入院も 治療は?
近年、成人だけでなく小児領域においても、 ・片頭痛・緊張型頭痛 ・起立性調節障害 ・睡眠障害
-
-
2015年春 花粉飛散予測 東日本は大量飛散?対策は?最新治療も
春は『花粉症』の人にはキツイ季節ですよね。 花粉症とは、スギやヒノキなどの花粉が原因で起こるア
-
-
日本のがん生存率は胃がんや肺がんで高く白血病で低い
日本のがん生存率の高さが明らかになりました! これは、1995年~2009年の世界67カ国のが
-
-
薄毛や抜け毛など髪の悩みは深刻な問題!大切なヘアサイクルとは?頭皮の老化度チェックを
以前は中高年の男性に多かった髪の悩み(薄毛、抜け毛、ボリューム不足・・・など)が、 現在では若い世
-
-
統合失調症の簡易診断に頭皮の毛根細胞を活用して早期発見・早期治療が可能に!FABP4とは?
『統合失調症』という病気をご存じですか? 2002年までは、精神分裂病(せいしんぶんれつびょう
-
-
『抗糖化』というアンチエイジングをご存知ですか?
先日、「老化度チェック」の話をしましたが、最近、『抗糖化』によるアンチエイジングが注目されていますね
-
-
地中海食は心臓病の予防や認知症の抑制以外に乳がんの予防効果も?最も効果的な地中海食の特徴は?
現在、日本人の死因の第1位は「がん(悪性新生物)」。 そのがん治療については、 免疫細胞治療
-
-
日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!
世界中で増え続けている肥満や体重過多 が大きな社会問題となっていますが、 食生活が欧米化している
-
-
スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!
スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど に用いられる波長の短い光(ブルーライ