ド素人のミツバチ奮闘記5 横型巣箱の使い方
公開日:
:
最終更新日:2015/01/31
イベント、ビジネスなど
ひょんなことから養蜂に取り組むことになり、ド素人の私が少しずつ勉強しているところです。
少し前の「ド素人のハチミツ奮闘記2」で、日本ミツバチの飼育は縦型巣箱(西洋ミツバチは横型巣箱で飼育)がよいという記載をしました。
ところが、実際に私が携わるミツバチの飼育現場に行ってみると、そこにある約30箱はすべて『横型巣箱』ではありませんか・・・。
そもそも、基本の巣箱から違っていて本当にできるのか不安になってきたので、横型巣箱について少し調べてみました。
『横型巣箱』
・基本的には巣枠7枚で、その巣枠を引き上げて蜂群や貯蜜の状態を確認できる。
・日本ミツバチの場合、巣枠7枚では巣枠同士の空間が広すぎるため、巣枠を8枚にするか、巣枠の代わりに給餌枠を入れる。
(※日本ミツバチの好むスペースがあり、広すぎても狭すぎてもよくないらしい・・・)
・巣枠に人工巣礎(すそ)を活用すると、女王蜂の産卵が活発になる。また、ミツバチの負担が少なく、弱っている蜂群の力が回復する。
・遠心分離機で採蜜するが、採蜜後の巣はそのまま巣箱に戻すことができる。
・巣箱は2階建てとし、巣枠は2階側にのみ設置し、1階部分は掃除部分として活用する。
・日差しの強い場所では、巣箱の周りを麻布で包み、急激な温度変化や雨風を防ぐ。
・日本ミツバチの場合、4~5月の頃は元気がよく、巣箱内でたくさん巣をつくるため横型巣箱でも問題ないが、梅雨の時期くらいからは餌不足などで蜂数が減少すると横型巣箱では大きすぎて、巣づくりや産卵に支障が出るようになり管理が大変になる。
こんな感じで、神経質な日本ミツバチに、あまり適していない横型巣箱という組み合わせからスタートすることになりました・・・。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ふるさと納税で社会貢献&お得な特産品をゲット!
『ふるさと納税』ってどんなものかご存知ですか? これは、2008年にスタートした地方自治体への
-
-
世界大学ランキングTOP100!第4世代の研究とは?スーパーグローバル大学創成支援とは?
日本のコーヒー業界には『サードウェーブ(第3の波)』が押し寄せていますが、 今、日本の大学には
-
-
オリンピックとパラリンピック、健常者と障がい者、スポーツ義足など競技ツールの国際基準やルールなど考えるべきことは?
エンブレムや国立競技場問題で何かと話題に上る東京オリンピック。 本来、話題の中心となる
-
-
小型無人飛行機ドローン!有効活用までには脅威となる課題も?価格、性能は?
小型無人飛行機『ドローン』 が、何かと話題にのぼることが多くなりました。 登場した当初は、
-
-
肥満は伝染する? 同調圧力とは? これからの仲間づくりと関連が?チームアプローチとは?
『肥満は伝染する!』 ということを聞いたことがありますか? 実は、米国の研究者の調査で、
-
-
芸人も本気参戦!鳥人間コンテスト2014 最高記録を塗り替えるか!
9月3日に、感動と興奮のドラマ『鳥人間コンテスト2014』が放送されます! これは、琵琶湖を舞
-
-
ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』
ミツバチが『8の字ダンス』をするって知ってますか? もちろん、養蜂とは全く縁がなく、ミツバチに
-
-
ド素人のハチミツ奮闘記2 西洋ミツバチと日本ミツバチ
ひょんなことから『養蜂』に携わることになり、少しずつ勉強しはじめたところです。 ということで、
-
-
高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?
高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。
-
-
大人女子へのクリスマスプレゼントはコレで決まり!
いよいよクリスマスのシーズンが近づいてきましたね。 そろそろ彼女へのクリスマスプレゼントを検討