*

『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

公開日: : イベント、ビジネスなど

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和感を持っている人は少なくないのではなかろうか?

eスポーツは、「エレクトロニック・スポーツ」の略語であるが、一言でいってしまえば、いわゆる『ゲーム』だ。

一応、「個人戦」「チーム戦」という形式があると聞けば、確かにスポーツを連想させる。

しかし種目はというと、野球やサッカーなどの球技(スポーツ)だけではなく、「戦闘」や「格闘技」、さらには「パズル」などのさまざまな『ゲーム』というのが実情である。

とはいえ、「単なるゲーム?」と片付けられない理由がある。

なんと、eスポーツをオリンピックの追加種目に採用するか否かについて、国際オリンピック委員会が検討しているというのだ。

もちろん、これには高いハードルもある。

「戦闘」ゲームには、暴力性や残虐性の要素が含まれており、これらは当然のことながら「オリンピック精神」に反するからだ。

一方で、昨今の通信技術の向上に加え、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を背景に生まれた『非接触型社会』が、世界中でeスポーツプレーヤーを急増させている。

このような社会情勢が、eスポーツのオリンピック追加種目への後押しになる可能性を考えると、意外に早い段階で認められるかもしれない・・・。

eスポーツを単なるゲームと片付けられない理由は他にもある。

従来型の「個人で楽しむ」ゲームスタイルから、「同じゲームでつながった人々が競い合い、さらにその様子をオンラインで多くの人が視聴する」スタイルへと変貌を遂げた結果、今では数万人規模の観客が訪れる国際大会も頻繁に開催されるようになっている。

そして、大会の賞金は数億円規模となり、eスポーツ専業で稼ぐ「プロ選手」も輩出している。

果たして、eスポーツの認知度が高くなってきているのは事実であるが、「eスポーツ=スポーツ」という認識はどこまで広がっているのだろうか?

実際のスポーツ選手たちは、同じように「eスポーツ=スポーツ」と捉えているのか興味深いところだ。

今度は、eスポーツを単なるゲームと片付けられない理由を別の観点からみてみる。

それは、障害者差別を無くし、障害者理解を進める可能性があるということ。

奇しくもeスポーツをオンラインゲームと位置付けることにもなるが、

難病をかかえ、多くの身体機能や日常生活能力を失った障害者でも参加できるからだ。

もちろん、障害レベルに応じたコントローラーを使用することにはなるが、障害に関係なくさまざまな人たちと時間を共有して楽しむことができる。

これは、障害者の社会参加の1つと捉えることができるのではないだろうか。

さらには、障害者の中からプロのeスポーツ選手が生まれれば、経済的な自立の道も開けてくるのと同時に、差別や偏見も無くなる方向に進むのではないかと期待が持てる。

本題に戻ろう。

『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

スポーツという位置づけに違和感があったのは、「eスポーツ=スポーツができない人たちがやるもの」という偏見がどこかにあったからではないか・・・?

社会は常に変化している。それも以前と比べものにならないくらい速いスピードで・・・。

「eスポーツ=単なるゲーム」としか位置づけられない人、にならないことも意識すべき時代かもしれない・・・。

スポンサーリンク




関連記事

玉乗り型の1人乗り次世代型電動自動車オムニライド!セグウェイとの違いは?

大変興味深い乗り物の開発が進んでいますね。 名前は『オムニライド』! これは、玉

記事を読む

iPhone6に新機能!日本での導入が期待されるアップルペイ決済

米アップル社が売り出したiPhone6で、新決済サービス「アップルペイ」という画期的なサービスが、全

記事を読む

本場イタリアのミッレミリアの日本版『ラ・フェスタ・ミッレミリア 2015 』芸能人も参戦!ショパールから2015年モデルも登場!

『ミッレミリア』 クルマ好きなら一度は出場してみたいと思う、 世界一美しいと称されるクラシッ

記事を読む

少子化の恩恵!大学や自治体の奨学金制度を活用するチャンス!

日本人の未婚化や晩婚化などが原因とされる少子化により、学生数が減少し続けていることから、大学や専門学

記事を読む

no image

ド素人のミツバチ奮闘記3 『8の字ダンス』

ミツバチが『8の字ダンス』をするって知ってますか? もちろん、養蜂とは全く縁がなく、ミツバチに

記事を読む

コーヒー業界に押し寄せるサードウェーブって?

最近、コーヒー業界に新たな『サードウェーブ(第3の波)』が到来し、これまでよりもコーヒー競争が激化す

記事を読む

日本の政治家はウルグアイ・ムヒカ大統領の感動スピーチを聞け!

税金を600~700億円も使うとされる第47回衆院選が公示されました。 与党は多数を利用して、

記事を読む

ブルートゥースと歴史上の人物ハーラル1世との関係は?

『Bluetooth(ブルートゥース)』って何のことかわかりますか? パソコンなどのデジタルツ

記事を読む

トレンドはリサイクル商品から1点モノのアップサイクル商品へ!

「アップサイクル」というのをご存知でしょうか? 従来捨てられていた素材を使いながら、デザインや

記事を読む

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑