マイケル・J・フォックスが乗りこなす宙に浮かぶ乗り物が実現?ホバーボードとは?
公開日:
:
スポーツ関連
マイケル・J・フォックス主演の人気映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観たことがありますか?
その映画に出てくる「空中に浮いて進むスケートボード」をご存じでしょうか?
この夢の乗り物が実現します。
名前は『ホバーボード』!!
米・HENDO社製で、大きさは長さ80cm×幅40cm、重さは約40kg。
浮遊力は4つの磁力発生装置で生み出される反発力を利用したもので、
リニアモーターカーと同様の原理です。
しかし、空中に浮くといっても、現在のところは約2.5cmという高さなので、
見た目にはハッキリ浮いているという感じではありません。
とはいえ、今までにない乗り心地を体験できることは間違いないでしょう。
今後はもっと高く浮き上がるために、ボディ本体の軽量化と浮遊出力のアップが課題になりますが、
できるだけ早い時期の実現を期待したいものですね。
「セグウェイ」や「オムニライド」と同様に、
体重移動だけでコントロールできますが、わずかとはいえ空中に浮いていますので、
乗りこなすのはそう簡単ではありません。
価格は日本円で140万4000円と高め。
今年10月に発売予定ということです。
今後は、ホバーボード専用のアミューズメント施設の構想があるようなので、
世界大会の開催もそう遠くはなさそうですね。
話題性もあるので、競技人口の少ないうちに取り組んで、世界のトップを目指すのもアリでしょう。
「オムニライド」と「セグウェイ」の違いについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/744.html
スポンサーリンク
関連記事
-
-
錦織の師匠松岡修造カレンダー人気の理由は熱さ?ゴン中山との違い
現在はスポーツキャスターを務める松岡修造氏(47)の日めくりカレンダー、 『まいにち、修造!』(P
-
-
サッカーアジア杯素人目線のスタメン!鍵は武藤、乾、清武
サッカーのアジアカップが1月9日、オーストラリアで開幕します。 2大会連続5度目の優勝を狙う日
-
-
ブラジルW杯で贈られた時計はパルミジャーノ・フルリエのCBFモデルか?
今夏のサッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で、 ブラジルサッカー連盟(CBF)が国際サッカ
-
-
日本男子バレー注目は『歴代NO.1の逸材』石川祐希ではなくセッター深津英臣!その理由は?
バレーボール・ワールドカップ2015が開催されていますが、 ロンドンオリンピックで銅メダルを獲得し
-
-
環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!
先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だったことはご存じでしょうか?
-
-
2020東京オリンピック目前!オリンピックの奇跡&感動エピソード
2020東京オリンピックを来年に控え、マラソンの開催地問題で別の盛り上がりを見せたところですが、大
-
-
角界を担うのはモンゴルの怪物逸ノ城と日本のホープ遠藤
両国国技館で開かれている大相撲秋場所で、注目を集める力士がいます! 身長192cm、体重199
-
-
テニスのデジタル化で楽しみながら上達する方法があります!
先の全米オープンテニスで、日本人初の準優勝を果たした錦織圭選手の大活躍で、一気に注目度が上がったテニ
-
-
世界ランク1位ジョコビッチを倒して日本人初優勝へ!
日本中がテニスの話題ですごく盛り上がっていますね。 それもそのはず、全米オープンテニスで、錦織
-
-
大胆予想!『平成の怪物』松坂大輔投手は中日ドラゴンズでかつての輝きを取り戻せるか?
平成30年1月23日、 松坂大輔投手(前ソフトバンク)が中日の入団テストを受けたナゴヤ球場は、