*

陸上100mで快挙!桐生祥秀が夢の9秒台で優勝!追風参考記録とは?

公開日: : スポーツ関連

陸上短距離界で今最も注目を集める『桐生祥秀選手(東洋大)』がやりました!

3月28日、陸上のテキサス・リレーが米テキサス州オースティンで行われ、
男子100メートル決勝で、追い風3・3メートルの参考記録ながら、
9秒87(速報タイム)
の好記録をマークして優勝しました!

ちなみに、追い風により加速とトップスピードが向上し、
一般に追い風1.0メートル毎秒で0.05秒から0.06秒の短縮が可能と言われるため、
追い風2.0メートル毎秒を超える場合は公式記録とはならず
「追い風参考記録」となります。

桐生選手は、2013年4月の織田記念陸上で、
高校生ながら日本歴代2位となる10秒01の記録をマークして以来、
日本人初の9秒台アスリートとして期待されるようになりました。

桐生1

ところが、昨年9月に左太もも裏の肉離れを起こし、
韓国・仁川(インチョン)アジア大会を欠場し、
復帰が待たれていました。

その復帰初戦で今回の快挙!

今後がますます楽しみな選手ですね。

そもそも陸上競技男子100メートル競走において、
『10秒の壁』といわれる9秒台に対する記録の壁があり、
その壁を越えることが偉大な短距離選手の証とされています。

これまでは達成困難と考えられていた9秒台の記録も、
トレーニング方法の改良に加え、用具や環境の変化によって、
1990年代以降は9秒台の自己記録を持った選手が増加しました。

例えば、全天候トラックの導入やシューズの改良、
選手のプロ化で陸上に専念できる環境が整うようになったことなど、
記録更新に大きく影響しています。

歴史的にみると、
1976年までに8人の選手が10秒の壁を破っていますが、すべて手動計時によるもの。

1968年にジム・ハインズ(アメリカ合衆国)が、
メキシコシティオリンピック100m決勝で9秒95(電動計時)を記録しましたが、
標高2240mで記録された「高地記録」。

ちなみに、高所の方が気圧が低いため空気抵抗が少なく、短距離競技には好記録が出るとされています。ただし、明確な基準はないため「高所記録」と記載されますが公式記録となります。

1983年にカール・ルイス(アメリカ合衆国)が
カリフォルニア州モデストの競技会で9秒97(電動計時)を記録し、
平地ではじめて10秒の壁を破りました。

カールルイス

カール・ルイスといえば、1984年のロサンゼルスオリンピックで、
100m、200m、走幅跳、男子4×100メートルリレーの4種目にエントリーし、
全種目で優勝、4個の金メダルを獲得したことで有名です。

また、その独特のランニングフォームでも注目されました。

歴代の記録は下記のとおり。
100m歴代記録

スポンサーリンク




関連記事

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だったことはご存じでしょうか?

記事を読む

第26回出雲大学駅伝は駒沢大学の連覇なるか?記録更新にも期待!

10月13日、第26回出雲全日本大学選抜駅伝競走(通称、出雲大学駅伝)が開かれます。 コースは

記事を読む

桑田真澄は連敗記録更新中の東大野球部の救世主となるか?

元読売巨人軍の投手であった桑田真澄氏は、東京6大学野球で「76連敗」という連敗記録更新中の東大野球部

記事を読む

角界を担うのはモンゴルの怪物逸ノ城と日本のホープ遠藤

両国国技館で開かれている大相撲秋場所で、注目を集める力士がいます! 身長192cm、体重199

記事を読む

キメット世界新記録2時間2分台でベルリンマラソン優勝!

9月28日、第41回ベルリン・マラソンがドイツ・ベルリンで開催され、ケニアのデニス・キメット選手(3

記事を読む

テニスのデジタル化で楽しみながら上達する方法があります!

先の全米オープンテニスで、日本人初の準優勝を果たした錦織圭選手の大活躍で、一気に注目度が上がったテニ

記事を読む

体操世界選手権2014男子団体金メダルと内村の個人5連覇の行方は?

『体操世界選手権2014』が2014年10月7日(火)19:00から放送予定です。 開催会場は

記事を読む

ラグビーW杯2015に挑むエディ・ジャパン!目指すは8強進出!

第8回ワールドカップ(W杯)イングランド大会が、2015年9月18日~10月31日に開催されます。

記事を読む

マイナー競技スポールブールで本気で日本代表を目指そう!

私たち一般人でも、明日から「日本代表」になれる可能性を持つ球技があります! それは、『スポール

記事を読む

大胆予想!『平成の怪物』松坂大輔投手は中日ドラゴンズでかつての輝きを取り戻せるか?

平成30年1月23日、 松坂大輔投手(前ソフトバンク)が中日の入団テストを受けたナゴヤ球場は、

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑