日本相撲協会は時代遅れの産物!大切な国技を守るため協会幹部全員を総入れ替えしよう!
このところ、立て続けに不祥事や問題を引き起こしている『日本相撲協会』。
しかし、今回の問題ばかりは書かずにはいられないほど、非常識で腹立たしい・・・。
連日、テレビで取り上げられている大相撲の春巡業での出来事です。
日本中で大問題となっている内容は以下のとおり。
◎土俵上で挨拶をしていた舞鶴市長が突然倒れ、救護に当たった女性(医療関係者)に対し、『女性は土俵から下りてください』と3回も場内アナウンスをした。
◎舞鶴市長が搬送され、女性が土俵から下りた後、土俵に大量の塩がまかれた。
◎倒れた舞鶴市長を多くの人が救護している間、春日野巡業部長は上着のポケットに両手をつっこみ、出入口付近で傍観していただけでなく、そのときはトイレに行っていて何が起こったのか知らなかったとウソをついた。
◎翌日の宝塚市長に対し、女性であることを理由に、土俵上での挨拶を日本相撲協会が拒否した。
などなど、数々のあるまじき言動に怒りと情けなさを感じている人は多いはず。
これが『国技』を取り仕切る団体かと思うと、日本人として本当に恥ずかしく情けない思いです・・・。
これらの問題について1つずつみていきます。
◎土俵上で挨拶をしていた舞鶴市長が突然倒れ、救護に当たった女性(医療関係者)に対し、『女性は土俵から下りてください』と3回も場内アナウンスをした。
これは、「女性蔑視」に加え、「間違った伝統の守り方」をしているせいで、
「人命」とどちらを優先すべきかさえ判断できないということ。
しかも、アナウンスを行った若手行司に問題があるかのようなコメントを発表し、
真っ先に、協会幹部の自分たちに大きな責任があるとは言わない人たちで、
それでも「親方」かと言いたくなります。
◎舞鶴市長が搬送され、女性が土俵から下りた後、土俵に大量の塩がまかれた。
これも顕著な「女性蔑視」であり、「汚れた土俵を塩で清める」といった行為にしか見えません。
しかもこれまた、会場にいた多くの人たちが見て「通常の塩の量ではなく大量だった」
と言っているにもかかわらず、協会側は「普通の量」だったと言い張る始末・・・。
◎倒れた舞鶴市長を多くの人が救護している間、春日野巡業部長は上着のポケットに両手をつっこみ、出入口付近で傍観していただけでなく、そのときはトイレに行っていて何が起こったのか知らなかったとウソをついた。
これぞまさしく『日本相撲協会』!
「平気で嘘をつく隠ぺい体質」であることを表わしています。
これだけ個人の情報通信技術が発展していますから、
細かいことでもいろんな人たちがいろんな角度からしっかり見ている
ということを全然わかっていません。
◎翌日、宝塚市長に対し、女性であることを理由に、土俵上での挨拶を日本相撲協会が拒否した。
これもまぎれもない「女性蔑視」。
旧態依然として発展しない(しようとしない)団体であるということです。
時代の潮流を把握しなければ、以前は「善」としていたものが、
いつのまにか「悪」に変化していても気づくことができません。
しかし、よくよく考えればわかることですが、
日本相撲協会の理事など幹部に名を連ねている人たちは元々力士であり、
多くは中卒で相撲部屋に入り、相撲以外のことはわからない人たち・・・。
当然のことながら、社会の常識や良識に欠ける人たちばかりである
といっても過言ではありません。
そんな人たちの集まりですから、自分たちの見識が社会と比べてどれほどズレているのか
わかるはずもありません・・・。
本当に救いようのない人たちで構成された団体です。
だからこそ、次から次にあきれるような問題が噴出しても危機感がなく、
それを解決できる能力もなく、幹部の自己保身を最優先した決断ばかりになり、
周りから言われないと謝罪もできないわけです。
ここまでくると、解決方法はもう1つしかありません。
『日本相撲協会の理事長はじめ幹部全員を外部(相撲以外)の人と総入れ替えする!』
みなさんはどのような解決方法を提案されますでしょうか?
スポンサーリンク
関連記事
-
-
国の方針は「在宅医療」!『2025年問題』をどう乗り切るか?その先にある『2040年問題』はどうなる?
2018年は、6年に一度の医療報酬と介護報酬の同時改定がありますが、 相変わらず問題は山積して
-
-
世界柔道2015!日本のお家芸で至上命題の金メダルはいくつ獲れるか? 最大のライバルは?井上康生監督の手腕にも注目!
2015年8月24日~30日 に カザフスタン・アスタナで開催される 『世界柔道選手権大会』の日
-
-
IBAF21Uワールドカップ アマチュア選手に注目!
第1回IBAF(国際野球連盟) 21U(21歳以下)ワールドカップが、11月7日から台湾で開催されて
-
-
ブラジルW杯で贈られた時計はパルミジャーノ・フルリエのCBFモデルか?
今夏のサッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会で、 ブラジルサッカー連盟(CBF)が国際サッカ
-
-
大胆予想!『平成の怪物』松坂大輔投手は中日ドラゴンズでかつての輝きを取り戻せるか?
平成30年1月23日、 松坂大輔投手(前ソフトバンク)が中日の入団テストを受けたナゴヤ球場は、
-
-
心が温まる映画はコレ!『観客賞』総ナメで一見の価値大!
『しあわせの絵の具』 監督 アシュリング・ウォルシュ 出演 サリー・ホ
-
-
日本男子バレー注目は『歴代NO.1の逸材』石川祐希ではなくセッター深津英臣!その理由は?
バレーボール・ワールドカップ2015が開催されていますが、 ロンドンオリンピックで銅メダルを獲得し
-
-
角界を担うのはモンゴルの怪物逸ノ城と日本のホープ遠藤
両国国技館で開かれている大相撲秋場所で、注目を集める力士がいます! 身長192cm、体重199
-
-
往年のスニーカーが再流行!M1300、スタンスミス、カントリー、Kスイス、トレトン、パトリックなどオススメ!
最近、往年のスニーカーが再流行していますね。 スニーカーブームといえば、 1990年代にナイ
-
-
テニスのデジタル化で楽しみながら上達する方法があります!
先の全米オープンテニスで、日本人初の準優勝を果たした錦織圭選手の大活躍で、一気に注目度が上がったテニ