錦織の師匠松岡修造カレンダー人気の理由は熱さ?ゴン中山との違い
公開日:
:
スポーツ関連
現在はスポーツキャスターを務める松岡修造氏(47)の日めくりカレンダー、
『まいにち、修造!』(PHP研究所、1,080円)
が爆発的に売れていますね。
ナント、累計売り上げ21万部を突破し、これまで史上最高だったAKB48カレンダー(2012年版)を超える人気ぶり。
これまで最高売り上げだった『AKB48オフィシャルカレンダーBOX 2012』はコチラ↓↓↓
http://books.rakuten.co.jp/rb/11373596/
松岡修造といえば、自身も日本を代表する元テニスプレーヤーで、
現在テニス界で大活躍している錦織圭が教え子とあって、
師匠である松岡氏も大注目されていますね。
しかし、松岡氏の人気の理由はそれだけではないでしょう。
なんといっても、松岡氏は「熱い」!
いや、正直なところ「暑(熱)苦しい」!
しかも、すべての場面で暑苦しいですよね。
ときには意味のよくわからないことを熱く語っていたりします。
『まいにち、修造!』カレンダーの中身をみても、
「苦しい時こそ笑ってごらん」
「崖っぷち、だーい好き」
「打ち上げてごらん、心の花火を」
「今日から君は噴水だ!」
「次に叩く一回で、その壁は破れるかもしれない」
「わがままではなく、あるがままに」
といった言葉が31日間分の日めくりカレンダーになっています。
これらの言葉を見ただけで、松岡氏が熱く語っている姿が眼に浮かんでくるようですね。
これが飛ぶように売れているわけですから、みんな「松岡氏の熱さ」が好きなんです!
意味不明なことを熱く言っていても、少なくともキライではないんですね。
おそらくその理由は、松岡氏がどんな場面でも「常に真剣」だからでしょう。
全くといっていいほど「ウケ」を狙っておらず、むしろ「素」でやってる感じですよね。
だから、その一生懸命さが伝わってきて目が離せない、暑苦しいけど、意味わかんないけど、面白い・・・なんていう人も多いのではないでしょうか。
それと対照的なのが、サッカー解説者のゴン中山こと中山雅史氏。
サッカーに対して同じように熱いのですが、「ウケ」を狙っている分、ただ騒がしいだけのしゃべりになっていて、結果あまり面白くない気がします・・・。
私たちはいつも、どんな場面でも常に高いテンションを保ち続けるというのはそう簡単ではありません。
その簡単ではないことを真剣にやっている松岡氏の「熱」を必要としている人が多いということは間違いありません。
仕事の前、試合の前、試験の前など大事な場面を前に、気持ちが鼓舞され、ポジティブになれるのではないでしょうか。
しかし、この「まいにち、修造!」カレンダーは、月や曜日が入っておらず、永続的に使えるタイプのようですが、
ときには熱さを忘れてゆっくりしたいと思うときもあるかも・・・。
松岡修造氏の奇想天外の熱血指導はコチラ↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=nfW1JNs6-GA&x-yt-ts=1422411861&x-yt-cl=84924572
スポンサーリンク
関連記事
-
-
奇策?愚策?巨人・阿部が捕手復帰!ベテランはケガ、イケメン若手は熱愛中?
まさに「苦肉の策」としかいいようがない。 巨人は今季から一塁手にコンバートされた阿部が「4番・
-
-
新生アギーレ・ジャパン!ロシアWへの道
新生アギーレ・ジャパンとなったサッカー日本代表は、9月5日、札幌ドームで南米の強豪ウルグアイ代表と対
-
-
テニスのデジタル化で楽しみながら上達する方法があります!
先の全米オープンテニスで、日本人初の準優勝を果たした錦織圭選手の大活躍で、一気に注目度が上がったテニ
-
-
大胆予想!『平成の怪物』松坂大輔投手は中日ドラゴンズでかつての輝きを取り戻せるか?
平成30年1月23日、 松坂大輔投手(前ソフトバンク)が中日の入団テストを受けたナゴヤ球場は、
-
-
日本競泳のエース・萩野選手の復帰遅れは単にオーバーワークが原因ではない!アスリートがスムーズに復帰できないもっと深刻な根本的問題が?
大変気になるニュースがあります。 日本競泳男子のエース・萩野公介(21歳、東洋大)選手が、
-
-
第26回出雲大学駅伝は駒沢大学の連覇なるか?記録更新にも期待!
10月13日、第26回出雲全日本大学選抜駅伝競走(通称、出雲大学駅伝)が開かれます。 コースは
-
-
倉科カナの出身校熊本信愛女学院は独特の校則が有名
今一番注目を集めているのは、大物独身俳優の竹野内豊(43)と熱愛中である女優・倉科カナ(26)の17
-
-
これまでの常識を覆す長距離シューズが登場!過熱する『薄底VS厚底』論争
寒さが本格的となる冬を迎え、ウインタースポーツに加えて、 各地でマラソン大会などのイベントも多
-
-
オリンピックとパラリンピック、健常者と障がい者、スポーツ義足など競技ツールの国際基準やルールなど考えるべきことは?
エンブレムや国立競技場問題で何かと話題に上る東京オリンピック。 本来、話題の中心となる
-
-
キメット世界新記録2時間2分台でベルリンマラソン優勝!
9月28日、第41回ベルリン・マラソンがドイツ・ベルリンで開催され、ケニアのデニス・キメット選手(3