*

心が温まる映画はコレ!『観客賞』総ナメで一見の価値大!


『しあわせの絵の具』

監督 アシュリング・ウォルシュ

出演 サリー・ホーキンス、イーサン・ホーク

・第28回シネフェスト・サドバリー国際映画祭観客賞受賞

・第6回モントクレア映画祭観客賞受賞

・第35回バンクーバー国際映画祭観客賞受賞

・第12回ウィンザー国際映画祭観客賞受賞

つまり、監督賞でもなく、作品賞でもなく、これを観た人たちが絶賛している映画ということ。

カナダで最も愛された画家モード・ルイスの実話を映画化したもの。

ストーリーでは、病気による身体の障害を持つ彼女が、親族から見離され差別を受けながらも、カナダの小さな港町で、美しい四季と動物を色鮮やかに描き続け、力強く前向きに生きています。

そんな彼女を不器用ながら献身的にサポートしたのが、夫のエベレット。

孤独だった2人が運命的な出会いを経て、年老いていく中で夫婦の絆と慎ましくも確かな幸せを手に入れた感動作です。

「私は多くを望まない」というモードの一言は、現代に生きる私たちに向けた言葉なのかもしれません・・・・・。

また、魚の行商を営む元軍人の夫と住み込みの家政婦という生活から、彼女の絵が有名になり立場が逆転していく場面には笑えます。

モード・ルイスが描くその素朴ながら愛らしい絵は、今もオークションで500万円を超える値がつくといわれています。

スポンサーリンク




関連記事

アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?

2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?

記事を読む

海外ドラマ『刑事ジョー』に若手イケメン俳優トム・オースティンが出演!

9月10日(水)23:00から新たな海外ドラマがスタートしました。 『刑事ジョー パリ犯罪捜査

記事を読む

no image

世界中の生物の絶滅危惧種がわかるレッドリスト

近年、日本を含め、世界各国で大規模な自然災害が頻発するようになっています。 これは、私たち人間

記事を読む

no image

音楽の力の大きさを考える

今年も24時間テレビがありましたが、やはり東日本大震災の被災地のことになると、どうしても胸が詰まるよ

記事を読む

若年層の肥満で余命が8年、健康寿命が19年短縮!生涯リスクを捉え直そう

『肥満』になると、 心臓病や糖尿病になるリスクが大きくなるというのは、今や一般的に認識されています

記事を読む

これまでの常識を覆す変形性股関節症の最新治療法とは?『貧乏ゆすり』で軟骨再生?最大限の効果を引き出す方法は?まずはチェックリストで早期発見!

よく「老化は下半身から始まる」といわれます。 そして、下半身から始まった病気が原因で日常生活も

記事を読む

Gクルーニーや白鵬の感動スピーチ!弁護士アマルと運河を使った結婚式も話題に

ゴールデングローブ賞授賞式に登場した米人気俳優ジョージ・クルーニーのスピーチが話題になっていますね。

記事を読む

日本人の13人に1人がうつ病を経験!セルフチェックで早期発見・早期治療!

現代社会が「ストレス社会」といわれるようになって久しいですが、このストレスによってさまざまな心身の不

記事を読む

日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!

世界中で増え続けている肥満や体重過多 が大きな社会問題となっていますが、 食生活が欧米化している

記事を読む

スマホ、ゲーム機、パソコン、テレビは睡眠や概日リズムに悪影響!就寝前の電子書籍も注意!

スマホなどの携帯電子端末やゲーム機、パソコン、液晶テレビなど に用いられる波長の短い光(ブルーライ

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑