テニスのデジタル化で楽しみながら上達する方法があります!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/12
スポーツ関連
先の全米オープンテニスで、日本人初の準優勝を果たした錦織圭選手の大活躍で、一気に注目度が上がったテニス。
最近、このテニスを、デジタル技術を使って、楽しみながら上達を実感できるグッズが登場し、『テニスのデジタル化』が進行しています。
これを可能にした商品の1つが、ソニーの「スマートテニスセンサー」です。
これは、対応ラケット(現在は1社のみ)のグリップの端に、直径約3センチ、重さ約8グラムの小さなセンサーを取り付けて使用するものです。
価格は約2万円。
センサーがとらえた振動の波を元に、ラケットのどこにボールが当たったか分析し、それをイラストで表示することができます。
さらに、1球ごとのデータをリアルタイムで見られる通信機能もあり、確認しながら打点を修正することもできるという画期的なもの。
ほかにも、仏バボラVS社の商品で「バボラプレイ」というラケットがあります。
このラケットは、見た目はごく普通のものですが、グリップ部分にさまざまな動きをとらえるセンサーが内臓されているのが特徴です。
このセンサーが、ラケットを振るスイングの速度や角度、打点の位置、消費カロリーなどを記録し、そのデータをスマートフォンやタブレット端末に表示できるというもの。
また、プレー時間や打球数のデータは蓄積することができ、記録を続けていくことで自分の技量を8段階で表示され、ゲーム感覚で楽しめる機能もついています。
価格は7万円。
どちらの商品も、データをツイッターやフェイスブックなどに公開することができ、世界中のテニス愛好家と競い合ったり、励ましあったりできますから、継続する意欲を高めやすくなると思います。
今後、このようなデジタル化のハイテク商品は、テニス界から他のスポーツ競技にも波及していくでしょうね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
錦織の師匠松岡修造カレンダー人気の理由は熱さ?ゴン中山との違い
現在はスポーツキャスターを務める松岡修造氏(47)の日めくりカレンダー、 『まいにち、修造!』(P
-
-
キメット世界新記録2時間2分台でベルリンマラソン優勝!
9月28日、第41回ベルリン・マラソンがドイツ・ベルリンで開催され、ケニアのデニス・キメット選手(3
-
-
マイケル・J・フォックスが乗りこなす宙に浮かぶ乗り物が実現?ホバーボードとは?
マイケル・J・フォックス主演の人気映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観たことがありますか?
-
-
全日本女子バレー宮下遥選手はカワイイ大型の天才セッターで大人気!気になる2つの弱点とは?
現在、ワールドカップバレー2015が開催されていますが、 全日本女子バレーボールメンバー中で、2人
-
-
陸上100mで快挙!桐生祥秀が夢の9秒台で優勝!追風参考記録とは?
陸上短距離界で今最も注目を集める『桐生祥秀選手(東洋大)』がやりました! 3月28日、陸上のテ
-
-
倉科カナの出身校熊本信愛女学院は独特の校則が有名
今一番注目を集めているのは、大物独身俳優の竹野内豊(43)と熱愛中である女優・倉科カナ(26)の17
-
-
日本競泳のエース・萩野選手の復帰遅れは単にオーバーワークが原因ではない!アスリートがスムーズに復帰できないもっと深刻な根本的問題が?
大変気になるニュースがあります。 日本競泳男子のエース・萩野公介(21歳、東洋大)選手が、
-
-
往年のスニーカーが再流行!M1300、スタンスミス、カントリー、Kスイス、トレトン、パトリックなどオススメ!
最近、往年のスニーカーが再流行していますね。 スニーカーブームといえば、 1990年代にナイ
-
-
世界柔道2015!日本のお家芸で至上命題の金メダルはいくつ獲れるか? 最大のライバルは?井上康生監督の手腕にも注目!
2015年8月24日~30日 に カザフスタン・アスタナで開催される 『世界柔道選手権大会』の日
-
-
新生アギーレ・ジャパン!ロシアWへの道
新生アギーレ・ジャパンとなったサッカー日本代表は、9月5日、札幌ドームで南米の強豪ウルグアイ代表と対