*

歴代の日本カーオブザイヤーのジンクスとは?マツダ・デミオは?

公開日: : 最終更新日:2015/01/19 クルマ、趣味など

第35回2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)に、
マツダ『デミオ』
が選ばれました。

新型デミオ

JCOTYでは38台のノミネート車の中から、一次選考で上位10台に絞り、最終選考にて今年最も優秀なクルマが決定します。

当初から、マツダ デミオ、メルセデスベンツ『Cクラス』、BMW『i3』の三つ巴の闘いになると予想されましたが、最後はデミオが逃げ切り、見事に栄冠を手にしました。

マツダの受賞は今回が5回目となります。

最多はホンダ11回、次にトヨタ9回、日産・三菱4回、スバル・フォルクスワーゲン1回となっています。

しかし、日本カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたクルマは、
「販売台数が伸び悩むことが多い」
というジンクスがあるともいわれています。

果たして、デミオの行方は・・・・・?

デミオについて詳細はコチラ↓↓↓
http://www.demio.mazda.co.jp/


ちなみに、過去の受賞車は以下のとおりです。

第1回(1980年-1981年)ファミリア(マツダ)
第2回(1981年-1982年)ソアラ(トヨタ)
第3回(1982年-1983年)カペラ/テルスター(マツダ/フォード)
第4回(1983年-1984年)シビック(ホンダ)
第5回(1984年-1985年)MR2(トヨタ)
第6回(1985年-1986年)アコード/ビガー(ホンダ)
第7回(1986年-1987年)パルサー/エクサ/ラングレー/リベルタビラ(日産)
第8回(1987年-1988年)ギャラン(三菱)
第9回(1988年-1989年)シルビア(日産)
第10回(1989年-1990年)セルシオ(トヨタ)
第11回(1990年-1991年)ディアマンテ(三菱)
第12回(1991年-1992年)シビック、シビックフェリオ(ホンダ)
第13回(1992年-1993年)マーチ(日産)
第14回(1993年-1994年)アコード(ホンダ)
第15回(1994年-1995年)FTO(三菱)
第16回:1995年-1996年)シビック、シビックフェリオ(ホンダ)
第17回(1996年-1997年)ギャラン/レグナム(三菱)
第18回(1997年-1998年)プリウス(トヨタ)
第19回(1998年-1999年)アルテッツァ(トヨタ)
第20回(1999年-2000年)ヴィッツ/プラッツ/ファンカーゴ(トヨタ)
第21回(2000年-2001年)シビック/シビックフェリオ/ストリーム(ホンダ)
第22回(2001年-2002年)フィット(ホンダ)
第23回(2002年-2003年)アコード/アコードワゴン(ホンダ)
第24回(2003年-2004年)レガシィ(スバル)
第25回(2004年-2005年)レジェンド(ホンダ)
第26回(2005年-2006年)ロードスター(マツダ)
第27回(2006年-2007年)レクサス・LS460(トヨタ)
第28回(2007年-2008年)フィット(ホンダ)
第29回(2008年-2009年)iQ(トヨタ)
第30回(2009年-2010年)プリウス(トヨタ)
第31回(2010年-2011年)CR-Z(ホンダ)
第32回(2011年-2012年)リーフ(日産)
第33回(2012年-2013年)CX-5(マツダ)
第34回(2013年-2014年)ゴルフ(フォルクスワーゲン)

スポンサーリンク




関連記事

アルファロメオ渾身の1台4C!手が届くと思えないが最高のクルマ

アルファロメオ渾身の1台とされるミドシップ2シータースポーツカーの 『アルファロメオ 4C』。

記事を読む

スパイカー経営破綻!オランダのクルマ事情は?

オランダの高級スポーツカーメーカーの『スパイカー』 が経営破綻したというニュースは、クルマ好きには残

記事を読む

no image

4代目新型ロードスターはデザインも性能も文句ナシ!

ファン待望の新型マツダ・ロードスターが世界初公開されましたね。 この4代目となる「ロー

記事を読む

no image

スウェーデンの名門サーブが破産!今後の提携先は?

スウェーデンの名門自動車メーカーであるサーブ(SAAB)が破産したというショッキングなニュース。

記事を読む

人気のコンパクトSUV!CX-3、ヴェゼル、キャプチャー、2008 最終的にどの1台を選択するか?決め手は?

最近の小型SUV市場の人気に乗じて、 次期買い替えの候補車に先日から試乗しています。 こ

記事を読む

レクサスRCは欧州車を超える国産スポーツクーペとなるか?

レクサスが、新型スポーツクーペ「RC」を発売しました! レクサスRCについて詳しくはこちら↓↓

記事を読む

no image

どこまでも安全性を追求するボルボ!世界初の施設『AstaZero』が完成!

1927年に乗用車製造を開始したボルボは、スウェーデンを本拠とする企業グループ(自動車は現在中国企業

記事を読む

使い勝手のよい小型SUV対決マツダCX-3vsホンダヴェゼル

今もっとも注目しているクルマがあります。 『マツダCX-3』 です。 クリ

記事を読む

小型普通自動車を凌駕する軽自動車選びハスラーとムーヴカスタム

若者の自動車離れが叫ばれる中、燃費がよく、諸費用も安い軽自動車の市場は急拡大し、今や新車販売の約4割

記事を読む

本場イタリアのミッレミリアの日本版『ラ・フェスタ・ミッレミリア 2015 』芸能人も参戦!ショパールから2015年モデルも登場!

『ミッレミリア』 クルマ好きなら一度は出場してみたいと思う、 世界一美しいと称されるクラシッ

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑