日本人の13人に1人がうつ病を経験!セルフチェックで早期発見・早期治療!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/11
美容、健康、その他
現代社会が「ストレス社会」といわれるようになって久しいですが、このストレスによってさまざまな心身の不調を訴える人が急増しています。
近年の調査では、日本人の13人に1人が生涯のうちに『うつ病』を経験することがわかりました。
これは結構高い割合だと思いませんか?
しかも、うつ病を発症していても、4人のうち3人は治療を受けていなかったという事実もわかりました。
この状況は決してよくありません。
やはり、うつ病も早期発見・早期治療が大切で、きちんと治療することで回復可能な病気といわれています。
そのうつ病治療の第一歩は、
「こころのサイン」と「からだのサイン」の両方に気づくこと
ですから、「どうもおかしいな?」と感じたら、早速セルフチェックをしてみましょう!
【うつ病のセルフチェック】
以下の1~18の質問事項に、
「常に」:3点
「しばしば」:2点
「はい」・「時々」:2点
「いいえ」:0点
でお答えください。
合計得点で、
「10点以下:ほとんど問題なし」
「11~15点:境界」
「16点以上:軽度うつ病の疑い」
という目安になります。
1.体がだるく、疲れやすいですか?
2.朝のうち特に無気力ですか?
3.騒音が気になりますか?
4.音楽を聴いて楽しいですか?
5.最近、気が沈んだり、気が重くなることはありますか?
6.首すじや肩がよくこりますか?
7.頭痛もちですか?
8.眠れないで朝早く目覚めることがありますか?
9.事故やケガをしやすいですか?
10.議論に熱中できますか?
11.テレビを見ていて楽しいですか?
12.食事が進まず、味がないですか?
13.息がつまって胸が苦しくなることがありますか?
14.のどの奥に物がつかえている感じがありますか?
15.仕事の能率が上がらず何をするにもおっくうですか?
16.本来は仕事熱心で几帳面ですか?
17.自分の人生がつまらなく感じますか?
18.以前にも現在と似た症状がありましたか?
いかがでしたか?
このチェックリストはあくまでも目安であり、確定診断ではありません。
うつ病は、きちんと治療すれば回復できる病気です。
気になる方、心配の方は早めに専門の医療機関を受診されることをオススメします。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
日本人が発見!世界的に注目を集める『オレキシン』!ノーベル賞に一番近い『オプトジェネティクス』研究とは?解明が進む睡眠研究の最前線!
人生の3分の1を占めるといわれる『睡眠』。 このとても重要な睡眠に特化した研究施設
-
-
日本肥満症予防協会が2015年1月に設立!40~60歳の日本人男性では30%が肥満!
世界中で増え続けている肥満や体重過多 が大きな社会問題となっていますが、 食生活が欧米化している
-
-
薄毛、抜け毛対策は?食事は?運動は?睡眠は?「髪と頭皮」の関係は「植物と土」の関係?
年々増加している薄毛や抜け毛などの髪の悩みは、 中高年の男性に限らず、今や若い世代や女性にまで広が
-
-
統合失調症の簡易診断に頭皮の毛根細胞を活用して早期発見・早期治療が可能に!FABP4とは?
『統合失調症』という病気をご存じですか? 2002年までは、精神分裂病(せいしんぶんれつびょう
-
-
高齢者の腰痛では早期にレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を行っても役に立たない?
前回、日本と米国の医療費の違いから、医療の在り方や捉え方などについて少し書きました。 一般
-
-
COPD(慢性閉塞性肺疾患)は世界的死因の第3位!発症リスクを3分の1低下させる健康的な食事とは?豊富に摂取したい6成分は?
『COPD』という略語をご存じでしょうか? COPDは、『慢性閉塞性肺疾患』という肺気腫や慢性
-
-
これまでの常識を覆す変形性股関節症の最新治療法とは?『貧乏ゆすり』で軟骨再生?最大限の効果を引き出す方法は?まずはチェックリストで早期発見!
よく「老化は下半身から始まる」といわれます。 そして、下半身から始まった病気が原因で日常生活も
-
-
日本は発酵食品大国!うまみや健康効果に世界が注目!歴史、気候風土、食文化もわかる!
2013年に「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録され、 一汁三菜が基本の「和食」に欠かせないのが
-
-
『抗糖化』というアンチエイジングをご存知ですか?
先日、「老化度チェック」の話をしましたが、最近、『抗糖化』によるアンチエイジングが注目されていますね
-
-
スポーツで職場で学校でメンタルの強い人になる!習慣を変えるだけで人生が楽しく輝きはじめる!
近年、スポーツ分野だけでなく職場や学校などにおいても、 『メンタル』の強さ について耳にする機会