2020年開業の山手線の新駅名はどうなる?
公開日:
:
最終更新日:2015/05/03
イベント、ビジネスなど
東京都心の大動脈と称されるJR山手線に、新駅が誕生する予定ですが、その駅名に注目が集まりつつあります。
新駅というと、地域の活性化への期待と合わせて、駅名がホットな話題になるのが常ですよね。
1971年開業の西日暮里駅以来となる30番目に当たるこの新駅は、場所は田町-品川間で、東京オリンピックが開催される2020年の開業を目指しています。
新駅の命名をめぐっては、これまでも各地で熱い論争が繰り広げられてきました。
近年は、広域化かつ知名度を重視する傾向にあり、住所そのままの駅名を、近くの観光地などの名前に改称するケースもあるようです。
しかし一方で、地名だけでなく、主な乗客層や商圏も考慮する必要があるという意見や、ローカルな命名ではなく、近未来を見据えた国際的視点からのネーミングが必要という意見も・・・。
今後、駅名の公募があるかどうかはわかりませんが、現時点では以下のような新駅名が挙がっているようです。
・高輪 or 新高輪(周辺の地名から)
・泉岳寺 or 新泉岳寺(近くにある寺名から)
・港南(新駅の住所地から)
・芝浦(周辺の地名から)
・田川 or 川田(品川と田町から1文字ずつとって)
・芝(旧芝区にあるから)
・芝浜(落語「芝浜」の舞台にちなんで)
・その他、新品川、品川新都心、品川シティ、東京サウスゲート、グローバル新都心など
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?
2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?
-
-
世界のもっとも住みやすい都市ランキング 日本の3都市がTOP10入り!ほどよい福岡に注目!
2014年版『世界でもっとも住みやすい25都市ランキング』 (英・情報誌モノクル発表)によると、
-
-
和紙が無形文化遺産に認定!他にも重要無形文化財や伝統工芸品もあります
「日本の手すき和紙技術」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に認定されましたね。
-
-
ウサギのお菓子ニコラシャールに行列!出身地の仏リヨンは「美食の都」「水の都」
「うさぎシュークリーム」や「うさぎリエジョア」パフェなど、 可愛いウサギのキャラクターで大人気の店
-
-
コンピュータやロボットで消える職業・仕事・・・
英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授の 『雇用の未来―コンピューター化によって仕
-
-
第27回やつしろ全国花火競技大会で圧巻の1万2000発を楽しむには?
2014年10/18(土)に、熊本県八代市で 『第27回やつしろ全国花火競技大会』 が開
-
-
日本人エアギターアイドルが世界大会で優勝!
フィンランドのオウルで開催された第19回『世界エアギター選手権』で優勝したのは、ナント19歳の日本人
-
-
ふるさとイベント大賞受賞!幻想的な熊本暮らし人まつり みずあかり
10月11日(土)~12日(日)、『第11回 熊本暮らし人まつり みずあかり』が開催されます。
-
-
世界で大注目の『SDGs』!達成するために必要なことは?世界を動かすためには?
今、世界中で大注目されている『SDGs』をご存知でしょうか? SDGsとは、Sustainab
-
-
ド素人のハチミツ奮闘記1 養蜂の心構え
ひょんなことから『養蜂』をすることになりました。 これまでは全く異なる分野で仕事をしていました