世界文化遺産 富士山の登山は安全で快適になった!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/31
イベント、ビジネスなど
昨年、富士山が世界文化遺産に登録されてから、富士山への登山者が急増したのはもちろんですが、全般的に登山人口が増加し、同時に遭難事故なども急増しています。
そして、遭難の原因の大部分は道に迷うことだといわれています。
しかし、今や携帯電話やスマホがあるから大丈夫ではないかと思っていましますが、じつは、これまでは通信状況が悪く、あまり役に立っていなかったという現状がありました。
それが昨年、ドコモのLTEが山頂でも使えるようになったらしく、ネット接続で地図も問題なく表示でき、登山ルートや天候も確認できるため安全面でかなり心強いですね。
しかもクリアな音質での通話も可能というのが素晴らしい!
ちなみに、各ポイントでの通信速度は以下のとおり。
【富士山登山口(5合目)】(上り)3~4Mbps (下り)20~21Mbps
【富士山6合目】(上り)15~16Mbps (下り)18~19Mbps
【富士山7合目】(上り)13~14Mbps (下り)18~19Mbps
【富士山8合目】(上り)7~8Mbps (下り)12~13Mbps
【富士山9合目】(上り)4~5Mbps (下り)18~19Mbps
【富士山山頂】(上り)9~10Mbps (下り)6~7Mbps
山頂では、上りの速度が下りを上回っていますが、これは登山者が景色を撮影して画像を送信することを想定し、あえて上りの速度を速く設定しているというからありがたい。
富士登山オフィシャルサイトはコチラ↓↓↓
http://www.fujisan-climb.jp/
今後、麓の基地局の電波を、これまでの2つの周波数帯にさらに2つを加え、合計4つの周波数帯とする『クアドバンド化』が進められるというから、今まで以上に安全で快適な富士山登山が期待できるでしょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
日本の政治家はウルグアイ・ムヒカ大統領の感動スピーチを聞け!
税金を600~700億円も使うとされる第47回衆院選が公示されました。 与党は多数を利用して、
-
-
大人女子へのクリスマスプレゼントはコレで決まり!
いよいよクリスマスのシーズンが近づいてきましたね。 そろそろ彼女へのクリスマスプレゼントを検討
-
-
ふるさと納税で社会貢献&お得な特産品をゲット!
『ふるさと納税』ってどんなものかご存知ですか? これは、2008年にスタートした地方自治体への
-
-
大幅性能アップに驚愕!iPhone6と6プラスの注目ポイントは?
今、世間を騒がせているアップル製スマートフォンiPhoneの最新モデル「6」と「6プラス」。
-
-
アイスバケツチャレンジの結果は?寄付金額は?良い影響はあったのか?新薬の開発は?何より大事なALSの早期発見のポイントは?
2014年の7月末からスタートした 『アイス・バケツ・チャレンジ(IBC)』 を憶えていますか?
-
-
世界大学ランキングTOP100!第4世代の研究とは?スーパーグローバル大学創成支援とは?
日本のコーヒー業界には『サードウェーブ(第3の波)』が押し寄せていますが、 今、日本の大学には
-
-
少子化の恩恵!大学や自治体の奨学金制度を活用するチャンス!
日本人の未婚化や晩婚化などが原因とされる少子化により、学生数が減少し続けていることから、大学や専門学
-
-
ウサギのお菓子ニコラシャールに行列!出身地の仏リヨンは「美食の都」「水の都」
「うさぎシュークリーム」や「うさぎリエジョア」パフェなど、 可愛いウサギのキャラクターで大人気の店
-
-
ド素人のハチミツ奮闘記4 秋のスズメバチ駆除
ひょんなことから養蜂に取り組むことになったものの、何から手をつけていいのか全然わかりません。
-
-
朝型勤務は本当にいいのか?社員のデメリットは十分に検討されているか?
「朝型勤務」が企業の間で徐々に広がってきているということですが、皆さんの職場ではいかがですか?