*

スウェーデンの名門サーブが破産!今後の提携先は?

公開日: : 最終更新日:2014/09/04 クルマ、趣味など

スウェーデンの名門自動車メーカーであるサーブ(SAAB)が破産したというショッキングなニュース。

とはいえ、サーブの破産はこれが初めてではありません。

サーブといえば、一見してサーブとわかるその個性的なフォルムがファンを魅了していました。

クラシックなサーブ

特にサーブ・カブリオレなど何ともいえない味を醸し出していますよね。
サーブ900

個性的なクルマといえば、同じスウェーデンの名門であるボルボ。

日本ではかなりの人気車ですが、一方のサーブはほとんど見かけません。

そこで、サーブの販売台数をみると、ものすごい低迷ぶりがわかります。

2000年 2825台、2001年 2129台、 2002年 1149台、2003年 782台、2004年 869台、
2005年 556台、2006年 430台、2007年 343台、2008年 237台、2009年 184台、2010年 63台。

まさに風前の灯といったところ。

今回、破産を申請したのは、現在のサーブの親会社、ナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)社。

同社は、サーブが電気自動車メーカーとして生まれ変わることを念頭に買収したものの、結局はうまくいかなかったようですね。

現在、自動車大手2社と出資について交渉中とのことですが、果たしてその2社とはどこなのでしょうか?日本のメーカーではなさそうですが・・・・・。

しかし、サーブの歴史を振り返ると、かなりの紆余曲折がありますね。

サーブ(SAAB)は、もともと航空機・軍需品メーカーでしたが、1947年に自動車部門として設立されました。
1990年にアメリカGM社の出資を受け、2000年にはGMの完全子会社となりました。

経営悪化により2010年にオランダのスパイカー・カーズの傘下となりますが、2011年2月にはアメリカ投資会社ノースストリートキャピタルに売却。

その後も業績低迷は続き、2011年に1回目の破産。

2012年には、中国と日本の企業連合体「ナショナル・エレクトリック・ビーグル・スウェーデン社(NEVS)」がサーブを買収。
そして、今回の破産。

日本での歴史を振り返ると、西武自動車販売(セゾングループ)により輸入されていましたが、1992年に輸入販売権をサーブ・ジャパンに委譲。

このときの委譲理由は、サーブ販売の低迷によって納車前点検整備などの過大な負担があったといわれていますが、これについては納得できるところがあります。

というのも、私の友人が1995年頃にサーブの中古車を購入しましたが、あまりに故障が多く、購入後の1年間のうち半年以上は修理のためにディーラーに預けているという悲惨な状況でした。

さらに1992年には、ミツワ自動車が輸入権を取得してサーブ・ジャパンと共同で日本での販売を行い、その後、一時的に日本ゼネラルモーターズが輸入しますが、それも1997年にはヤナセに変更になりました。

2002年、再び日本ゼネラルモーターズが輸入者となりますが、2010年にはピーシーアイ株式会社が正規輸入権を取得。しかし2011年のサーブ・オートモービルの破産申請により日本国内における契約は解除・・・・・。

まさに激動の自動車メーカーといっていいでしょう。

最近のサーブ

今後、自動車大手メーカーとの提携により復活予定のサーブですが、誰がみてもサーブとわかる独自の路線を維持しつつ、最新の機能を併せ持ったクルマとして生まれ変わることを期待したいものです。

スポンサーリンク




関連記事

海外ドラマ『刑事ジョー』に出てくるクルマも楽しみ!

9月17日(水)23:00~、海外ドラマ『刑事ジョー パリ犯罪捜査班』の第2話があります。 今

記事を読む

平均寿命や健康寿命は延伸!高齢者の身体機能・認知機能も向上!でもクルマの運転能力には足りない!

最近、頻発している高齢ドライバーによる悲惨な交通事故。 人間の命の大切さには年齢は関係ありませ

記事を読む

日産エクストレイルは先進技術を満載した女性にやさしいクルマです!

日産の『エクストレイル』は、現在3代目ですが、2013年度のSUV販売台数で1位となりました。

記事を読む

日本の自動車メーカーに問われる方向性や世界をリードする基準

自動車メーカーの方向性はそれで大丈夫なのか、と不安を感じさせる残念なニュース。 1月12日に開

記事を読む

新型デミオをライバル車フィット、ヴィッツと比較してみました!

マツダは、7年ぶりにフルモデルチェンジした「デミオ」の販売を9月26日から開始します。

記事を読む

塩水で走る自動車をスイスとスウェーデンの企業が共同開発!

スイスのベンチャー企業、Nanoflowcell(ナノフローセル)社が開発、発表した『Quant e

記事を読む

アルファロメオ渾身の1台4C!手が届くと思えないが最高のクルマ

アルファロメオ渾身の1台とされるミドシップ2シータースポーツカーの 『アルファロメオ 4C』。

記事を読む

小型SUVルノー・キャプチャーはどんなクルマ?価格は?乗り心地は?メンテ費用は?

最近、小型SUV市場が人気となっていますが、 例にもれず私も次の1台に考えていて、 先日から、競

記事を読む

ヤマハから異次元の3輪乗り物トリシティが出た!

スタイルも乗り心地も新しいと評判なのは、ヤマハ発動機の『トリシティ』という乗り物。 斬新なデザ

記事を読む

人気のコンパクトSUV!CX-3、ヴェゼル、キャプチャー、2008 最終的にどの1台を選択するか?決め手は?

最近の小型SUV市場の人気に乗じて、 次期買い替えの候補車に先日から試乗しています。 こ

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑