*

トレンドはリサイクル商品から1点モノのアップサイクル商品へ!

公開日: : 最終更新日:2015/05/03 イベント、ビジネスなど

「アップサイクル」というのをご存知でしょうか?

従来捨てられていた素材を使いながら、デザインやアイデアで製品の価値を高めた商品を「アップサイクル」と呼びます。

それって「リサイクル」じゃないの?と思うかもしれませんね。

リサイクルとは、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用することで、基本的な意味合いは同じといえます。

しかし、リサイクル商品については、「どの商品が該当するのかわからない」、「自分で使いたくなる商品がない」、「割高である」などという声がネックになって、なかなか普及しづらい現状がありました。

それに対してアップサイクルとは、洗練されたデザインで1点モノの面白さがあり、環境への配慮をさりげなくアピールしつつファッション性も高い商品が多いのが特徴です。

例えば、廃タイヤチューブを素材に使ったバッグでは、同じ規格のタイヤで同じバッグを作っても、表面の凹凸に違いがあったり、色違いの不規則なラインが入ったりと全く同じ商品はできません。

廃タイヤバッグ

つまり、1点モノになるわけです。

資源の再利用については、今や常識的な価値観になりつつありますが、単にマイナスを埋めるということから、さらに一歩進んでプラスの価値を生み出そうというアップサイクルは、とても将来性のある分野であるといえます。

廃タイヤ素材のバッグのほかに、中古の消防ホースを素材としたバッグや、使用済みのワインボトルを素材としたガラス食器や雑貨などもあります。

ワインボトル食器

今後、ますますクリエイティブなアップサイクル商品が誕生することを期待したいと思います。

スポンサーリンク




関連記事

『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和感を持っている人は少なくないの

記事を読む

日本の政治家はウルグアイ・ムヒカ大統領の感動スピーチを聞け!

税金を600~700億円も使うとされる第47回衆院選が公示されました。 与党は多数を利用して、

記事を読む

養蜂業を壊滅させる蜂群崩壊症候群とは?ド素人のミツバチ奮闘記

ひょんなことから養蜂に取り組むことになったものの、全くのド素人のため何から手をつけていいのか全然わか

記事を読む

朝型勤務は本当にいいのか?社員のデメリットは十分に検討されているか?

「朝型勤務」が企業の間で徐々に広がってきているということですが、皆さんの職場ではいかがですか?

記事を読む

オリンピックとパラリンピック、健常者と障がい者、スポーツ義足など競技ツールの国際基準やルールなど考えるべきことは?

エンブレムや国立競技場問題で何かと話題に上る東京オリンピック。 本来、話題の中心となる

記事を読む

no image

ド素人のハチミツ奮闘記4 秋のスズメバチ駆除

ひょんなことから養蜂に取り組むことになったものの、何から手をつけていいのか全然わかりません。

記事を読む

高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?

高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。

記事を読む

iPhone6に新機能!日本での導入が期待されるアップルペイ決済

米アップル社が売り出したiPhone6で、新決済サービス「アップルペイ」という画期的なサービスが、全

記事を読む

子どもや孫は将来どんな仕事をしているか?真剣に考えたことがありますか?機械化や自動化は本当に良いことだろうか?

自分の子どもが将来どんな職業に就いているか、 あるいは自分の孫がどんな仕事をしているだろうか と

記事を読む

ふるさとイベント大賞受賞!幻想的な熊本暮らし人まつり みずあかり

10月11日(土)~12日(日)、『第11回 熊本暮らし人まつり みずあかり』が開催されます。

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑