*

どこまでも安全性を追求するボルボ!世界初の施設『AstaZero』が完成!

公開日: : 最終更新日:2014/09/05 クルマ、趣味など

1927年に乗用車製造を開始したボルボは、スウェーデンを本拠とする企業グループ(自動車は現在中国企業傘下のボルボ・カーズで生産)です。

ボルボ車は、「世界一安全なファミリーカー」と評され、世界中で信頼性と耐久性の高い評価を獲得しています。

ボルボ940エステート

そのボルボが今夏スウェーデンに、世界初となる安全性に関する最新鋭のテスト施設『AstaZero』を、200万平方メートルという広大な敷地面積に5億スウェーデン・クローナ(約75億円)を投じてオープンしたというニュース。

ちなみに、Astaという名称はActive Safety Test Area(アクティブ・セーフティー・テスト・エリア:アクティブ・セーフティのためのテスト施設)の頭文字を取ったものということです。

そこには、「2020年までに新しいボルボ車において交通事故による死亡者や重傷者をゼロにする」という安全目標が掲げられています。

事故を防ぐアクティブ・セーフティ・システムの開発では、すでに世界をリードしているボルボですが、同社はさらなる前進を目指しているようです。

ボルボV40

この『AstaZero』の特筆すべき点は、現実世界の複雑な交通状況で起こりうる、あらゆるシュミレーションが可能なことです。

そして、「事故を起こさない車の開発」というボルボのセーフティ・ビジョンの実現のために、大学や企業などと連携し、オープンで国際的な施設として機能していくといいます。

ボルボは世界で唯一、交通事故ゼロという目標の達成時期を定めている自動車メーカーであり、そしてスウェーデンは、世界で唯一、交通事故ゼロという目標を政府がサポートしている国家といわれるのがわかりますね。

人生で一度はボルボ車を所有したいものです。

スポンサーリンク




関連記事

ヤマハから異次元の3輪乗り物トリシティが出た!

スタイルも乗り心地も新しいと評判なのは、ヤマハ発動機の『トリシティ』という乗り物。 斬新なデザ

記事を読む

歴代の日本カーオブザイヤーのジンクスとは?マツダ・デミオは?

第35回2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)に、 マツダ『デミオ』 が選ば

記事を読む

自動車市場の注目はコンパクトSUV!CGで紹介されたCX-3、ヴェゼル、キャプチャーの評価は?注目のもう1台は?

最近のクルマ事情として、コンパクトSUV市場がとても人気があるようです。 個人的にも、燃費がよ

記事を読む

新型NSX ライバル車もハイブリッド・ハイパワー・低燃費のスーパーカー

いよいよホンダは、10年ぶりに、 高級車ブランド「アキュラ」のスーパーカー『NSX』 の量産モデ

記事を読む

小型無人飛行機ドローン!有効活用までには脅威となる課題も?価格、性能は?

小型無人飛行機『ドローン』 が、何かと話題にのぼることが多くなりました。 登場した当初は、

記事を読む

日産エクストレイルは先進技術を満載した女性にやさしいクルマです!

日産の『エクストレイル』は、現在3代目ですが、2013年度のSUV販売台数で1位となりました。

記事を読む

九州観光の人気トップ10のオイシイ回り方(熊本編)

そろそろ秋を迎え、旅行シーズンになりますね。 7つ星列車が走る九州は人気がありますが、九州観光

記事を読む

小型SUVルノー・キャプチャーはどんなクルマ?価格は?乗り心地は?メンテ費用は?

最近、小型SUV市場が人気となっていますが、 例にもれず私も次の1台に考えていて、 先日から、競

記事を読む

新型デミオをライバル車フィット、ヴィッツと比較してみました!

マツダは、7年ぶりにフルモデルチェンジした「デミオ」の販売を9月26日から開始します。

記事を読む

BMW2シリーズアクティブ ツアラーは永遠のライバルベンツBクラスに勝てるか?

BMWが『2シリーズ アクティブ ツアラー』を発表しました。 このモデルはBMW初の前輪駆動を

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑