第27回やつしろ全国花火競技大会で圧巻の1万2000発を楽しむには?
公開日:
:
最終更新日:2015/01/11
イベント、ビジネスなど
2014年10/18(土)に、熊本県八代市で
『第27回やつしろ全国花火競技大会』
が開催されます。
毎年、北は秋田から南は鹿児島まで、全国有名花火師30業者が参加するこの花火競技大会。
花火師たちのハイレベルな技を十分に堪能できます。
競技花火のほかに、趣向を凝らしたミュージック花火やナイアガラなどが秋の夜空を華やかに彩ります。
しかも、打ち上げ数は約1万2000発と圧巻ですので、一見の価値ありです。
本大会の詳細は以下のとおりです。
・開催日時:2014年10/18(土)18:00~20:00
・小雨決行(荒天時は2014年11/8(土)に延期)
・開催場所:球磨川河川緑地(新萩原橋上流)
・昨年の人出約30万人
・交通:JR肥薩おれんじ鉄道八代駅から徒歩約10分
九州道八代ICまたは八代南ICから車で約10分
※一部無料臨時駐車場から有料シャトルバス(往復500円)運行
駐車場6300台(無料)
・有料席:エキサイトシート1名3500円(3000席)
ドリームシート1名2500円(2000席)
スタジアムシート1名1500円(2000席)
※以下のことにご注意ください!
・無料駐車場6300台分や近辺の有料駐車場などはすぐに満車になります。
仮に駐車できた場合でも、出るときに大渋滞となり、ものすごく時間がかかりますので、車は避けたほうがよいでしょう。
大渋滞でもバイクであれば大丈夫です。
臨時のJRを利用するのが一番オススメです。
・高速道路を使って車で見に行く方も多いですが、大会当日は、八代ICどころか、その前後のICまで大渋滞となり、結局は渋滞の車中から見物できればよいほうです。
・この時期の花火見物は、天候次第ではかなり寒いですので、防寒着を1枚準備されることをオススメします。
・大多数の方は有料席など利用せず、河川敷周辺で見物することになりますので、レジャーシートなど1枚あれば座って楽に見ることができます(ただし、人が多いのであまり広げられませんが・・・)。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
『残業代ゼロ法案』?ただ働きか?時短労働か?
最近、「残業代ゼロ法案」なるものを耳にしますが、この正式名称は、『日本型新裁量労働制』というものです
-
-
高齢社会の日本は問題山積!必要不可欠な高齢者支援は?親切・丁寧な対応にビジネスチャンスも?
高齢社会で世界の先頭を走る日本では、 あらゆる面において高齢者への対応 は必須となっています。
-
-
養蜂業を壊滅させる蜂群崩壊症候群とは?ド素人のミツバチ奮闘記
ひょんなことから養蜂に取り組むことになったものの、全くのド素人のため何から手をつけていいのか全然わか
-
-
ド素人のハチミツ奮闘記2 西洋ミツバチと日本ミツバチ
ひょんなことから『養蜂』に携わることになり、少しずつ勉強しはじめたところです。 ということで、
-
-
ふるさと納税で社会貢献&お得な特産品をゲット!
『ふるさと納税』ってどんなものかご存知ですか? これは、2008年にスタートした地方自治体への
-
-
和紙が無形文化遺産に認定!他にも重要無形文化財や伝統工芸品もあります
「日本の手すき和紙技術」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に認定されましたね。
-
-
ウサギのお菓子ニコラシャールに行列!出身地の仏リヨンは「美食の都」「水の都」
「うさぎシュークリーム」や「うさぎリエジョア」パフェなど、 可愛いウサギのキャラクターで大人気の店
-
-
グーグルグラスの必要性は?メリット・デメリットは?
『ウエアラブル端末』とは、 体に装着してスマートフォンなどと連携しながら利用する情報機器のことで、
-
-
本場イタリアのミッレミリアの日本版『ラ・フェスタ・ミッレミリア 2015 』芸能人も参戦!ショパールから2015年モデルも登場!
『ミッレミリア』 クルマ好きなら一度は出場してみたいと思う、 世界一美しいと称されるクラシッ
-
-
子どもや孫は将来どんな仕事をしているか?真剣に考えたことがありますか?機械化や自動化は本当に良いことだろうか?
自分の子どもが将来どんな職業に就いているか、 あるいは自分の孫がどんな仕事をしているだろうか と