*

『脳トレ』ゲームで脳を積極的に使おう!音読や計算が認知症や軽度認知障害の予防に!

公開日: : 美容、健康、その他

近年、『脳トレ』という言葉を耳にする機会が増えましたが、
何のことかご存知でしょうか?

脳トレとは、脳のトレーニングのことですが、
その必要性が高まったことを意味しています。

高齢社会で世界の先頭を走る日本では、
「認知症」が大きな社会問題となっており、
これにどのように対応することができるかが国としての重要な課題です。

厚生労働省の調査で、
65歳以上の高齢者のうち認知症を発症している人は、
2012年で約462万人、
認知症の前段階である「軽度認知障害(MCI)」の高齢者も約400万人いると推計され、
65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍となる計算です。

さらに、2025年の認知症患者の推計では、現状の約1.5倍となる700万人を超え、
これにMCI患者数を加えると約1,300万人となり、
65歳以上の3人に1人が認知症患者とその予備軍とされています。

認知症とは、
「正常に発達した知能が脳の後天的な障害によって正常なレベル以下に低下した状態」
というのが定義です。

以前は「痴呆症」といわれていた病気で、簡単にいうと、
いろいろな原因で脳細胞が死んで働きが悪くなり、
理解力や記憶力の低下などさまざまな障害が起こり、
生活するうえで支障が出ている状態のことを指します。

人間は、生物学的には20歳を過ぎると老化の一途といわれますが、
脳の機能も、青年期(およそ13~19歳)を過ぎると加齢とともに低下するのが一般的です。

これはごく普通の生活をしていても体力や筋力が年々低下するのと同じです。

そして、体力や筋力は、
毎日の運動習慣で低下を防いだり、向上させることができますが、

脳についても、
これと同じように鍛えることが可能であるということがわかってきました。

つまり、毎日積極的に脳を使うことを習慣づけ、脳の機能低下を防ぐことで、
理解力や記憶力の低下などの症状が改善される可能性があるわけです。

では、どんなトレーニング方法があるのかというと、
声を出して文章を読む「音読」や、
ごく簡単な「計算」が脳に効果的であることが、
MRIなどの機器を用いた脳科学の研究で明らかになりました。

その効果については、
簡単な計算と音読の前後を比較したところ、
記憶力が20~30%もアップする可能性があることがわかりました。

しかし、いくら脳のトレーニング効果があるとはいえ、
音読や簡単な計算を行うことに抵抗感を持つ人がいるのも確かです。

「いい大人がそんなことを・・・」という思いがあるのも理解できます。

そこで最近は、
スマートフォンやタブレット、パソコンで気軽にできる
「脳トレ」ゲームの人気が高まっています。

この脳トレゲームについては、
脳・神経科学の研究成果に基づくものから、
単にゲーム性の高いものまでさまざまなアプリが提供されています。

最大の特徴は、
簡単な計算や暗記などのゲームを1日5~10分程度で手軽に使えるという点と、
楽しみながら脳トレできるという点です。

いずれにしても、
普段あまり使わない脳の領域を使って、脳全体を活性化
すればよいのです。

以下に、脳トレ系アプリをいくつか紹介します。

【米・Lumosity「ルモシティ」】
・神経科学者たちの研究成果に基づいて開発された脳トレプログラム。
・スマホ、タブレット用(無料版、有料版月額1200~1500円)
・パソコン用(無料版、有料版月額1500円)
・無料版は、1日3種類のゲームをプレーできる。
・有料版は、1日5種類のゲームをプレーでき、パフォーマンス分析、トレーニング履歴、脳領域モニターもできる。

【独・BBG Entertainment「アインシュタインの脳トレ」】
・30個のゲーム理論、記憶、計算、視覚を鍛えるアプリ。
・ランダムにゲームが選択される「毎日のテスト」(1回10分程度)を行うだけで、脳のトレーニングが可能。
・価格(無料版、有料版500~540円)

【トランスリミット「対戦型脳トレBrain Wars」】
・世界中のユーザーとの対戦ゲーム。
・スコアを競い合う、よりゲーム性を重視したアプリ。
・無料

【QQ TSUBASA「みんなの脳トレ」】
・観察力、記憶力、判断力、直感力、計算力、反応力のテストを行うアプリ。
・総合テストでは、最後に成績と脳年齢(目安)が表示される。
・無料

脳トレはいつから始めればいいのか、いつやればいいのかについては、
物忘れが多くなった、人の名前が出にくくなったなど、
脳機能が衰えはじめているといわれるこれらの信号が目安になります。

また、トレーニングを行う時間は、
1日のうちで脳が最も活発に働く午前中が最適です。

そして、なにより脳トレは継続することが大切です。

簡単な計算や音読を基本とした脳に最適なトレーニングを、
ゲームを通して毎日楽しく続けられると、
自分でも気づかないうちに脳が鍛えられて、
快適な生活を送れるのではないでしょうか。

認知症に効果のある物質「プラズマローゲン」についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/850.html

規則正しい生活と脳機能の関係についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/324.html

あなたの「老化度」チェックについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/153.html

「抗糖化」アンチエイジングについてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/209.html

スポンサーリンク




関連記事

男性更年期障害LOH症候群の原因は加齢やディレーラー・ストレス?症状や治療法は?

男性の更年期障害『LOH症候群』(加齢男性性腺機能低下症候群) というものをご存じでしょうか?

記事を読む

no image

『抗糖化』というアンチエイジングをご存知ですか?

先日、「老化度チェック」の話をしましたが、最近、『抗糖化』によるアンチエイジングが注目されていますね

記事を読む

スポーツで職場で学校でメンタルの強い人になる!習慣を変えるだけで人生が楽しく輝きはじめる!

近年、スポーツ分野だけでなく職場や学校などにおいても、 『メンタル』の強さ について耳にする機会

記事を読む

薄毛や抜け毛など髪の悩みは深刻な問題!大切なヘアサイクルとは?頭皮の老化度チェックを

以前は中高年の男性に多かった髪の悩み(薄毛、抜け毛、ボリューム不足・・・など)が、 現在では若い世

記事を読む

脳トレだけじゃない!認知症や軽度認知機能障害の予防にはアートな余暇活動が効果的!年をとってからのパソコンにもチャレンジしよう!

高齢社会の日本において、 「認知症」が大きな社会問題 であることは国民の誰もが知るところです。

記事を読む

朝食は流行のエッグスラット、ベネディクトか定番のパンケーキ、フレンチトーストか

『エッグスラット』とは、 ガラス瓶の中にハーブやスパイスなどで味付けをしたピュレ状のジャガイモを詰

記事を読む

無動力の歩行支援機『アクシブ』!ロボットスーツと比べて実用性あり?その価格は?

噂の『アクシブ』を体験してきました! アクシブとは、 名古屋工業大学の佐野明人教授と今仙技術

記事を読む

不良姿勢でのスマホ使用では頚椎に小学生並みの負荷が・・・

前回、スマホやパソコン、ゲーム機から発生する「ブルーライト」が、成人だけでなく小児の頭痛や睡眠障害、

記事を読む

高齢者の腰痛では早期にレントゲンやCT、MRIなどの画像検査を行っても役に立たない?

前回、日本と米国の医療費の違いから、医療の在り方や捉え方などについて少し書きました。 一般

記事を読む

ウイルスの脅威と恩恵 バクテリオファージやタバコモザイク

2014年が終わろうとしていますが、今年もまたさまざまなウイルス感染のニュースがありました。

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑