*

人気のコンパクトSUV!CX-3、ヴェゼル、キャプチャー、2008 最終的にどの1台を選択するか?決め手は?

公開日: : クルマ、趣味など

最近の小型SUV市場の人気に乗じて、
次期買い替えの候補車に先日から試乗しています。

これまで試乗したクルマは、
マツダ・CX-3、
プジョー2008、
ルノー・キャプチャー
の3台です。

そして今日、ホンダ・ヴェゼルに試乗しました。

ヴェゼル外観

ヴェゼル後方

試乗車はヴェゼル・ハイブリッドの最上級グレード。

ハイブリッド車内
ハイブリッド車内

ガソリン車内
ガソリン車内

1.5ℓのエンジンは、燃費の良い「エコモード」だとプリウスと同様に、
アクセルを踏み込んでもレスポンスが若干遅れる感じがありました。

これを「ノーマルモード」に切り替えると、
明らかにレスポンスが良くなり軽快な走りに変わります。

今回は使いませんでしたが、「スポーツモード」もあるので
更なる軽快な走りが味わえるのではないでしょうか。

ボディの大きさは3ナンバーサイズというだけあって、
後部座席はこれまで試乗した3台と比べると最も広いように感じました。

ただし、クーペのような流麗なボディ形状から、
乗降の際に頭をぶつけそうな感じがありました。

荷室については、十分な広さが確保されていて不満はありません。

乗り心地は、予想よりも硬めのサスペンションで、
路面の細かな凹凸を拾う感じがあり、決して心地よいものではありませんでした。

そのことを同乗したスタッフの方に言ってみると、
今年になってすでにマイナーチェンジをしたので、
これから購入するヴェゼルの乗り心地は改善されているということでした。

つまり、試乗車はマイナーチェンジ前のモデルだったわけです。

マイナーチェンジによるその他の変更部分は、
ガラスのUVカット率の向上、ボディカラーの追加などがありますが、
外見はほとんど変更なし。

ボディカラーについては、全9色中7色が35,000円高のパールカラーというのは・・・・・。

今回は、ハイブリッドではなく
ガソリンエンジンの最上級グレードSで見積もりをしてもらいましたが、
車両本体価格に純正ナビや諸経費などを加えると
合計金額は約280万円(ハイブリッド最上級モデルは約310万円)で、
マツダ・CX-3とほぼ同額になりました。

ただし、CX-3は「ディーゼル補助金」が10万円程度あり、
燃費もわずかながらCX-3の方が良く(ヴェゼルのガソリン車より)、
ディーゼル車の燃料である軽油も安いことなどを考慮すると、
ヴェゼルの値引きや下取り価格の上乗せでどこまで頑張ってくれるかに期待したいものです。

今回、国産車2台、輸入車2台の計4台のコンパクトSUVの試乗を終えました。

価格(諸経費込み)では、
国産車2台は約280万円、
輸入車2台は約320万円でした。

カタログ上の燃費は、
国産車2台は約20~23km/ℓ、
輸入車2台は約16~18km/ℓですが、
国産車は約7掛け、輸入車はカタログ値に近いことを考えると、
あまり差はないように思います。

乗り心地では、ヴェゼルがマイナーチェンジで改善していると仮定すると、
1)ルノー・チャプター
2)マツダ・CX-3
3)ホンダ・ヴェゼル
4)プジョー2008
の順になります。

やはり、プジョー2008のギヤチェンジのシフトショックの大きさが印象に残ります。

後部座席の空間については、
マツダ・CX-3だけはやや窮屈さがありました。

外観デザインについては、個人の好みによるところが大きいですが、
オシャレなフランス車2台に対して、国産車2台も決して引けを取っておらず、
デザイン性の高さを感じました。

最終的にどの1台を選ぶかということになると・・・・・、

やはり燃料代や車検・整備費用などランニングコストを考え、
『マツダ・CX-3』
を選択することになると思います。

cx-3-soul-red

みなさんはいかがでしょうか?

コンパクトSUV CX-3、ヴェゼル、キャプチャーのCGでの評価についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/1024.html

ルノー・キャプチャーはどんなクルマ?価格、乗り心地、メンテ費用についてはコチラ↓↓↓
http://challenge-tt.xsrv.jp/1048.html

スポンサーリンク




関連記事

no image

スウェーデンの名門サーブが破産!今後の提携先は?

スウェーデンの名門自動車メーカーであるサーブ(SAAB)が破産したというショッキングなニュース。

記事を読む

自動車市場の注目はコンパクトSUV!CGで紹介されたCX-3、ヴェゼル、キャプチャーの評価は?注目のもう1台は?

最近のクルマ事情として、コンパクトSUV市場がとても人気があるようです。 個人的にも、燃費がよ

記事を読む

スパイカー経営破綻!オランダのクルマ事情は?

オランダの高級スポーツカーメーカーの『スパイカー』 が経営破綻したというニュースは、クルマ好きには残

記事を読む

BMW2シリーズアクティブ ツアラーは永遠のライバルベンツBクラスに勝てるか?

BMWが『2シリーズ アクティブ ツアラー』を発表しました。 このモデルはBMW初の前輪駆動を

記事を読む

歴代の日本カーオブザイヤーのジンクスとは?マツダ・デミオは?

第35回2014-2015日本カー・オブ・ザ・イヤー(JCOTY)に、 マツダ『デミオ』 が選ば

記事を読む

no image

どこまでも安全性を追求するボルボ!世界初の施設『AstaZero』が完成!

1927年に乗用車製造を開始したボルボは、スウェーデンを本拠とする企業グループ(自動車は現在中国企業

記事を読む

高品質な日本の中古車両キハ38はミャンマーで活躍中!

かつて、千葉県木更津市の木更津駅から君津市の上総亀山駅までを結ぶ、JR久留里線を運行した『車両キハ3

記事を読む

日本の自動車メーカーに問われる方向性や世界をリードする基準

自動車メーカーの方向性はそれで大丈夫なのか、と不安を感じさせる残念なニュース。 1月12日に開

記事を読む

アルファロメオ渾身の1台4C!手が届くと思えないが最高のクルマ

アルファロメオ渾身の1台とされるミドシップ2シータースポーツカーの 『アルファロメオ 4C』。

記事を読む

小型普通自動車を凌駕する軽自動車選びハスラーとムーヴカスタム

若者の自動車離れが叫ばれる中、燃費がよく、諸費用も安い軽自動車の市場は急拡大し、今や新車販売の約4割

記事を読む

スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク




『eスポーツ』はスポーツか?単なるゲームか?

『eスポーツ』というものを耳にするようになって以来、そのワードに違和

驚異の『山ビジネス』とは?

少し前から1人キャンプで山を楽しむ人が増えていますが、 中には

モデル時代は・・・?でも今や味のある超イケメン俳優に!HEROを超える月9となるか?

2001年1月~3月に放送されたいわゆる「月9ドラマ」が平均視聴率3

新たな大発見!武者返しの機能が?!熊本城は熊本地震でよみがえる!

2016年4月14と16日の2回にわたり、『熊本地震』が発生しました

環太平洋大学に注目!柔道家 古賀稔彦氏の魂を感じる!

先日亡くなった柔道オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏が、大学教授だ

→もっと見る

  • まだデータがありません。

PAGE TOP ↑