世界で大注目の『SDGs』!達成するために必要なことは?世界を動かすためには?
公開日:
:
イベント、ビジネスなど, 美容、健康、その他
今、世界中で大注目されている『SDGs』をご存知でしょうか?
SDGsとは、Sustainable Development Goalsの略で、
『持続可能な開発目標』のことです。
これには、すべての国連加盟国(193カ国)が2030年までに達成を目指すとしている
17分野にわたる目標が掲げられています。
その内容は、以下のとおり。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs原点は、
「このままでは2030年には次ぎの社会を考えられないかもしれない」
という危機感です。
その危機感を世界中が共有し、同じ目標のもとに活動する人が結びつく。
そして、その活動や結びつきの和が拡がることで
地球レベルの課題の解決にも近づけるというわけです。
しかし、2015年9月に国連でSDGsが採択されてから
1年半以上が経過したものの、まだまだ日本ではSDGsの認知度が低く、
実践している企業は欧米に比べてまだまだ少ないと言われています。
その理由として、
・SDGsが何かがよくわからないため、予算も仕組みも評価もない。
・社会課題の解決を目指すSDGsに対して、企業としてどのように取り組めばよいかわからない。
・SDGsは分野が広く、企業においてはすべての部署が関連し、かなり大がかりなものとなる。
・SDGsは国際的に重要な目標であるが、強制力のない国連の決議であるため、実行計画や規制もなく、企業にとってSDGsをやれば得なのか、やらないとリスクになるのかも分からない。
などが挙げられています。
つまり、まだSDGsの理解が進んでおらず、
多少は理解していても取り組み方が難しいうえに、
企業にとってのメリット・デメリットの有無も定かではないことから、
なかなか手を出せていないといった状況のようです。
実際に、SDGsについての調査結果を見てみると、
17の目標のうち、最優先課題とする目標については、
1位(前回5位)が「気候変動への対策(目標13)」
2位(前回4位)は「再生可能エネルギーの普及(目標7)」
となっており、喫緊の課題に直面しているという意識が高まっていることは確かです。
しかし現状はというと、
「社内の理解度が低い」と「社内での展開方法が未確定」が66%、
「社会的な認知度が高まっていない」が63%と、
依然としてどのように取り組むのか模索が続いており、
あまり進展していないといえます。
それもそのはず、専門家の意見やアドバイスなるものをみても、
・SDGsは超長期的な目標を設定しているため、その目標から逆算し、今から何をやるべきかを考え、イノベーションを起こす必要がある。
・これまでの日本では、CSR(企業の社会的責任)についてはある程度浸透し、会社の事業に併せて取り組む必要があると捉えられているが、企業にとっての利益の有無が定かではないSDGsをどのように落とし込めるかがカギになる。
・SDGsをうまく浸透させ、実践に持ち込んでいくことができれば、企業には新たな価値が生まれるし、改革をもたらすことができる。
・最近の企業における「資金調達」において、社会的価値に取り組む活動によって企業への投資を決めようという動きが出ている。
・若者が就職する際の企業選びにおいて、自分がその会社で何ができるか、自分の仕事がソーシャルアクションに結びついているかということに敏感になっていることから、SDGsに頑張って取り組む企業は、若者も引きつける可能性が高い。
・SDGsは、先進国に住む私たち一人ひとりに関係する課題であるため、企業人がまず「自分事」として捉え、消費の仕方やライフスタイルなどに対して、生活者としての視点を持ち、子どもの未来の地球環境などを考えながら行動することで、SDGsに取り組むことができる。
・短期的には、人が行動を変革するための「インセンティブ」と「ペナルティ」が必要である。
・SDGsをやらないと乗り遅れる、という空気や仕組みを作ることが大事であり、SDGs的な商品が「標準」になることが望ましい。
・多くの場合、ビジネスの現場担当者にとって優先順位が高いのは利益であるが、目の前の課題を突き抜けることが将来的な利益にもつながるということを社内に浸透させることが重要である。
などなど、抽象的なアドバイスに留まっているのもまた事実。
まずは、SDGsを取り入れるビジネスは、搾取する「ゼロサム」ではなく、
むしろパイを広げ、みんなで持続的に繁栄しようする「プラスサム」であり、
そこには大きな可能性を秘めていることを理解する必要があります。
そして、その一歩を踏み出すきっかけを見つけるのは、
意外にも図体が大きくフットワークの重い「企業」ではなく、
今すぐにでも走り出せる「個人」ではないでしょうか。
そう考えると、私たち1人ひとりが「高い意識を持つ」ことが
早期に世界を動かす原動力かもしれませんね。
スポンサーリンク
関連記事
-
『脳トレ』ゲームで脳を積極的に使おう!音読や計算が認知症や軽度認知障害の予防に!
近年、『脳トレ』という言葉を耳にする機会が増えましたが、 何のことかご存知でしょうか? 脳ト
-
玉乗り型の1人乗り次世代型電動自動車オムニライド!セグウェイとの違いは?
大変興味深い乗り物の開発が進んでいますね。 名前は『オムニライド』! これは、玉
-
正月太り解消に即効性のあるデトックスダイエット、箸置きダイエット、一日断食など
1月も半ばが過ぎましたが、「正月太り」は解消できましたか? 年末年始はどうしても食べすぎてしま
-
心が温まる映画はコレ!『観客賞』総ナメで一見の価値大!
『しあわせの絵の具』 監督 アシュリング・ウォルシュ 出演 サリー・ホ
-
『健康社会宣言2015関西』の 内容は? 少子高齢化の日本における医療や介護の課題や対策は?
世界に類を見ない速さで少子高齢化が進む日本は、 ・医療の地域格差 ・少子化対策 ・介護問題
-
やる気やモチベーションを引き出すコツは?しゃべる、手を使う、歩く、簡単な行為で脳のウォーミングアップ
新たな年度がはじまる4月。 学生や社会人の皆さんは、 慣れない環境に適応しようと頑張っている
-
肥満の仕組みや中性脂肪の役割を理解して動脈硬化性疾患を予防!食事療法や運動療法のポイントは?最新の肥満治療薬やさまざまなダイエット方法、動脈硬化を防ぐ意外な食べ物とは?
最近、肥満についての見解の1つに、 「肥満でも健康なら良い」 という考えが広まる傾向にありました
-
大人女子へのクリスマスプレゼントはコレで決まり!
いよいよクリスマスのシーズンが近づいてきましたね。 そろそろ彼女へのクリスマスプレゼントを検討
-
朝型勤務は本当にいいのか?社員のデメリットは十分に検討されているか?
「朝型勤務」が企業の間で徐々に広がってきているということですが、皆さんの職場ではいかがですか?
-
和紙が無形文化遺産に認定!他にも重要無形文化財や伝統工芸品もあります
「日本の手すき和紙技術」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に認定されましたね。