第46回全日本大学駅伝に京都大学が42大会ぶりに出場!
公開日:
:
スポーツ関連
11月2日、第46回全日本大学駅伝が開かれます。
コースは、愛知の熱田神宮~三重の伊勢神宮まで、8区間106.8km。
全国8地区の代表が決まり、昨年の本大会6位までのシード校を合わせた25校が出そろい、オープン参加の東海学連選抜を加えた計26チームが伊勢路に挑みます。
やはり今回も、関東勢が優位というのは明らかですね。
43~45回大会は、駒沢大学が3連覇を達成。
これまでの最多優勝回数は、駒沢大学と日本体育大学の11回。
最多出場回数は、京都産業大学の42回。
最多連続出場は、第一工業大学の20大会連続。
目玉の1つは、42大会ぶりに出場する京都大学。
【北海道】
札幌学院大学(11大会連続23回目の出場)
【東北】
東北大学(2大会連続9回目の出場)
【関東】
駒沢大学(19大会連続21回目の出場)シード校
東洋大学(7大会連続22回目の出場)シード校
明治大学(7大会連続8回目の出場)シード校
早稲田大学(8大会連続20回目の出場)シード校
山梨学院大学(3大会連続27回目の出場)シード校
青山学院大学(2大会連続4回目の出場)シード校
日本体育大学(5大会連続37回目の出場)
神奈川大学(2大会ぶり14回目の出場)
順天堂大学(2大会連続20回目の出場)
東海大学(2大会ぶり27回目の出場)
上武大学(2大会ぶり3回目の出場)
大東文化大学(2大会連続39回目の出場)
城西大学(3大会ぶり5回目の出場)
中央学院大学(2大会連続8回目の出場)
【北信越】
信州大学(2大会ぶり12回目の出場)
【東海】
中京大学(7大会連続35回目の出場)
【関西】
立命館大学(14大会連続26回目の出場)
関西学院大学(4大会連続6回目の出場)
京都産業大学(2大会連続42回目の出場)
大阪経済大学(3大会連続20回目の出場)
京都大学(42大会ぶり2回目の出場)
【中国・四国】
広島経済大学(7大会ぶり18回目の出場)
【九州】
第一工業大学(20大会連続20回目の出場)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
田中将大投手が肘の手術をしなかった最大の理由は?
右肘内側側副靭帯の部分断裂と診断され、リハビリを続けているヤンキースの田中将大投手。 本来であ
-
-
チャリティーマッチで三浦知良選手のカズダンス!スター性はりさ子夫人も
「1・17チャリティーマッチ」で、 「KOBE DREAMS」のFWキング・カズこと三浦知良選手
-
-
マイナー競技スポールブールで本気で日本代表を目指そう!
私たち一般人でも、明日から「日本代表」になれる可能性を持つ球技があります! それは、『スポール
-
-
体操世界選手権2014男子団体金メダルと内村の個人5連覇の行方は?
『体操世界選手権2014』が2014年10月7日(火)19:00から放送予定です。 開催会場は
-
-
第26回出雲大学駅伝は駒沢大学の連覇なるか?記録更新にも期待!
10月13日、第26回出雲全日本大学選抜駅伝競走(通称、出雲大学駅伝)が開かれます。 コースは
-
-
新生なでしこジャパン!ガーナ戦での楢本選手のゴールなるか?
アジア大会(韓国・仁川)は、9月15日から女子サッカーが他競技に先駆けて始まります。 今回は、
-
-
日本相撲協会は時代遅れの産物!大切な国技を守るため協会幹部全員を総入れ替えしよう!
このところ、立て続けに不祥事や問題を引き起こしている『日本相撲協会』。 し
-
-
46回全日本空手道選手権大会(新極真会)で躍動した19歳!
2014年10月25日(土)・26日(日)、第46回オープントーナメント全日本空手道選手権大会が開催
-
-
サッカーアジア杯素人目線のスタメン!鍵は武藤、乾、清武
サッカーのアジアカップが1月9日、オーストラリアで開幕します。 2大会連続5度目の優勝を狙う日
-
-
新生アギーレ・ジャパン!ロシアWへの道
新生アギーレ・ジャパンとなったサッカー日本代表は、9月5日、札幌ドームで南米の強豪ウルグアイ代表と対